~リンパが流れれば
おかげさま”もまわっていく~

「みんなに伝えたいのはどんなことですか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より
毎週水曜日は今月から母の介護のお手伝いです。
母を週2泊3日私たちで介護するようになって
母の状態が色々わかってきました。
結論から言うと
この形にして本当に良かったということです。
母は介護5。
急性硬膜下血種で左脳を損傷し、手術をしました。
言葉は出るのですが、かなり支離滅裂な状態です。
でも
◇スーパーへ連れて言ったら、
「ここは前に来た。」
→確かに先週も連れてきた。
◇「ビールが飲みたい。」
→お店にはいるなり自分の飲みたいモノを言う。
◇シャワーでぬるま湯をかけると
「熱い!!」
→肌がかぶれて、かきむしった所が痛いので、はっきり言います。
◇自分で美味しいと思わないと
「いらない!!」
→絶対にそれ以上食べません。味覚ははっきりしている。
◇以前見ていた料理番組を見せたら
→真剣に見ていました。
→梅仕事を50年間してきたので、梅仕事の番組は反応が顕著でした。
◇私たちが笑うと
→一緒に笑います。
◇富山の人なので、富山弁をちょくちょく言います。
→以前は富山の友人としゃべる時だけでした。
そして今優先的にやっていることは主に2つ
☆痒みへの対応
かきむしった後がたくさんあるので、
そこには薄く切った大根をシップのようにしたり、
ペタペタしてあげています。
痒みが少し収まるようです。結構いい感じです。
☆筋肉をゆるめる。
あらゆるところをゆるめています。
☆あごからゆるめて、咀嚼筋が自由に動くようにする。
→自分で噛んで味わって食べてほしい。
すりつぶしたもの、細かく刻んだものを食べています。

☆足をゆるめました。
→1度だけ「温かくなった。」と言ったことがありました。

足裏からふくらはぎに繋がっている筋肉を30分ケアをし、
ゆるめました。
足裏が類天疱瘡でガーゼをあてており、
靴下をはいているので。
分かりずらいかもしれませんが、
上がBefre、下がAfterです。
緊張が少なくなって、ゆるんできたのが
分かると思います。
このケア方法は外反母趾の方にも有効です。
筋肉が緩むと体液の循環がしやすくなり、
老廃物がながれ、
細胞に栄養と酸素が届きやすくなります。
筋肉の緊張し続け固くなっている=老化している
ということです。
そして、ゆるめる順番どこからでもよいのですが、
あごからゆるめるのが一番効果的です。
母にも足を緩める前にあごからゆるました。
後はお家用イヤーフープを着けて
食事をしました。

ゆるめるケアと
その感覚を知ることが、
いかに大切かを母の介護でもう一度認識した日でした。
「あごからゆるめる小顔1DAY講座]
6月23日(日)10:00~ 残3名
食いしばり、歯ぎしり、が気になっている人
フェイスラインをスッキリさせたい人
ドライマウスの人
肌にくすみが気になる人へ
これらの原因とそれを改善するケア方法が分かる内容と
なっています。
歯にひびが入る前に
1度是非体験してみてください。

申込はこちらです。
♡-ーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡
人生100年時代を不安なく楽しむための
からだのケア方法と理論、
そしてからだの使い方をお伝えしています。
セルフケア講座はただいま下記の内容となっています。
【伴走つきコース】
1か月ごとにテーマをきめ
月6回×3か月または6か月でセルフケアを
仲間と励まし合いながら身に着けるコースです。
ご興味がありましたら、
次回募集は2024年8月です。
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
【インターネットラジオ】
〈声の不思議〉でセルフケアのことをおしゃべりさせて
いただきました。受講生さんからの声もありますので、
良かったらコチラからおききください。
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
【イヤーフック&イヤーカフ講座】
講座の様子はコチラをご覧ください。

♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
小顔になりたい。
目尻・口角を上げたい。
フェイスラインをスッキリさせたい。
お顔のパーツをはっきりさせたい等、
自分のお顔をもっと好きになりたい方は
こちらから詳細をご覧ください。
鏡に映った顔が楽しみになる2週間プログラムご案内
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
からだを動かすのがお好きな方、
リハビリも兼ねたい方、
からだの動かし方を感じたい方は
こちらから詳細をご覧ください。
☆ゴムチューブケア講座
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
6月・7月の営業日
※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。
次回伴走つき6か月オンライン講座は8月から募集です。
是非お気軽にお問い合わせください。
〈6月〉
5日(水)
9日(日)
12日(水)
19日(水)
23日(日)
26日(水)
30日(日)
〈7月〉
3日(水)
7日(日)
10日(水)
14日(日)