我が家の三人兄妹





・お兄ちゃん(小5)
・たっくん(特別支援学校、小3)
・妹(小1)
家事そっちのけで育児に奮闘中です


コメント投稿される方は
ご一読下さい

気が付けば卒業シーズンですね。



卒業される皆さんおめでとうございます!
私の甥も先日高校を卒業しました。
中度の知的障害だと幼少期に診断された甥
※保健師に指摘され、療育に繋がりました
療育園→小中学校は支援級で過ごしましたが
公立高校へ進学し、
意外にも勉強ができたようで、指定校推薦で春から大学生です。
昨年の夏には、高校の姉妹校へハワイ留学をしました。



正直……
知的障害最重度のたっくんを育てる母親の私は、ビックリしています。
小学生まで療育手帳(◯B)を持っていた甥
まさかな展開でした。
でも大学入学がゴールではないので、
これからどうなるのかという勝手な心配をしています。
甥にとって充実したキャンパスライフになりますように!
タイミング①
先日、通院で広島市内へ。
路面電車に乗って帰ろうと横断歩道を渡ろうとしていると
※路面電車は、道路のど真ん中を走ります
ナイスタイミングで電車がやってきた!
なんてラッキー!!
私は飛び乗って座席に座り
スマホを取り出して、返信がたまっていたのでポチポチと返信をしていた
ら?
あれ?
全然見たことのない風景ここはドコ?
待って待って
これドコに向かってる?!?!
どうやら違う路線に乗ったようで、
気が付いた時には、4〜5駅進んでいました。
引き返すための、時間と運賃が無駄になりました。_| ̄|○ il||li
ナイスタイミングで電車が来たと思ったのに…確認せず乗り込んだ自分が悪かった…
タイミング②
お店をフラフラ歩いていると…
おお!冬物のセール!!
なんか掘り出し物がないかと見ていると
驚愕なお値段!!
安っ!!!!
丁度たっくんにボタン掛けの練習をさせてみたかったのでお得に買えました
安かったし、肌触りも良いので
洗い替え用にもう一枚買おうかと思い
翌日に行ったら、もうありませんでした
残念、、
タイミング③
我が家に迎えたマッサージ機ちゃん
私の癒しとなっています



ただ問題は…
たっくんがフットマッサージ機を気に入ってしまい…度々やっては、途中で逃げる…






という問題もあるんですが

風呂上がりに私が癒やしを求めて
マッサージ機に座っていると
今度は…
二人が上に座ると、重みで必要以上に
マッサージ機のグリグリがツボに当たり
痛い

風呂上がりではなく、二人が寝てから使うことにします。。。。
■アーチェリーとSDGs
■発達障害の子の美容院事情
■NHK「バリバラ」に我が家が出演
【共著本を出版、3度目の重版へ】
コロナ禍で起きていた出来事。
知られていない事実の数々を7人の母親で綴りました。
私は第三章を書かせて頂きました。