注意お願い注意
コメント投稿される方は下矢印ご一読下さい




①知的障害・発達障害を持つ者の、性について

 

今度、社会福祉協議会が主催する

「性について」の講座に参加する予定なんですが…


とても考えさせられます。



性教育は、障害の有無に関わらずとても大事だと思っています。


今は、たっくん小3で性欲というものはないと思っていますが


親もきちんとした知識を持ち、

ルールやマナーを教えないといけないなと…



「でも…… どうやって?」



性に目覚める前に

パーソナルスペース・プライベートパーツの大切さを伝える方法や性の処理など聞けたらいいなと思っています。



こちらには2500を超えるコメントが寄せられています。
性被害のことも書かれていました。

我が子が、加害者・被害者にならないためにも親が出来ることはしていきたいです


こちらの重度知的障害者のお母様の投稿を読み、本当にそうだなと思いました。

「障害者だから多目にみる」「支援者が逃げ出す」本当にあってはならないと思います。


こちらの記事にもリンクされている動画は、YouTubeでもご視聴頂けます。

学校保健教育の専門家、知的障害の父親、コメンテーターを交えての話はとても分かりやすかったです。
動画は16:55です。







1月30日に広島で性についての講座があります。

【時間10〜12時】です指差し


講師は、日本相談支援専門員協会副代表理事/広島自閉症協会理事です。


オンラインもあるそうで県外の方もご参加可能です。


コメント欄を通じてお申し込み頂きありがとうございました!看板持ち


注意ご注意注意

すいません、日にちが近付いているので

申込みは二日前までにお願いしますお願い


※尚、受講日前日には申込先のURLリンクは削除させて頂きます。→1/30削除しました。


気になる方は、この機会に是非✨

ヽ(=´▽`=)ノ





②ケアラー支援について


1/21にこちらの講演会に行ってきます指差し



令和3年に、日本初の「ケアラー支援条例」を制定したのが北海道の栗山町なんですが、

広島から、日本ケアラー連盟代表理事の児玉真美さん、障害福祉課の品川さんが視察で行かれたので

今、どのようなケアラー支援が行われているか勉強してこようと思います。

 


P.S.
当日私は、受付のお手伝いでウロチョロしていると思うので、見つけたら声を掛けてください(笑)看板持ち
えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん






【共著本を出版、3度目の重版へ】
コロナ禍で起きていた出来事。
知られていない事実の数々を7人の母親で綴りました。
私は第三章を書かせて頂きました。


増補新板になりました