筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

  国道322号 八丁峠トンネル と 千手バイパス (その2)

 

 

 

  筑豊風土記 で 秋月街道 を 歩いたのは 平成25年(2013年)4月3日 から 4月17日(リンクで閲覧) もう 7年が経過 しました。 その後も時々 秋月街道 の一部を 訪れましたが 今回の 八丁峠トンネル開通 など いろいろの変化がありました。 千手宿の中を通っていた 国道322号も ほとんど千手宿の古い街並みも通らない 新しい人家の無い田の中を真っ直ぐに通る 新しい国道322号 となりました。 

 

 

  以前のように 千手宿の古い街並み・ 建物・ 道祖神・ 神社 は ひっそりと昔の時代に返っています。 古民家の表に掲示されていた 大正時代の千手宿 地図看板も 今は 以前のようにはっきりと見ることはできません(大正時代の千手は 7年前の写真掲載) 逆に以前目につきにくかった 道祖神・ 祠 が なぜか目につきます。 秋月街道沿いの街や 古民家も痛みがだいぶ目につきます。 (筑豊風土記 2013年4月11日 秋月街道 千手宿(9) ) (リンクで閲覧もご覧ください)

 

 

   新国道交差部分 には国道の新しさ と  旧秋月街道 の古い安らぎ を感じる 千手バイパス です。 旧秋月街道に入ると 以前もあった 伊能忠敬 測量止め地 の看板と 街道沿いの観光古民家  新しい橋 さらに 旧国道322号峠越えの案内板  旧秋月街道の説明版看板 が 以前と同じように交差部付近に 残っています。  そこから眺める 八丁峠トンネル嘉麻口 と 今も大きな漆喰の蔵・大きな巨木・古い民家 が 新国道322号の新しさとの 眺めを 楽しませてくれる 現在の 八丁峠トンネル道路 と 旧秋月街道 です。      (筑豊風土記 2013年4月12日 秋月街道 八丁越え (10)) (リンクで閲覧もご覧ください)

 

  

        街中の道祖神                        現在の千手宿付近航空写真

 

 

   古民家の大正時代の千手看板                          旧千手の街中の道路 1

 

 

      旧千手の街中の道路 2                            街道中の神社

 

 

      旧千手の街中の道路 3                         街道沿いの古民家

 

 

       道祖神とお寺鐘撞堂                           街道沿いの道祖神

 

 

      旧千手の街中の道路 4                          旧千手の街中の道路 5

 

 

      旧千手の街中の道路 6                           旧千手の街中の道路 7

 

 

      街道沿いの道祖神                        旧秋月街道と新国道交差付近 

 

 

      街道沿いの給水所                            交差部付近の猿田彦碑

 

 

     旧秋月街道の新しい橋                            伊能忠敬測量の説明版

 

  

      伊能忠敬測量の説明版                           旧秋月街道は山地部へ

 

 

      旧秋月街道紹介古民家                      旧秋月街道は山地部へ

 

 

  旧国道322号と旧秋月街道交差部                        八丁越(秋月街道)説明版

 

 

       旧秋月街道口                            新国道322号付近の古民家

 

 

 

国道322号 八丁峠トンネル と 千手バイパス (その2) 終