今朝、我が家の蓮が開花しました  平成30年7月   | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

4鉢ほど、我が家の店先で育てる蓮が今朝一輪、初開花しました。

15年ほど前から近くのお寺さんにご指導頂いて、家内と息子が育てるようになりました。
なかなか思うように数多くは咲いてくれませんが、ご来店下さるお客様方にも喜んで頂いて
続けています。 





小ぶりですがピンクがほんのり花弁の先に漂う様は気品一番と自画自賛しております。

朝開花してお昼には閉じ、2日目は同じ、3日目には閉じることなくハラハラと散ります。





毎年のように訪れる愛知県愛西市の「森川花ハス田」では管理が行き届いて多数の蓮の花を
楽しませて頂けますが、今年は初めて同じ愛西市の「立田赤蓮保存田」を訪れました。

蓮、レンコンは連作がきかないので、植え替えをしなかった各地の蓮池公園が壊滅したことは
新聞報道等で知られる通りです。

全国でも有数のレンコン産地(立田レンコン)である愛西市立田は花ハスの栽培も盛んです。











ハスの実が蜂巣(ハチノス)に似ていることからハスと呼ばれるようになったと言われます。












泥水の中から生まれ清浄な美しい花を咲かせる姿が仏教の智慧や慈悲の象徴とされ、
極楽に咲き誇る花ともされ、仏教とは切り離せない花です。


私など、パソコンを始めた頃、ロータス123と一太郎で育った世代にはロータスは馴染み深い
名前です。(今でも私の2台のPCにはインストールし続けています)











 














蓮田はどこへお邪魔しても細かい水草に覆われています。







睡蓮も水面に美しい花を咲かせ、モネの絵画で知られますが、葉に切り込みがあるところが
蓮と異なるところです。















この季節になると、やはり一度は各地の蓮の花の美しさを楽しまずにはいられません。



にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ     にほんブログ村    

           クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト

   すいぎょく園   
  
 http://www.suigyoku.co.jp      
 ヤフー店

    http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html