新小学1年生のドキドキトイレ事情♪ | 片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

片付けなさい!と言わずに子育て♪10年後も家族が心地いい整理収納*明石

元養護教諭の整理収納アドバイザーです。子どもが将来自立した大人になるために必要な様々な力を、かたづけを通して身につけられるようにサポートします。片づけのことだけでなく、親と子どものこころやからだのことも綴ってます♪

こんにちは!

明石の親・子の片づけマスターインストラクター
            &
整理収納アドバイザー2級認定講師 加藤 真由美です。



私の住んでいる地域では、明日が小学校の入学式です。

いよいよ小学校生活が始まりますね~。

春休み中に、近くの小学校にお伺いした時にトイレが改修されていました。

image

で、元小学校に勤めていた私がびっくりしたことが!

「一年生がよく使うトイレなので、全て洋式トイレです。」


とのこと。

7,8年前にトイレを改修した時には、まだ数は少ないけど和式トイレがありました。

今の子どもは和式トイレを使う機会がほぼない為なのでしょうね(-_-;)

でも、現存するトイレに和式トイレは残っているので、現場では入学後にトイレの使い方を指導します。

その後は、トイレにポスターを貼っておいて使い方をお知らせしているのです。

和式の正しいトイレの使い方!のポスター

女子用


これは、私が小学校で養護教諭(保健室の先生)をしている時に、作成して学校のトイレに掲示していた物です。

男子用



お家のトイレは生まれた時から洋式のおうちがほとんど!

お出かけしても、和式トイレの方が数が少ないですね。

しかし!

校舎が古い学校では、いまだに洋式トイレより和式トイレの方が数が多いのです。

校舎の改修工事や建て替えになると時代に合わせて洋式トイレの数の方が多くなるのですが、
なかなか実現が遠い課題です。


ですので、幼稚園入園や小学校入学後の早いうちに学校園では

この『和式トイレの正しい使い方』を教えるのです。


子どもは使ったことがないものは、本当にわからないようで、

小学校のトイレには時々、

どっちを向いてしゃがんだんだろう!?と思うような現象がありました汗

そして、和式トイレは使いにくいのか洋式トイレに長蛇の列ができるということも・・・。

ただでさえ使いにくいトイレ。

大便がしたくなった時は、本当にトイレに行きにくいもの。

我慢してしまうと、便秘にもなりかねません。

それを避けるために、家でもできそうなこと!

例えば、

外出した時に和式トイレを使って練習してみる。

家で大便を済ませて登校できるように、

朝ごはんの後(一日のうちで一番排便しやすいタイミング)にトイレに座ってきばる。


などを試みてくださいね!


入学当初は、いろんな❝初めて❞があって、子どもは緊張する場面が多いです。

少しでも子どものストレスが減るように、

おうちで練習することで解消できることはやってみてくださいね!



1年生になると、身の周りの物がぐっと増えます。

子ども自身に身の周りの片づけをしてほしいなら、

こんな機会はいかがですか?



最後までお読みいただき、どうもありがとうございますペコリ

ベル現在募集中の講座


整理収納アドバイザー2級認定講座

 整理収納の理論や方法のコツを学んで、すぐに生活に活かせる講座です

整理収納アドバイザー2級認定講座
5月25日(土)兵庫 加古川市総合福祉会館 

親・子の片づけインストラクター講座

 お片付けのできる子どもにするために、必要なお片づけの仕組み作りと関わり方を学ぶ講座です

5月16日(水)大阪北区民センター


なお、研究所のメルマガを登録すると、いろんな特典があります♪クリックご登録お待ちしております。

養護教諭向けの整理収納講座
次回は7月~8月の予定です!
詳細は、しばらくお待ちください。


「保健室の片づけ」本を出版しました♪

image

くわしくは⇒こちらをクリックしてください。


養護教諭の専門雑誌に特集されました♪