こんにちは門松

北海道旅行2022に続きます鉛筆

▲4日目は羽幌温泉サンプラザホテルで夕食して宿泊しました〜音譜 そして、

5日目の朝になりました気づき

おはようございます♪

今日は青空広がっていい天気気づき

恒例の朝風呂に入りましょう〜おいで

時刻は5時50分、大浴場 ☆彡日本海へ

大 風 呂

一人が居て体洗っている中、風呂には居なかったので撮影できました気づき向こうには露天風呂がありますが人いたので撮影できず。

ジャグジーバス

泡出ます、腰に当てて気持ちいいね〜音譜

6時27分、朝から気持ち良くなって朝食会場へ行きましょう♪6時30分オープン前から行列していました気づき

地元漬け物系が並びます気づき

当ホテルは第八十八長隆丸との関係者でしょうか

ご飯、味噌汁コーナー

ご飯は羽幌産オロロン米ななつぼし100%使用

▲朝ご飯にふさわしい惣菜が種類並べています気づき

さつまいも天ぷらホッケなど出ています

▲この後、長距離移動するのでたくさん食べるようにバイキングしましたービックリマーク

鶏の唐揚げ、さつまいも天ぷら、コロッケ、

羽幌タラコ、玉子焼き、ベーコン、

羽幌産オロロン米のご飯

ホッケ焼き、サバ焼き

筑前煮、ひじき、きんぴらごぼう

青ワカメ味噌汁?

サラダ盛り放題

温泉玉子、フルーツ

豊富牛乳かな〜?だったような…

おうちで飲んでる牛乳と違ってコクがあるね気づき

羽幌タラコをご飯と一緒にうめぇ〜ニコニコ

スーパー販売のタラコと違うわ気づき

甘みがあって辛さが全然ないビックリマーク

北海道牛乳美味しいので半分おかわりビックリマーク

全国的に出ている牧場の朝ヨーグルト気づき


ごちそうさまでした〜あーいっぱいニコニコ

フロントエリアの売店には『道の駅ほっと♡はぼろ』と併用しています気づき職場の方にお土産を2種類買って、安い100円台のマグネットなんとなく買いましたビックリマーク


部屋に戻り、大便、荷物準備して、

会計にてクレカ決済終えて、

建物を出たところに"むけんパン"キッチンカーがありました…アレ?昨日は無かったような…

この時点では営業していません

▲羽幌サンプラザホテルお世話になりましたビックリマーク

羽幌町で唯一のホテルは意外と大きいねー気づき

▲橋を渡りますが、川が汚い…ドクロ

先週に発生した豪雨の影響でまだ流れている

▲コレか気づきさっきお土産買った両天焼を作った

御菓子店 あきやま そういうことか

▲コレは〜?羽幌町で唯一のお寿司屋さん

羽幌鮨処 なか川

▲えーっと、どこだっけ…キョロキョロ

留萌まで51キロあるんだ(新宿〜千葉の距離位)

▲もう一つのお土産を作っている

お菓子店 梅 月

▲目撃気づきやっと着いた〜ビックリマーク久しぶりの

沿岸バス本社ターミナル

その前に1日目に泊まった羽幌富士屋さんに挨拶してきました気づきレンタカーの場所を教えて下さったお礼に


では、バスに乗りましょうビックリマーク

続きます手