GorillappaColumbo。(AM2:00に更新しようとして、できへんかった日記です) | クボシュー from OurSide の「オレの飯は、まだか!?」

GorillappaColumbo。(AM2:00に更新しようとして、できへんかった日記です)

世界最重量の話ができます。


重たい男クボ)です。




すんません。。。




おもんないことしか書かれへんくて。。。



って、ホンマは、そんな重たないですから!?





まあ、茶番なら、冷凍庫で冷やしといて。




同姓の友達って、改めて、ええなあって、最近、ホンマ思うんすよね。


しょうもねえ話や、それこそ、重たい話も真剣に語り合って、


最後には、「何とかなるわ!?」って、ホンマすがすがしくも、ねっとり絡み合う関係。


音楽関係(以前も含む)で言えば、


この間、元R&P(昔、僕がやってたバンド)のドラムだったフミスケ・ミズマと長電話してたときや、


元ゴリラッパのハットリ・コロンボと語ってたときや、


下北屋根裏(ライブハウス)の店長山田さんと笑い話をしてたときや、


一昨日、りゅう庵T2と、笑いを奪い合ってたとき、すっげえ感じました。


もちろん、異性の友達とも、腹割って、しゃべって、話聞かせてもらって、いろいろ考えさてもらって、


メッサ楽しいんですけどね。


ただ、たまに、情けないけども、夢を追い求める男たちの、あの団結感を味わいたくなるんすよね。


とくに、「異業種のツレと飲んで、同業者のツレと飲んで」を繰り返すと、


たくさん考えさせてもらえるんす。


いろんな社会や、いろんな常識とされてるものを知って、考えさせてもらって、


同業者から、いろいろ今の話を仕入れて、考えさせてもらって。


この繰り返しが、オレの生きがいの1つとも言える感じなんすよね。


いろんな人たちの標準値や不安や悩みや夢などを知ることができて、


メッセンジャーで居つづけるためにも、すっげえ必要な食料みたいなものですしね。





てか、オチが浮かばないっす。。。




ホンマ許したってください。。。




全てのトモダチの存在

改めて、大切な幸せだと

今、思い知らされてます




大切にしたい存在。


そいつが、いてへんかったら、自分が自分でいられなくなるような存在。


そんな存在、あなたには、いてはりますか。


もし、いらっしゃったら、


そんな存在、あなたは大切にできてますか。


もし、今いなかったとしたら、


そんな存在、もしよかったら、創ってみませんか。


そんなに悪いことちゃうと思うんです。


けっこー、楽しいと思いますよ、配偶者・恋人以外の誰かに依存することも^^






Jumpin' Jack Boy

WANDS


中学のとき、メッサ好きやったんす。


とくに、この歌は、ホンマ、CMの歌で聴いて、メッサ目頭がブ熱くなって、目汗も出そうになって。


アルバムヴァージョンが、もっと、よくって。


B-Gram系って言うたらいいんでしょうか。


DEENとか、WANDSとか、ZARDとか、メッサ好きやったんすよね。


もっぱら、その辺りや、


チャゲ&飛鳥(小5から)とか、ルナシー(中3)とか、GLAY(中3)、黒夢(中3の終わり)とか、


統一感のない歌の聴き方をしとりました。


V系と言われるものから、歌ものと言われるものから、オカンの影響で洋楽とか、


高校に入ったら、メロコアと言われるものから、ハードロックと言われるものから、


レゲエ、ヒップホップ、ジャズ、ヘビメタ、スカ、クラシック、フュージョン、ボサノヴァなどなど、


メッサいろんな音楽を聴いてました。


なのに、実は、ホンマは、そんなに音楽好きではなかったんす。


そのときは、けっこー、ファッションとして、聴いてました。


でもね、そんなジャンル問わず聴いてたことが、


そして、それを僕の耳が覚えてくれてたことが、今の僕の創る歌に活きてくれてて。


だから、エモコアという多種多様を1つにまとめたジャンルが、


ゴリラッパをジャンル分けするときに、使われるんでしょうね。


もちろん、エモコアでもありますが、


オレら、あくまで激メッセージポップバンドです。


オレ1人で言えば、メッセンジャーソングライターです。


そんな、どうでもいいことに、ちょっとだけ、こだわり持って生きてるんです。


今、さまざまに迷いながらも、オレらしく生きてます。