確実なビジネス&副業選び~貴方が今やってる事は大丈夫ですか?

確実なビジネス&副業選び~貴方が今やってる事は大丈夫ですか?

ネットビジネスで借金1000万を背負った私がたった1年で
ネットビジネスで月商2000万を達成し経済的自由と毎日自由な生活を手に入れたのか?
確実な収入源の増やし方を発信しています(^^)

Amebaでブログを始めよう!

先ほどネットサーフィンしてたら見つけた
有名な経営者の『脱負け犬十ヶ条』というのを
見つけました。

共感する事がかなり多かったです(^^)

1.自分だけは、自分の潜在能力を信じてあげろ。
.
2.自分の予測する、自分の限界という壁を乗り越える経験をしろ。
.
3.自分を正当化して「できない」と言うな(時間的・経済的・人的などの要因を「できない」理由にするな)。
.
4.金よりも大切な目的を持て(金は手段であって、目的ではないはずだ)。
.
5.常識を身につけ、常識を疑え(常識は思考能力のない人のための道具である場合が多い)。
.
6.信念を持て、そして信念に照らし合わせて行動しろ(信念がないと目先の利益にとらわれてしまう)。
.
7.ずるい技法を学べ、しかし利用するな(技法を知っていれば騙されずに済むことが多い)。
.
8.行動に迷ったときは、自分にとって苦しいと予測する方を選択しろ。
.
9.人生美学を持ち、それに従いカッコよく生きろ(土下座をすることやボロを着ることもカッコいい場合がある)。
.
10.親を大切にしろ(親とは、いまの自分が存在する要因となった人のことを言う)。

みなさんこんにちは

こんばんは

おはようございます!

.

.

.

最近は暖かくなってきて

もうすぐで過ごしやすい季節になりますね。

.

.

.

今日、お話したいのは

生きている上で必ず誰もが

選択をするという場面に遭遇します。

.

.

.

大事な選択肢の目の前に立たされたとき

貴方は自分の意思を1番に優先してますか?

.

.

.

物事を決める時、何かを決断するとき

他人の意見や周りの意見に流されている人は

いつまでも自分の思う通りに行動出来ない人。

.

.

.

それと、すぐに決断、物事が決めれずに

なんでも後回しにしてしまう人。

.

.

.

そして日本人は後から後悔する人が多いのが現状です。

.

.

.

『あの時やってたらよかったな』

『すぐに決断してたらよかったな』

.

.

.

後で後悔しても遅いです。

なぜ、そのようの後悔をする人が多いのか?

.

.

.

【自分の意見を優先せずに周りに流される】

【成功する自分よりも失敗した自分を想像する】

.

.

.

本当に自分のやりたい事、興味のある事に

100%自分の意思で向き合えていない人が

ほとんどだと思います。

.

.

.

それだと勿体無いですよ。

【失敗した時の事は失敗し時に考える】

だから最初はやりたい事、興味のある事

自分の意思を1番に優先し行動し

.

.

.

そして自分が成功している姿を

強く想像、イメージ、思い描くことが

.

.

.

【成功者になるための秘訣】です。

.

.

.

色んな事をマイナス思考から入っても

良い事なんか絶対に起こりませんからね。

.

.

.


成功したいと強く思う人間が成功する!!

【キャッシュフロー・クワドラント】

 

皆さんは

この

キャッシュフロー・クワドラントという言葉はご存知ですか??

 

『金持ち父さん貧乏父さん』の著者としても有名な

ロバートキヨサキさんの本の一つ

『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』

という本に書かれる内容に出てくる言葉です。

 

キャッシュフロー=お金の流れ

クワドラント=4つ

 

という意味で

要するに

4つの収入形態を意味します。

上部画像にあるように

 

  • E:employee (従業員)
  • S:self employee (自営業者)
  • B:business owner (ビジネスオーナー=経営者)
  • I:investor (投資家)

と表されたものです。

 

キャッシュフロー・クワドラントから学ぶことは

どうすれば経営者や投資家になる

といったものではなく

 

従業員や自営業者と経営者、投資家とは何が違うのか

ということです。

 

中央の赤い線を基準に

収入形態が大きく変わります。

 

左側:従業員、自営業者

労働収入

 

右側:経営者、投資家

不労所得

 

 

とされ、労働収入は

収入を上げるために時間を費やす必要があります。

 

不労所得は

収入の上下は仕組みにより変動するということです。

 

働かなくしてお金を得る不労所得は

金の生る木となる仕組みを構築しているからできる事なのです。

 

インターネットビジネスが世間に知れ渡り

  • 物販の自動化
  • アフィリエイト
  • 投資(株式投資、FX、先物)

などが手軽にできる時代となりましたが

 

不労所得を得るためにするビジネスと

収入を増やすためのビジネスでは

手法が異なると思うべきです!!

 

労働収入を得るためなのか

不労所得を得るためなのか

はっきりと目標を定めましょう!!

{15BE9D8B-DBCB-4AA4-8C52-DF6580DF6D09}

みなさんこんにちは

こんばんは

おはようございます(^^)





いきなりですけど、

自分の人生に保険って掛けてますか?





私がここで言ってる保険って言うのは

生命保険とかそんなんじゃなくて





いま貴方がやっている仕事が

一生出来る仕事なのか?って事ですね。



自分の将来の事を深く考えずに

過ごしてる方が多いんじゃないかなって

最近、感じます。





たとえば

現場仕事をしてる方だったら

若いうちはバリバリに出て働けますが

年を取って体力的にもしんどくなります。

それに大怪我をして力仕事、現場仕事が

出来なくなってしまう事ももありえます、





それに大手企業に勤めてても

定年まで安定して仕事があるのか、

30歳の時に企業の買収でリストラや会社の倒産。 


十分にありえますよね。




もし自分がこのような状況に立たされた時に

保険掛けてますか?




多分ほとんどの方が保険をかけずに

今の仕事がずっとある、続けられると思って

過ごしてると思うんですね。



私自身、元々父親が経営している

建築の仕事に就いてたのですが

ふと、考えた時に

『この仕事って一生できるのかな?』って




自分は絶対にこの仕事で

一生食べ続けていく自身がなかったので

その時からインターネットでお金を稼ぐ為の


勉強をしてきました。




やっぱ今の時代、一生やり続けられる仕事って

インターネットの中だと思うんですね。




株やFXバイナリーオプションの投資であったり

ネットショップ運営の転売ビジネスあったり

アフィリエイトと言われる広告収入であったり





インターネットってこれから先無くなる事がない世界最大の市場なんですよ。





よくネットビジネスは詐欺だ!とか

言われてる世の中ですが、

1番安定して、無くならずに、一生やれる仕事があるのはインターネットの中です。





なので普段、ネットビジネスに

目を向けない人たちも何かのビジネスを

副業として初めてもいいと思いますし





これからインターネットビジネスに

目を向けて、どんなものなのか

勉強し始めるだけでも役に立つと思います。





1番大事なのは何か起きる前に

しっかりと準備をしておく事です。




私自身、日々色々な事を勉強しています。

いつ何が起きても大丈夫なように。笑

みなさんこんにちは!
こんばんは
おはようございます(^^)

{18E1EA93-4535-4371-95BB-88300266C13F}

昨日は3月から私の拠点が神戸に変わるので
嫁さんと一緒に神戸で物件を見に行ってきました。



新しい環境で、新しい事を始める。

じゃなくて?

昔からの日本人独特の特徴で
春先になると日本人は

新しい環境に移りたがる
新しい事を始めたがる

といった特徴があるそうです。


言われてみれば!ですよね(^^)


何か新しい事が始まるのは決まって
春先じゃないですか?


学校であれば入学や
新学年、新学期が始まるのも

会社であれば入社や
転勤、移転をするのも

全て4月ですよね!

そして、何か習い事や
自分の中で新しい事を始めようかな〜?
って思いだすのも春先の3月〜4月じゃないですか。


言われてみれば!ですよね(^^)


このように日本人には昔から
春先に新しい事を始めようとする
特徴があるそうです!


ビジネスや副業などを
始めようとする人が多くなり

会社にお話しを聞きに来られる方が
もっとも多いのもこの時期ですね(^^)


春先に心機一転
新しい事を始めてみてはどうでしょうか?



何事も人より早く取り組む事には
損する事はありません。

周りの人に流されて
自分の意思じゃなく

しょうがなく
ビジネスを始める事はオススメしません。

必ず失敗するので。


本気で自分自身が今以上の生活
経済的余裕を求めるならば
100%自分のやりたい事を始めて下さい。


それが成功する為の【秘訣】でもあります(^^)

{1A512C01-289A-478C-9C6F-4089D1551B34}

物件を見終わってからは

隠れ家的なお店で新鮮な牛タンが食べられる

三宮にある『たん平』さんでディナーを
店員さんが真面目で元気よく
気持ちよく食事が出来ました(^^)

もちろん美味しかったです!

では。


みなさんこんにちは

こんばんは

おはようございます(^^)



いきなりですが、


{78C02BEF-B7C5-4842-A4D8-5A5C9E22E8A3}


いまの日本では

サラリーマンの5人に1人は副業をしてるの知ってますか?



サラリーマンの年収は約20年前には460万円を超えていましたが、現在ではなんと410万円台とたった20年間で年収が50万円も少なくなっています。

 

 

とはいっても年収が少なくても物価は上がっていますし、税金も増えていますし、稼げるお金は増えていても、出ていくお金は多くなっているので結局昔に比べると生活は厳しいのが現状と言えます。

 

 

 昇給もたいした金額ではなく、ボーナスが減額されたりカットされているなんてことも実際に起こっているんです。

 

さらに解雇される時代になってきています。



{1FB41FD3-3A27-4325-9952-BE29964307F5}



企業のグローバル化が進み、中国、東南アジア、インドといった日本人よりもローコストで日本人と同じでスキルをもった人材が増えて来て、業務のアウトソースに益々拍車がかかってきています。




あなたがやってる仕事も、もうすぐなくなりますよ。





大手の企業に勤めてるから一生安泰。

そんな時代はとっくに昔の話です。



これからはいまの仕事で給与を増やす努力、時間、労力を副業に目を向けた方が収入を得られる機会が大きくなるし、賢いと思いです。



 

そのため、現在では増えていかない給料、安定ない会社に期待をせず、本業以外に働くいわゆる副業を行って収入を得ている人が沢山いるんです。




サラリーマンの方にアンケートをした結果

副業を行っているもしくは行ったことがあると答えた人はなんと5人に1人と、なんと20%もの人が副業の経験があるのです。

 


 

100人が勤めている会社であったら、

20人が副業をしている計算になります。

実際に副業というとアルバイトのイメージがありますが、



副業とは本業の収入以外になんらかの方法で収入を得る事ですので、株やFXなどの投資や、転売、アフィリエイトなども

立派な副業になりますので、実際に副業をしている人はそんなにめずらしくないのです。

 

 

 

今はネットとパソコンさえあれば、

外に働きに行かなくても副業を行って収入を得ることが出来る時代ですので、昔に比べて副業をすることへのハードルが低くなり、気兼ねなく行えるようになっているので、20%もの人が副業を行っているということになるのでしょう。

 

 

 

ですが、サラリーマンのすべての世代が副業を行っているというわけではありません。


 

 

実際に副業を行っている人と言うのは、収入がまだまだ少ない20代や、家庭を持つ人が多い30代の人がほとんどであり、逆に40代以上の人は少なくなっています。

 

 

副業をしている人のなんと90%以上の人が

20代・30代で占められているんです。



副業している人の中で50%以上が20代であり、約40%が30代となっています、ほとんどが20~30代の若い世代なんです。



40代以上は給料が増えてきてある程度安定した生活をしていますが、やはり働き始めの若い世代ほど収入が少ないため、それを補い為に副業をしているということになります。

 

 

 

副業をすることへの抵抗もまだまだ若いうちは少ない事も一つの要因ですね!


それにビジネス=ちゃんとした仕事ではないとか自分より若い年代の人に教えてもらうのは、とか


理由を付けて副業に取り組まない目も向けようとしない

40代以上の大人の方おられますが、

実際には20代の若者、中には10代の若者がインターネットビジネスで大金を稼いでいるのを知り、セミナーなどに出席し話を聞いて教てもらって取り組み始める方も少なくないし、実際にそうなってます!



ほとんどの人が今の収入に満足がいっておらず、今の生活や今後の生活を安定させるために副業をしているのがいまの日本の現状です。




インターネットビジネスは稼げない悪徳、詐欺だなど言われますが副業として稼いでる人が

取り組んでるほとんどが、

《インターネットビジネス》なんです!



今まで避けて来ていた

【インターネットビジネス】にも

少し目を向けてもいいんじゃないかな。


と私は思います。


{FED8C8B8-FDD4-4D2A-AE14-1226B20822B2}


皆さんこんにちは

こんばんは

おはようございます(^^)



周りにこんな人は居ないですか??



いつも約束の時間に遅れる人

自分で決めた期限を守れない人



私が1番嫌いなタイプの人間です。





何が言いたいのかって一言で言えば

【お金と時間にルーズな人間は何をやっても成功しない】

これはどの分野でも言える事です。





私は人として時間、期限を守るというのは

最低の礼儀だと思うのですが、皆さんはどうですか?





これが出来ない人間はどんな素晴らしい人でも

「信用が出来ない」です。



 

「○月○日に行きます」って


自分で決めた期限すら守れない人が

お金を稼いで、成功すると思いますか?

まず、無理でしょう。




まだ「すみません、○月○日都合が悪くなったので

別日に変更して貰えないでしょうか?」



と連絡して来る人ならまだマシですが

私はこのパターンもどうせ次もまた来ないでしょ

と思ってしまうのでこの時点でも8割はOUTですね。




そして1番タチが悪い人

何も連絡してこずに平気で予定をすっぽかす人

人として終わってますよね。



2回目はないので

私はそんな人とは一生関わりません^ ^




そんな人の為に時間を作っても

自分の時間が無駄ですから^ ^




同じ時間を作るならやる気があって、礼儀、がある方の為に

時間を作って過ごしたいです。



最近は若い子もそうですが

30-40代の方も平気でそんな方が居るので

かなりびっくりしてますね

礼儀、常識を知らない人が多すぎます。 


【期限、時間を守る】

小学生でも出来る事を大の大人が出来ないのは

ちょっと異常ですよね。



相手も自分の大事な時間を奪ってる

自分も相手の大事な時間を奪ってる

この点は五分五分ですね。



だからお互いの時間を無駄にしないために

最低限の礼儀を尽くすのは当たり前。



1分でも、1時間でも遅れれば同じです。

たった1回のミスで大きな物を失う事もあります。


お金に関しては説明しなくてもわかりますね。

どんなにすごい人でも、素晴らしい人でも

お金の期限を守ることが出来なければ

1発でOUTです。



この記事を読んでこんな人もいるんだな〜って

思ってくれたら。


もし自分の中で心当たりがある方は気をつけて下さい^ ^笑




でも、やっぱり時間、期限を守れない人は

一生関わる気は無いです。


{8E4F0E17-6366-450D-BD42-C33087D08317}

昨夜は温泉で貸切風呂入って癒されて来ました!
色々な事を考えるのにはお風呂の中が1番ですね(^^)


みなさんこんにちは!
こんばんは
おはようございます(^^)

{5FB51975-503B-4417-96DE-3892137FEDD7}


本日は収束的思考と拡散的思考を使い分けて
思考力を鍛える。


人の思考には大きく分けて2種類あります。

それが、『収束的思考』と『拡散的思考』です。

アメリカの心理学者 ジョイ・ギルフォード氏が
提唱した概念として有名です(^^)

この概念は論理的思考をする上では
欠かせないポイントとなってきます。


同じ思考でも、役割が異なります。
それぞれを状況に応じて活用することで
問題解決がスムーズになりま。


『収束的思考』と『拡散的思考』
この2つの思考の違いは何なのか?



まず、『拡散的思考』とは

常識や先入観などのあらゆる制限を無くすことで
思考を拡散させるときの思考です。

概知の情報から様々な方面に思考を拡散させ
あれこれ思いを巡らしながら新たな考えを生み出していきます(^^)

例えば入浴中や散歩中などリラックスている時に
ふと、アイデアが思いついたなどの経験はないですか?

それは無意識のうちに思考の制限が取り払われる事で常識や先入観にとらわれない思考を実現できます。

拡散的思考は、制限をにとらわれない、自由な思考をしたい時に役に立ちます(^^)

拡散的思考が行われる代表例として
ブレーンストーミングです。

ブレーンストーミングとは、参加者が自由に
意見を出し合うことで独創的なアイデア引き出す
集団思考法です(^^)

思考を自由な状態に発散することで
発想やアイデアが思いつきやすくなります。

仲間がいなければ1人でブレーンストーミングを行うのもいいかもしれませんね。
{C79868FA-54F1-4C84-9E0B-5F07C5241BAA}



次に『収束的思考』とは

概知の情報から論理的的に思考を進めて
唯一の正解に早く正しく到達するための
思考法になります。


考える対象範囲を狭くし、集中することで
思考を深く掘り下げていく事が可能になります(^^)


すでに必要な材料が揃っていて、
問題解決を急ぐ必要がある場合に最適なのが
収束的思考になります。


例えば、数学などで難しい問題を解くときに
考えなければいけない問題が決まっている場合
徹底的にその問題を思考することで正解を見つけ出していきます(^^)


時間に制限がなければ時間をかけてでも
深く突き詰めていく事が大事です!


深く突き詰めていく事で思考が深まり
突破口を見出せる可能性が高まります。


ただ収束的思考を行う上での欠点があります。
それは『長時間の維持が難しい』という事です。

集中力を要するため長く続けようとしても
一定の時間が経つと集中力が途切れます。

これは人間なので誰もが同じです。

なので、収束的思考で思考を行う場合は
適度な休憩を入れて行うのが一番いいです。


最初は、『拡散的思考』でアイデアを膨らませ
次に、『収束的思考』で絞り込みと深掘りを行います(^^)
{A72D20AD-7B10-4908-B0DD-C4AD1D7A6E73}



あの有名なアインシュタインやエジソンなども
意識的に『拡散的思考』と『収束的思考』を
活用していたと言われています。


注意することは
『拡散的思考と収束的思考を同時に行うことは不可能』

思考をするなら必ず!
どちらかの思考に切り替えて思考を行う必要があります。


今、無意識のうちに実践をして使い分けている
人も居ると思いますが、
今度からは意識的に使い分けて見てください

収束的思考と拡散的思考を
様々な場面で使い分ける事で
今まで以上に思考がはかどると思いますよ(^^)












みなさんこんばんは
こんにちは!
おはようございます!

{CC369CDD-BAE7-4E2E-B4A6-8A83B01E9A61}



実はこの前手紙を頂きました。
可愛がっていた後輩から。
プレゼントに添えてあったんですけどね。
プレゼントはもちろんなんですが
手紙嬉しかったですね~。



で、みなさん最近、字 書いてます?

学生の頃、
教科書の書き写しとか
小指や袖口が真っ黒になるほどやってましたよね。


嫌々ながら( 笑 )
でもあれはあれで達成感はあった気がします。
まぁその頃はそれだけの感情しかなかったですが。



自分の気持ちを活字で表して
心のモヤモヤや迷いを吐き出す。
そうする事でしっかり自分と向き合える気がするので自分もたまにやる事があります。



最初は思う事をダーっと書き、
そこから余分な部分を削る。
そうする事で考え方や伝え方がシンプルになる。



心も落ち着く。
迷っていた心も整理される。
なかなかいい事だなと思います。



スマホのメモ機能で綴るのもアリですが
できれば紙がいいですよね。
って言ってる自分もなかなか紙には
縁遠くなってますが。



自分の考えや目標を
「紙に書き、思考のアウトプットをした」人たちが成功できたということを何かで目にしたことがあります。
{BB2B9BAB-6ED6-49C3-98AA-918DE11BC4AA}



字を書くっていいことだらけじゃないですか!!

思考のアウトプット始めて成功者になりましょう👍





ノームコアNormcoreってファッション、
流行ってましたよね。
しんぷるいずべすとな感じのやつ。
ノーマル×ハードコアの造語なんですね。
知ってました?

{7B13FB4E-C3FA-44F7-9C4F-30949211E289}



そーいえば子供の頃から
霜降りスウェットのコーディネートや
スニーカーはエアフォースの白 とか
なにかにつけて
母親はいつもそんなシンプルな格好させてくれてましたね。


一時期ド派手な柄ON柄にハマった時期もありましたが、子供の頃からの刷り込みが効いてるのか
やっぱりシンプルなスタイルが好きです。



ま。いわゆるノームコア的な。



てか、なんでもありですよね今のファッションて。



だってジョブスのスタイルなんて
休日のお父さんファッションそのものやないですか( 笑 )


ゴルフ中継みながらゴロゴロする
自分が着やすいもの
自然体でいられるもの
まさにノームコア( 笑 )
休日のお父さんて時代先取りですやん!( 笑 )



うちのオトン超ダサい
から
うちのオトンかなりのノームコアでイケてる!
ってこちらが意識変化しないといけない時代なのかもです。



でもやっぱなんか違う気がする( 笑 )

で今度はスポーツウエアをオシャレに着こなす
アスレジャー ファッションが
すでにキテるらしいですね。
アスレチック×レジャー 
ミランダ・カーやテイラー・スウィフトもやってました。



アメリカ発信のアスレジャーファッション
それにまつわる大規模デモがあったそーで。
{03ECDD1D-B4E8-4C3F-997C-2F78E821F6C9}


女性数百人が あるひとりの男性の主張
「20歳以上の女性はヨガパンツを着るべきでない」


なんでかというと……
子供たちや未成年の子たちが履くなら可愛らしいけれど成人した女性が公衆の場で履いているのは異様だし見ていて不快だ と言うようなことを新聞に寄稿したそうです。


その発言に対する抗議のためにヨガパンツを履いて
「WE WEAR WHAT WE WANT」
(着たいものを着る)
と書いたプラカードを持ってデモをしたそうです。



ヨガパンツってそりゃそりゃ履き心地良さそーですもんね。ウエストゴムだし。
アメリカってボリュームある女性多いですから
それはそれは迫力な下半身になってたに違いないですよねー



はいはい。履いてくださいよ。
もぉなんでもいいですやん。
アスレジャーファッション



日本でも大流行するのかな。

でもうちのオカンがヨガパンツ履いて外出してたら間違いなく注意しますけどね〜。笑




本日は今から十日戎行って参ります。

2017年私と関わる人がみんな幸せに
そして今以上の生活を手に入れるように
商売繁盛のお参りしっかりしてきます😊