海外就職の成功と自己肯定感の関係 | ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ドイツ会社員歴約20年。【海外で働きたい!】という夢やキャリアパスや仕事の悩みを解決思考力&行動力アップの方法をお伝えします♡

 
語学力ゼロでもヨーロッパ就職は叶う♡

 

ドイツ在住歴約20年

海外フリーライフ・アドバイザー

 

ブットラー惠子です。

 

 

ウルム

 

 

 

日本では

「自己肯定感」という言葉が

流行っていると聞きました。

 

確かに日本人は謙虚。

 

自己肯定感が低いのは

幼少期の経験が

原因だと言われています。

 

 

私はドイツに住んで

20年近くになり、

会社ではドイツ語で

電話対応したり交渉もします。

 

ドイツ人からは

「ケイコのドイツ語は上手いよ」

と言われますが、

 

自分ではまだまだ

自信が持てない時もあります。

 

 

 

 

でもこれは文化的な影響も

あると認識しています。

 

 

私はドイツで異文化心理学を

研究しましたが、

自己肯定感、自己評価に関する

国際比較の研究はいくつかあります。

 

 

何か成功した時、

 

日本人は他者のおかげだと

認識する傾向が高い。

 

一方欧米人は自分の努力、

実力だと認識します。

 

 

逆に何か失敗した時、

 

日本人は自分のせいだと

責任を感じることが多い。

 

欧米人はこういう時、

外部要因のせいにする傾向が

高いのです。

 

 

 

謙遜が美徳の日本人にとって、

西洋人のこういう態度は

横柄に映るかもしれません。

 

でもヨーロッパで就職を目指すなら、

これぐらいの

自己肯定感でちょうどいいのです。

 

 

 

 

海外就活でライバルは

欧米人の場合があります。

 

そんな時、

「私はまだまだです」などと

謙遜していては

採用者にアピール出来ません。

 

 

それに採用するか決めるのは、

あなたではありません。

 

 

私のドイツ語力を判断するのも

自分ではなく

私と話をする人、

私のメールを読む人。

 

 

 

つまり自分を客観的に

評価する能力が必要なのです。

 

 

そして実感はないかもしれませんが、

日本人は世界的にも

優秀な人が多いのです。

 

 

なので日本人は、

低い自己肯定感で

自分の能力を低く見積もっている、

 

ということを自覚しましょう。

 

 

もし今、海外で仕事を探すのは

自分には無理だと思っているのなら、

それは自分で作った

壁かもしれません。

 

 

 

 

 

自己肯定感を上げられるのは、

あなただけです。

 

 

私も自分のドイツ語は

完ぺきではないけれど、

今では仕事には十分使えると

思えるようになりました。

 

 

自分の心の中で

 

「自分は出来る♡」

 

そう自己暗示をかけてみましょう。



海外就職の成功は

グッと近づきますよ。


*・゜゜・*:.。..。.:*・

関連記事ダウン

 

 

ご提供中メニュー

 

海外就職・転職の

最初の一歩をサポート

 

海外就職・転職カウンセリング

 

海外での就職、お仕事の悩みを解決

月別サポート
 

海外就職・起業メールサポート

 

「海外で働く」について語ろう

コラボお茶会(満席になりました)

 

【満席御礼】4/11オンラインお茶会♡

 

 

 

カテゴリー1位獲得中♡

こちら↓をクリックいただけると

励みになります。

 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 海外転職・海外転職活動へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

インスタではドイツの
日常生活の写真も
公開しています♡

@keikobuttlar

 

 

 

 

ブットラー惠子のプロフィール

 

2002年にドイツ語力ゼロで渡独。

 

ドイツ語の語学学校に

8か月間通った後、

インターンシップなどを経験。

 

2004年に日系企業に就職。

 

以降、日系企業3社に勤務し、

 

ドイツ人チームのリーダー

や人材採用、育成に関わる。

 

働きながら

ドイツの通信制大学で

心理学を本格的に学び、

 

心理アドバイザーとしての

修士を2016年に取得。

 

現在は、

ドイツ現地企業で

英語とドイツ語で

海外営業を担当。

 

GCS認定コーチ

ドイツCOP認定キャリアコーチ

 

海外で就職したい、

自分らしく働きたいと

思う方からのご相談は多数。