~リンパが流れれば
おかげさま”もまわっていく~

「どんな好きを選びますか?」
※1日1問答えるだけで理想の自分になれる365日の質問より
昨日は、母との面会日でした。
細かく刻んだもの、
とろみのあるものが母の食事です。
なので、面会時にはリンゴジュースや
プリン、カステラのようなお菓子を持っていきます。
美味しだし汁を前回もっていったら、
半分くらい残していました。
甘いものの方が美味しく感じるのでしょうね。
母はお米とお魚が大好きなので、
大好物はお寿司でした。
富山生まれ、富山育ちの母は
お寿司に関しては、結構こだわりがありました。
お寿司を食べさせてあげたいと思いますが、
今はそれも叶いません。
やはり、人生最後まで自分で噛んで
食事をしたいと思いますよね。
流動食だけになったり、
味つけが極端に薄い物を想像すると
本当に寂しくなってしまいます。
施設の中での生活だからこそ、
せめて今の食事でも最後まで口から栄養が
取れるようにケアしてあげたいと思います。
今あなたは何歳ですか?
お口の中のケアをどのくらいしているでしょうか?
ケアは治療ではなく予防です。
歯磨きだけでは足りないのです。
では何をしたらよいのでしょうか?
咀嚼筋をゆるめて口腔を広げることです。
こうすることで、口腔の機能が高まり、
見た目も若々しくなります。
具体的には、
1.食べる(消化機能)
2.言葉⇒しゃべる・滑舌(脳機能)
3.扁桃(免疫機能)
4.呼吸
5.身体能力
6.姿勢
7.歯並び
8.見た目
9.肩こり・腰痛
これらが改善していきます。
逆におろそかにしていると
咀嚼できなくなるばかりでなく
一気にからだ全体の機能が衰えていきます。
介護施設では専門の歯医者さんなどと提携して、
口腔ケアがおこなわれているのはそのためです。
でも介護施設に入ってからでは
遅いと私は思っています。
本当は子どもの頃から
歯磨きの習慣と同じように
3分でいいので、口腔ケアをしたら
全く違う人生になるかもしれないと
思っています。
食べる力=生きる力です。
食いしばりやイビキで悩んでいる人
ばかりでなく、
ご自分の人生を豊かにするためにも
すべてに人にまずは、
お試し頂きたいと思っています。
おかげ様で【いびき改善入門講座】の4月はすべて
満席になりました。
ありがとうございます。
まだ、5月分に枠がありますので、
気になる方は是非お早めにお申し込みください。
申込はこちらです。
♡-ーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡

申込はこちらです。
♡-ーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡ーーー♡
人生100年時代を不安なく楽しむための
からだのケア方法と理論、
そしてからだの使い方をお伝えしています。
セルフケア講座はただいま下記の内容となっています。
【伴走つきコース】
1か月ごとにテーマをきめ
月6回×3か月または6か月でセルフケアを
仲間と励まし合いながら身に着けるコースです。
ご興味がありましたら、
次回募集は2024年8月です。
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
【インターネットラジオ】
〈声の不思議〉でセルフケアのことをおしゃべりさせて
いただきました。受講生さんからの声もありますので、
良かったらコチラからおききください。
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
【イヤーフック&イヤーカフ講座】
講座の様子はコチラをご覧ください。

♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
小顔になりたい。
目尻・口角を上げたい。
フェイスラインをスッキリさせたい。
お顔のパーツをはっきりさせたい等、
自分のお顔をもっと好きになりたい方は
こちらから詳細をご覧ください。
鏡に映った顔が楽しみになる2週間プログラムご案内
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
からだを動かすのがお好きな方、
リハビリも兼ねたい方、
からだの動かし方を感じたい方は
こちらから詳細をご覧ください。
☆ゴムチューブケア講座
♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡ーーーー♡
4月・5月の営業日
※サロン「クオーレ」は原則水・日・祝日が営業日となっています。
次回伴走つき6か月オンライン講座は8月から募集です。
是非お気軽にお問い合わせください。
〈4月〉
24日(水)いびき改善入門講座
〈5月〉
1日(水)
5日(日)
8日(水)
12日(日)
15日(水)
22日(水)
26日(日)
29日(水)

栗原登茂子(くりはらともこ)
富山市生まれ、埼玉県育ち
得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。
若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。
ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。
究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。
富山市生まれ、埼玉県育ち
得意なことを活かして他人をサポートするのが得意。
若いころから、足,脚のむくみに悩み、40代からはそれに加え内反小趾、顔の歪みを気にする毎日を送る。その日の不調はその日に解決したいと悶々とする日々を送る。
ある日テレビで知ったさとう式リンパケアのシンプルさと、すぐに効果を感じられるところが気に入り、セルフケアマスターとなる。毎日実践すると下半身太りから解放され、Gパンが2サイズダウン。いくつからでも変化することを実感し、アラ還世代の女性へ日常すぐでき、変化を楽しめるケアを伝えている。
昨年5月よりオンラインでセルフケアを伝えはじめ、1年で約25人、イヤーフック、イヤーカフ講座はこれまでに42人が受講。
究極のセルフラブケアで自分をお手入れし、凸凹があって魅力的な大人があふれる社会をめざしている。