海外就職の夢を叶えるカバーレターの書き方② | ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ブットラー惠子 個人向け グローバルキャリア&ビジネスコーチング

ドイツ会社員歴約20年。【海外で働きたい!】という夢やキャリアパスや仕事の悩みを解決思考力&行動力アップの方法をお伝えします♡

こんにちは、

 

世界のどこにいても

 

自立していたいあなたの

キャリアとマインドをサポート

 

ドイツ会社歴16年

 

グローバルキャリア・アドバイザー

 

ブットラー惠子です。

 
 
 
 
私はドイツで

就職・転職活動をして、

今までに10社以上に

履歴書を送りましたが、

 

書類選考で

落ちたことがありません。

 

 

 

特別な経歴も

スキルもないのに

書類選考で落ちない。

 

そんな私の

履歴書の書き方のポイントを

 

海外で就職・転職を

目指す方向けに

 

ご紹介していきますね。

 

************************************
 
関連記事はこちら
 
************************************

 

さて、今日は昨日の続きで、
 
欧米では
履歴書と一緒に送付する
カバーレターについて。
 
 
最近は履歴書を
メールで送付することが
多いですよね。
 
 
その場合
 
カバーレターの文章は
メールの本文に書きます。
 
 
 
 
構成は大まかに
以下の通りでしたね。
 
①応募職種・経緯
②自己アピール
③志望動機
④締め
 
 
①と②については、
昨日の記事を
ご参考くださいね♡
↓↓↓
 
 
③の望動機は

 

②の自己アピールと

直結してきます。

 

 

「私はこういう人です」

 

「私の今まで

こういう職歴があります」

 

「だから

 

こういう点を活かして

募集中の仕事がしたいんです」

 

もしくは、

 

「だから、

 

こういう仕事に

挑戦したいんです」

 

という流れが理想です。

 

 

 

 

ただし、

 

全く未経験の分野の場合、

大卒者の場合は、

ちょっと変わってきますね。

 

 

そんな時は、

素直に

応募してみようと思った

理由を書きましょう。

 

 

 

例えば、

 

会社の商品、理念の

に惹かれたとか

 

何がきっかけで

興味を持ったのかなど。

 

具体的に

かつ簡潔に書きましょう。

 

 

 

以前、

アニメが好きだから

日系企業で働きたい、

 

という志望動機を

目にしたことがあります。

 

 

これではちょっと

足りません(-_-;)

 

 

「アニメを通して

日本の文化を知り、

興味を持ちました。

 

もっと日本や

日本の労働文化について

知りたいので

 

日本と直接

やりとりが出来る環境で

働きたいと思いました。」

 

 

これなら

本当の志望動機が

分かりますよね。

 

 

いずれにせよ、

 

応募する会社について

ある程度

調べることが大切です。

 

 

 

履歴書作成は

意外と時間がかかります。

 

早めにしっかりとした

履歴書とカバーレターを

作成しましょう。

 

 

 

 

さて、

頑張って作成したけど、

英語、ドイツ語の履歴書に

自信がない、

 

という方は

単発セッションに

申込んでみませんか。

 

メールでのやり取りも

できるので、

 

あなたの履歴書を

きちんと添削、

アドバイスしますよ。

 

詳しくはこちら

→ 海外就職カウンセリング詳細

 

 

 

コロナで求人が

減っているとも聞きます。

 

数少ないチャンスを

確実にものにするためにも、

 

面接に呼ばれる

履歴書・カバーレター作りを

目指しましょう♡

 

 

ご提供中メニュー

 

海外就職・転職のお悩みに答えます

 

夢を叶える!海外就職カウンセリング

 

 

海外就職のノウハウとコーチングスキルで

あなたの「なりたい」を叶える継続セッション

 

海外で自分らしい仕事を見つける!3か月セッション

 

 

 

 

 

 
 
ブットラー惠子のプロフィール

 

2002年にドイツ語力ゼロで渡独。

 

ドイツ語の語学学校に

8か月間通った後、

インターンシップなどを経験。

 

2004年に日系企業に就職。

 

以降、日系企業3社に勤務し、

 

ドイツ人チームのリーダー

や人材採用、育成に関わる。

 

働きながら

ドイツの通信制大学で

心理学を本格的に学び、

 

心理アドバイザーとしての

修士を2016年に取得。

 

現在は、

ドイツ現地企業で

英語とドイツ語で

海外営業を担当。

 

 

 

海外での就職に相談、

自分らしく生きたいと

思う方からのご相談は多数。
 

 

 

カテゴリー1位獲得♡
こちら↓をクリックいただけると
励みになります。
 

にほんブログ村 転職キャリアブログ 海外転職・海外転職活動へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
 
 
フェイスブックでは
ブログには書かない
日常生活などについても
書いています。
 
お友達申請は

こちらから♡