実は荒町の某店に行く予定にしていたのだが、Twitterで臨時休業とのことで変更😅
一番町四丁目買物公園 仙台三越とロッテリアの角を西へ少し入ったところ。寄席である花座の1階にある米沢ラーメンの老舗 北○へ。
もっとも、花座が出来る以前からこの場所で長く営業している。
私はかなり久しぶりの訪問。
11時30分から15時 夜は17時30分から21時まで。日祝日は11時30分から19時までの通し営業。定休日は月曜日。
開店から間もなくお客さんがひっきりなしに入ってくる😃
定番の中華そばを注文。
ガラと煮干しの香りがツーンと💕
もう見てくれからして王道ですネ
スープを一口。
優しい煮干し・昆布・鶏ガラ・豚ガラ
昔はもうちょいクセがあったような気がしたのだが、老若男女😊そして本場、米沢の方々にも是非味わっていただきたい❣️おだやかなんだけど深い美味さ😃
麺は手もみ縮れ麺🍜💕他のブログでは「細麺」って書いている方が多いのですが、そんなに細くもないと私は思います😅「中細麺」と言うべきか?
ゆるめなのにコシがありプルプルっとして、なんか透明感を感じる
※個人の主観的(妄想😁)感想です。
繊細なスープをほどよく持ち上げてくれます💕
チャーシューはすぐほぐれる。存分にスープに浸して食べると良いかも😊❗️
ゆで卵、海苔、ネギ、メンマは昔ながらの中華そばを忠実に演出😀❣️
おむすび(120円) この日は「シャケ」か「こんぶ」で、シャケを注文。
あたたかくはないが固すぎず具はたっぷり😊
中華そばと合計で850円とコスパ良し👍
ご年配の方々が多くいらして、幅広い年齢層の方々に愛されている店なんだなぁと実感😊✨
毎日でも食べられるようなおいし〜米沢ラーメンIN仙台でございました❗️👍
別な日にイオン仙台卸町に行くと、フードコート内くろく識にこのような案内が!
期間限定汁なし坦々麺。
選べるシビレ辛味、胡麻坦々ダレの味が効いてます❣️
この自家製極太麺❣️
後をひく忘れられないコシの強さ!
独特な麺のツヤ色⁉️
水飲んで、混ぜて豪快に美味しく食べて…の繰り返し😁
北○も、くろく識もまた来てまた確かめ隊🏃
このようなお店が、長く仙台に根付いていくのでしょう。
くろく識は競争激しいシビアなフードコートで是非勝ち残っていただきたい💪