筑豊風土記 | 筑豊風土坊のブログ

筑豊風土坊のブログ

筑豊風土記 の名称は明治前期の石炭採掘より 筑前の遠賀・鞍手・嘉麻・穂波の4郡と 豊前の田川郡の5郡の石炭組合の設立によって 筑前・豊前の頭字を取り 筑豊 の名称が使われました。 この 筑豊の歴史・生活を知って頂ければの 筑豊風土記 です。

 

      国道322号 八丁峠トンネル と 千手バイパス (その 1)

 

 

 

 筑豊の中では 一番の難所であった 国道322号 八丁峠道路(八丁峠トンネル) が 昨年 令和元年11月16日 15時 福岡県嘉麻市 から 朝倉市秋月 間 が 北九州国道事務所 と 福岡国道事務所 により 3.791KM が開通しました。 道路幅員の狭い区間 と 冬の積雪で通行止め の多い区間であり 古くは 秋月街道 と呼ばれ 小倉宿 -呼野宿 -採銅所宿 -香春宿 -猪膝宿 -大隈宿 -千手宿 -秋月宿 - 野町宿 -松崎宿 -府中(久留米) に至る 全長90KM の古道 でした。(筑豊風土記でも 秋月街道 2013年04月03日-04月17日まで 15日間掲載) リンクで古い 筑豊風土記 が比較閲覧できます。

 

 

  所要時間 も 峠越え 25分以上 が 5分と 20分以上の短縮 と 危険な峠越えなし 冬場の通行 が 安全と大きな利点です。  八丁峠トンネル朝倉口を出 直進すると 秋月の旧城下町を通らないバイパスへ  朝倉口トンネルを200Mくらいで左に曲がると だんご庵 を 経由し  秋月の城下町の街並み 石造りの眼鏡橋 を通ります。 (筑豊風土記 秋月街道 秋月城下町 その1・その2)  こちらも リンクで閲覧できます。  春には 再度 訪れたいと思う 筑豊風土坊でありました。

 

 

  今回は 冬場の 八丁峠トンネル ・ 千手バイパス (その 1) で(筑豊風土記 2015年12月15日 八丁トンネル は 今 と比較) と  以前の 旧秋月街道 千手宿付近 (その 2) に (筑豊風土記 2013年04月11日 秋月街道 千手宿)分けて 変わりゆく 秋月街道 を掲載します。 リンクで古い 筑豊風土記 閲覧できます。  

 

  

       八丁峠トンネル嘉麻口                   八丁峠トンネル説明図

 

 

    八丁峠トンネル航測写真                     八丁峠トンネル貫通式

 

 

    国道322号八丁峠道路開通式                    千手付近交差点

 

 

     千手付近交差点より大隈方                 千手付近交差点より大力方

 

 

     大力付近の旧道交差大力方                  交差点脇に猿田彦の祠

 

 

     交差点よりトンネル口方                     バイパスと旧秋月街道

 

 

     千手バイパストンネル口方                  新・旧道 まもなくトンネル口

 

 

      トンネル口左に旧家                         大きな蔵が前の旧家

   

 

     八丁峠トンネル嘉麻口                  正面よりの八丁峠トンネル嘉麻口

 

 

        トンネル口の橋                         トンネル口より千手方

   

 

     八丁峠トンネル嘉麻口                     八丁峠トンネル嘉麻口内 

 

 

      八丁峠トンネル施工表                      トンネル内より嘉麻方

 

 

         トンネル内 1                          トンネル内 2

 

   

        トンネル内 3                         八丁峠トンネル朝倉口

 

 

      朝倉口より秋月への道路                        朝倉口より朝倉方

 

 

 

 次回は 国道322号 八丁峠トンネル と 千手バイパス (その 2)