白山白川郷ホワイトロード   平成30年7月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


先の豪雨災害で東海北陸自動車道は荘川、清見間で通行止めになっていましたが、
6日ぶり、13日に解除されました。東海地方から富山、新潟などへの物流も混乱しておりました。
三連休前で通行を心待ちにしている方も多く、昼夜の作業で間に合わせることが出来たそうです。


白山白川郷ホワイトロードは白川郷から古都金沢や白山・加賀温泉郷を結ぶ白山国立公園内の
ドライブコースです。
今年は6月15日から11月10日が開通予定。(普通車で片道1,600円です)

秋の紅葉の季節の人気は別格ですが、新緑の美しさを楽しみに出かけました。






蛇谷大橋(標高730m)





とがの木台(標高1,400m)から残雪を抱く白山。

 左から 御前峰(2、702m)、剣が峰(2,677m)、大汝峰(2,680m)。







親谷の湯、姥ケ滝へ向かいます。駐車場からかなりキツイ階段が続きます。途中であきらめて
帰る方もあるほどです。





老婆が白髪を振り乱しているように流れ落ちることから「姥ケ滝」と名付けられています。















親谷の湯は川底から出る温泉を利用した露天風呂、足湯があります。

川を挟んで姥ケ滝を一望できる露天風呂は水着着用の看板がありました。(すぐ上に脱衣場あり)






足湯





他に人はなく、一人で滝音を聞きながらゆったり楽しませて頂きました。自分で温度調節をします。




滝のすぐ上流では岩の割れ目から川へ熱湯が噴出しています。








ふくべの(瓢)の大滝(標高900m)

落差86mといわれる最大の滝です。

















蓮如茶屋、昔蓮如上人が歩いた道筋に建てられたことから名付けられました。
展望台からは白川郷を望むことができます。






いつも訪れる三連合掌造りを下方に望みます。





この後、白山白川郷ホワイトロードを下っていつもの白川郷の景色を楽しみます。


平成27年10月紅葉のホワイトロード





にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ     にほんブログ村    

           クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

   すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp      
 ヤフー店

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html