都市伝説。。。
だーっ!? また、クツがねえ!?
久保田シューズです。
まあ、基本、オレ自体、
都市伝説的チックなわけですよ。
どこに向かってんのか。。。
いつかは、遠い記憶になってしまうような。。。
いや、残んねえんかも。。。
そんなん知らねえ!?
オレ、消えねえ!!
アンタ方の記憶に、コビり付いてやる!!
むか~し、昔のことじゃった。。。
あるところに、
ちょ~っと太った、おじいさんがいたそうな。。。
小太りじいさん。
(2回目)
2回も使うオレが怖ええ。。。
今日は、久々に、
本降りの雨の日っすね。
仕事っちに行くときは、イヤっすけど、
休日の雨、わりと好きなんすよね。
「たまには落ち着けよ」みたいに感じられて。
いつでも客観的に見ていたいです。
ちなみに、都市伝説とはちゃうんすけど、
オレ、
幽霊さん見たことがあるらしいんすよね。
決して、柳ユーレイさんじゃねえっすよ。
ADやってたとき、
お会いしたことはありますけど、
足、付いてました。
ただ、目は、完全に、
この世のものではありませんでした。。。
今でも、ホンマにいるかどうか、
ん~ん??ってキモチもありますし、
寝ぼけてただけなんかなあとか、
自分でも想っちゃいますし、
まあ、やっぱ、あの世があるってのは、
うれしいし、信じててえっすけどね。
9歳の頃の話です。
寝る前に、歯を磨いてなかったことを、
いつもどおり、オカンに殴り諭(さと)され、
しぶしぶ磨きに行ったんです。
寝床は、2Fにあって、
洗面所は、1F。
暗い洗面所に行くのが怖かって、
ビクビクしながら、しゃあなしで磨きに行って。
鏡を見ながら、急いで、歯を磨いてたんです。
そんときのオレん家、
鏡の裏は、すぐ風呂場の扉だったんすよね。
なのに、なんか異様なキョリを感じて。
振り向いてみたら、やっぱ、
いつもどおり、すぐ扉があって。
で、ビビりながら、
もう一度、鏡見たら、
女の人が、鏡越しに、
オレのこと見てました。。。
緑色のワンピースに、
緑色の、ツバの大きな帽子。
一瞬、動けなくなって。
あまりの怖さに、
足があったかどうかなんて、
確認できるわけがありませんでした。
しばらく、ずっと目が合ったままで。
無表情で、こっちを見てる、
あの顔、今でも、はっきり覚えています。
決して、ブサイクな人ではなかった。。。
歯ブラシを口にくわえたまま、
寝床に戻ったら、
また、オカンに殴られ、
泣きながら寝ました。
それから、6,7年の年月がたって。
たまたま、
高校のとき、お世話になってた、
進路指導の先生に、
またか。。。と説教をされてたときです。
オレが、ガキんとき見た、
あの女の人の話になって。
先生は、地元の人で、
オレの住んでた辺りのことも、
よく知ってる人でした。
どうやら、オレん家の辺りって、
戦時中まで、
ずっと、お金持ちの人らが住んでた場所だったらしいんです。
ただ、戦争のときの空襲で、
大勢、人が亡くなったそうで。
その空襲も、
鉄工所の多いナゴヤの中で、
一番、集中的な被害を受けた場所で。
先生は、もともと、
空襲のときまで、
あそこ辺りに住んでたらしく、
何人もの人が焼け死んでしまったこと。
あの辺りに遺体が山積みに集められてたこと。
それを目の当たりにしたこと
話してくれました。
お金持ちの家が多かったんで、
オシャレな人が多かったそうです。
あの頃の流行は、
原色を貴重にした、
ファッションだったそうです。
原色を貴重に、
帽子まで同じ色で合わせ持ってくると。
オレが見た女の人の話をしたとき、
先生は、マチガイねえと、おっしゃりました。
緑色で合わせてた女の人は少なかったが、
マチガイなく、いたことを覚えてると。
今でも、オレが見た、あの女の人は、
オレの恐怖心によるカンチガイかとも想います。
偶然が重なって、頭の中のイメージが、
目の前に現れたようにに見えてしまっただけかも。
それに、さんざん、迷惑なことばかりするオレのこと、
先生が、落ち着かせようとしてくれたのかもしれません。
オレは金縛りにはあったことはありません。
そんなこともあって、今でも、
幽霊はいるかどうか、わかりませんが、
なぜ、あの時、オレの目に映ったんだろうって、
今でも、たまに、想い出します。
何らかのメッセージを、
オレに伝えたかったのかも。
まあ、オチはないんですが、
もしよかったら、
いつか、みなさんが幽霊と想われる人と、
遭遇してしまったとき、
その方の伝えようとしてる、
メッセージを感じてもらえませんか??
叶うなら、
もし、そのユーレイが異性で、
年齢も近そうだったら、
恋に落ちてみてもらえませんか??
そんなん、おもれえっす。。。
オレ、個人的に、ちょー好きっす。。。
すんません。。。
ただ、マジな話、
何か伝えようとしてるのかも。
幽霊っつっても、
仮に、無念があるとしても、
もともとは、オレらと同じ生きてた人間です。
分かり合えるかもしんねえ。
オレならメッセンジャー
誰とでも分かり合いてえ
おー、オレ、何か怖ええこと、
口走っとるんかも。。。
「雨の中で」
AUDIO RULEZ
まんまっすね。
たまには、そんなのも。
でも、内村プロデュースの、
エンディングで聴いたとき、
すっげえキモチよかったこと、
幽霊同様、鮮明に覚えてます。
うぇ~い。
なっかなか歌が浮かばねえなあ。
創作中かつ捜索中です。
だから、鼻歌で創ってますけど、問題っすか!?
普段、チャリこいでたりしてて、
そんときに、
スッと、浮き上がったメロを、すくいあげるように、
さらに、鼻歌で、フンフン言いながら、
仮の歌詩みたいなんつけて、
歌を創っとります。
基本、歌詞先行でして、
書いてある歌詞に、
浮かんだメロくっつけてなんすけど、
歌詞そのまま使ったら、
語呂が悪かったりするんで、
そこんとこ、若干、調整して。
基本、楽器は使ってません。
てか、使って創れません。。。
そんな技量は持ち合わせとりません。。。
でも、そんな、
もらいもんみたいな歌の創り方ばっかりじゃ、
続かねえもんで、
ムリからでも、創ろうとするわけです。
ムリヤリ、フンフン、フンフン♪言うて。
そんなムリからの創り方で出来て、
よかったのって、
「飛ぶがごとく」くらいなんすけどね。。。
で、ムリから創るときなんすけど、
夜12時から、明け方3時くらい。
この時間って、
けっこー、いいんす。
なんか。
いいんすわ。
でっけえ理由は、ねえんすけども。。。
ただ、今日は、なぜか、しっくりこねえんすよね。
グッとこないものすら創れなくて。
実は、今、SOGOが、
ふと、「あんなん、やりたいっすね」
って言ってた、
西海岸系??みてえなカッコいい歌と、
もともと、テクニック系志望の、
ジーコも満足してくれるような、
メロディアス、かつ、おもしろみのありそうな歌を、
創ろうとしとるわけですが。
オレには、ちょいムズイかも。。。
いや、ちょームズイかも。。。
ヤツら2人は、この日記、
まったく見ぃひんので、
書きますけども、
やっぱ、なかなか、
オレの頭からじゃ、
テンポは速いのに、メロディアスな感じとか、
テクニカルな、おもしろさを持った歌って、
なかなか、ムズカシイんすよね。
できねえなんてことは、ねえだろうけど、
やっぱ、影響の大きかったものの流れを組んだような。
たまたま、音楽的に雑食なんで、
似たようなものにはなってないと信じてますけど、
自分の心地いい感じの、
歌が、基本、できちゃうんすよね。
SOGOと、ジーコ、それに、ハットリには、
いっつも、オレの好みを、
押し付けてきたのかも。。。
ホンマ、ごめんね。。。
しかも、オレが、そうなだけで、
SOGOや、ジーコは、そんなもん求めてないかもしれませんが、
オレ、メッセージっつうか、
提案やら想いやらばかり、
頭の中を支配しちゃってるから、、
それこそ、歌全体が、
オレ好み的になってしまってたり。。。
そんなこともあって、
なかなか、MCのとき、
最近、「オレらメッセージ伝えたいんです!!」
みたいなことが言えなくて。
2人は、その間、
黙りこくるしかないかもしれないじゃないですか。
考え方にチガイがあったらって、遠慮しちゃって、
なかなか自分のことしか話せなくて、
SOCIOの店長さんにも、
よく、「自分自分は、やめろ」とか、
「バンドとして、MCをしろ」って、
怒ってもらってます。
だから、そんなこともあって、
なかなかMCも、うまくねえかも。。。 (++)
話は戻しますが、
お客さんが、好んでくれたら、
それでもええんかもしれませんが、
そうでなかったら、ドンキホーテになってまうんで、
ある程度、どんなん好みかなあなんて、
考えまくって創ってはいますが。
他の人と違って、
窮屈な歌の創り方、
創るときの悩み方かもしれません。
でも、今は、それしかできないんで、
ふっ切ることができるのを信じて、
まあ、創っとるわけです。
よくバカにした目で、
他の歌い手さん、演奏者さんの方に、
露骨に見られます。
オレに、テクニックがねえことを、
ここぞとばかり、批判されて、
歌をまったく聴いててくれてなかったり。。。
テクニックにかんしての、オレの落ち度は、
まったく、いいわけはできませんが。。。
基本、自分の音楽や、「すげえ」と慕ってる人の音楽だけが、
好きな歌い手さん演奏者さんたちって、
他の人の歌とか、シャに構えて聴いてたり、
共演してるのに、まったく聴いてくれてなかったりも、
多いんですが、
「はぁ、また、こんな、しょうもねえ歌」みたいに、
見られてること、多いんです。
やっぱ、余計に、悩んじゃいますよね。 (^^;)
だけど、そんなとき、
じっと目をつぶって聴いてくれてるお客さんや、
歌ってるオレらを凝視してくれるお客さん、
笑顔を見せてくれるお客さん方に、
救われてます。。。
それじゃダメなんでしょうけど、
正直、オレ、お客さんの厚意で、
歌わせてもらってるんです。
メッセンジャーやらせてもらってるんです。
いつか、ちゃんと自分を信じて、
「オレの話を聴け!!」
って言えるメッセンジャーになるまで。
ずっと、このスタイルで歌い続けんのかもしれねえっすけど、
とりあえずは、
聴き心地のいい歌、
考えてもらいたい歌を創って生きます。
オレにできることなら
やったるだけ
それしかねえんす。
何の花も持ち合わせてねえし、
伝えたいってキモチだけが歌ってる理由だから、
ソレを続けたいんです。
音楽好きの、SOGOとジーコには、
申し訳ねえんすけど。。。
いつか、
いえ、近いうちに、
心から好きになってもらえる、
オレからのメッセージソングを。
今日の、しゅ~じっく。
「OVER THE GROUND」
ゴリラッパコロンボ
音源は、まだありません。。。
ライブで聴いていただければ、
幸いです。
ずっと、ナメられてばっかで、
それがイヤで、
ツッパって、逆らって、10代を過ごして。
ずっと陽のあたる場所に出たかった。
自分を認めてもらいたかった。
「どうせ、オレなんて」みてえな、
甘えは、もう、いらねえっす。
なんの取り柄もねえ自分と向き合って、
それでも、やってかな。
過去を批判しながらも、
そんな過去、背負ってでも、
誇れる自分に、なったりませんか!?
ってこと歌ってます。
尊いもの。
別々の人らと、2回に分けて飲みました。
基本、ゲコっす。
飲めねんだって。。。
オレ、あんま飲めねえんす。。。
なのに、調子に乗って、飲みまして、
楽しかったんす。。。
うれしいなあ。
楽しいのって、マジうれしいや。
すっげぇ幸せっす。
若干、マジ感謝っす。
実は、昨日ライブだけじゃなくて、
ライブからの帰り道、
すっげえ、うれしいことがありました。
半年前まで、
バイト帰りに、ずっと通ってた、
ローソンがあったんです。
でも、再就職して、
最近は、方角がちがうくて、
ちっとも行ってなかったんす。
昨日、帰りに、久々に行って、
いつもどおり、
タバコさんも買ったんですが、
注文したら、
「えっ??これで、いいんですか??」
って言われました。
ボク、最近、
半年前より、
少し軽めのタバコを吸うようになって。
その店員さん、
ボクの、いつも買ってたタバコ、
覚えててくれたんです。。。
「ちょっとタバコ変えたんす」
って伝えたら、
「ふつうのマルボロでしたもんね」
って、ちょっとだけ照れくさそうに、
覚えててくれたんです。
すっげえ、うれしかったっす。。。
なんか、何気ねえトコに、
「つながり」みてえな、
「人をつなぐ尊いもの」を感じました。
接客のプロなだけかもしれませんが、
こんなふうに、
たった1人の、ただの客の好みを、
覚えててくれて。
書くのヘタでして、
伝わらなかったら、ゴメンナサイ。
てか、すんません。。。
オチも何にもないんですが、
ただただ、うれしくて、
ついつい、書いてしまいました。
オレ、やっぱアホっすわ。。 (^^;)
ちょっとした「人とのつながり」、
大切にしたいって、
あらためて想いました。
言葉で言えば、
オレ、口は、わりいし、
それに、悪口だって吐いてしまいます。
そりゃ、人間っすもん。
だけど、やっぱ、
その人のこと、悪く言うことがあっても、
何か、キライにはなれなくて。
でも、今度からは、
ちょっとだけ、
あったかい言葉を吐くように、
心がけようと想いました。
何気ない言葉に、
感動できるもんなんすね
人って、
他の動物よりも、
考えることができるから、
とっても、幸せに近い。
久保田修司、27歳11ヶ月。
人間って、体は弱いけど、
すっげえ幸せな生き物のような気がしました。
オレも、伝えた言葉で、
こんな喜び、
感じてもらえる人になりたいな。
最後まで、オチがなくて、
すんません。。。 (^^;)
今日の、しゅ~じっく。
「End of Pain」
WRONG SCALE
痛みに終わりがあるのか、
オレには、わからねえっすけど、
でも、終わりがあるって信じてたい。
次の痛みに、やられても、
終わりがあって、終わることがわかってたら、
ちゃんと向き合えるような気がして。
このコーナー、普段は、
こんな歌もありますよ的なトコも、
多いんす。
実際、この歌、他の人の歌ですし、
聴いてもらって、
オレに何か、得があるわけじゃないけど、
いっぺん、聴いてもらいたいっす。
歌が、うまいとは言えないかもしれないっすけど、
そんなに有名な人らじゃねえっすけど、
オレなら、若干、目汗が出ました。
ありがとうございまして。。。
ホントに、ありがとうございました。
クボシュ→ from ゴリコロです。
ありがとう。。。
いい薬です。。。
思わず、正露丸のセリフを、
口にしてしまいそうになるほど、
本当に、ありがたかったんです。。。
あったかかったぁ。。。
でもって、
他の4組の人らが、
ホントに、すごかったんです。
競演は、
NOLAちゃん、
盗賊団ちゃん、
猫パンチちゃん、
グリッパーちゃま、
ライブハウスSOCIOの方々でした。
いいでしょう。
CM風でしょう。
CMじゃねえや。
しばらく、テレビ業界で働いてたのに、
CMの前の、
スポンサーの会社を紹介する、
あの部分の呼び方を、
忘れてしまいました。。。
いいのよ!!
そんなこと、どうでもいいんすよ!!
要は、キモチですよ!?
とりあえず、精神論は、
こんくらいにして。
てか、
しょうもない話は、冷やしといて。
マジ、歌だけじゃなくて、
飾り程度に、ぶらさげとります、
ギターくんについて、
うまくならなきゃっつう、
危機感を、
真っ正面から、感じさせられて。
しばらく、
ライブ等もろもろ、
期間が空きますんで、
仕事の後は、
山へ、こもろうと想っとります。
ただ、現実問題、
山までは、距離的に、
埋めがたい「難しい溝」がありますんで、
スタジオへ、こもろうかと、
そう想っとるわけです。
こう言いますと、
ちょっと、うさんくせえ感じを、
与えてしまうとは想うんですが、
若干、マジっす。。。
ちょいバンド崩壊の危機っす。。。
ドラム、ベースとの間に、
深い深い「難しい溝」があります。。。
SOGO、ジーコ、ごめんな。。。
次のライブさんは、
幸運にも、
10月21日(SOGOの24回目のバースデー)
7時くらいでしょうか、
オレっちの「大阪のオヤジ」の潜む、
SOCIOしゃんなんで。
それまでに、
かついどるだけのギターの人ではなく、
目標は、あまり高みには置かず、
No.1ギター野郎を目指します!!
ただ、うまいだけでなく、
メッセージを届けるギター!!
ちょっと、せっかくの高っかいギターが、
泣いとりますんで。。。
(弟からの、おさがりです。。。)
話は、若干、変わり、
今日は、楽しく歌わせていただきましたが、
正直、メッセージを届けられたかと言うと、
ホンマせつねえもんでした。。。
もっと、楽しく、
そして、
オレらの思いや提案を、
すぅっと届けられる歌を目指して、
「キモスの拠り所(よりどころ)」バンド、
ゴリラッパコロンボを、
確実に、
磨きに磨かせてせていただきますんで!!
たまたま、聴きに来てくださってた、
お客さんへ。
「もう、ええわ」と言わずに、
2度、3度でもいいっす。
足を運んでもらえませんか??
伝わるまで、足を運んでいただけたら、
コレ幸いなわけですが、
無理強いは、オレにはできません。
ただ、1度だけ、音源を聴いていただきたいんす。
そんなに、わりい歌でもねえって、
オレら、想ってんす。
なんとか、成長を見守っていただけたら、
コレ幸いっす。
しかも、
「もっと新しい歌も聴きたい!!」
と想っていただければ、
マジ幸いどころじゃねえっす!!
この上ねえ幸せっす。
長々と、すんません。。。
そして、ありがとうございます。
今日は、これで、締めます。
日々の努力は、
実を結びますよね??
オレ、マジ信じてます。
歌だけじゃなく、全ての面で。
恋は、ちゃうかもしれねえが。。。
でも、マジやったります!!
オレらの未来も見てもらえませんか??
今日の、しゅ~じっく。
「マリア」
T-BOLAN
「泣かないで、ボクのマリア」
マジ、そんな思い、
大人の男なら、一度はありますよね。
そんなときは、
ヘタな慰めより、ただ、話を聞いててあげてください。
そして、受け止めてあげてください。
オレは、短い恋愛人生の中で、
切に、それを感じました。
全国的に秘密な男たち。
シークレット!!
クボテックです!!
うちのオヤジは「クボタク」と呼ばれとります。
うちの弟は「クボテツ」と呼ばれとります。
その間に、はさまれとるのが、
わたくし、「クボシュー」さんなわけです。
明日は、ライブさんです。
とりあえず、
全国的に、まだまだ秘密結社的ななバンドなんで、
なんとか、せな!!
てか、今、気付きました。。。
トップに書いたるライブの日にちが、
9月24日になっとりましたが、
正しくは、
9月27日です!!
気付かんかったっす。。。
まだ、オレ、歌ってませんから!?
明日っすよ、明日!?
あめりか村SOCIOで、
9月27日、夜7時過ぎですから!?
すんません。
取り乱しました。。。
明日の風なら、明日、吹く。
ちょっと、言葉の並びが、ちがうんすけど、
まさに、こんなキモチっす。
いっつも、すぐに、ほしがってばっか。
そんなに、あわてることねえような気がしてます。
基本、ある程度、マイペースで。
あわてるトコだけ、あわてて。
もうちょい、うまくならなかんのんすけど、
だけど、あせらず、
じっくり、うまくなって。
全部、そう。
オレ、要領よくねえのに、
すぐ、あたふたしますんで。。。
「のらりくらり」じゃ、
マズイっすけど、
あせりすぎて、
周り見えんくなるのも、
やっぱ、マズイと思って。
たぶん、オレだけなんすけどね。 (^^;)
すんません。
もう少し、このまま。
このペースで、いかせてください。
よっしゃ、今日も、
いろんなもん、もらった!!
明日は、いろんなもんもらうだけやないと、
歌わせてもらうんで、
たくさん、受け取ってください!!
ギブ&テイク
バランスには注意。
なんとか、ちょうどいいトコまで、
バランスもってきますんで!!
もう少し待っといたってください!!
今日の、しゅ~じっく。
「風を集めて」
はっぴぃえんど
細野晴臣氏が、
YMOの前に、ベースボーカルとして、
参加してたバンドです。
ボーカルは、
「幸せな結末」の大滝詠一氏です。
のらりくらりとした曲調の中に、
ぶれない信念もってんだなって思います。
もしよかったら。



