こんにちは、おやきですニコニコ

 

年齢:アラフォー

職業:派遣社員

 

家族:夫(転勤族)

  娘(2歳)

 

性格:自尊心低め/ネガティブ

 

ノースキル・ノーキャリアですが

転勤があっても続けられる

娘の成長を近くで見守れる

欲張りな働き方を模索しています☘️

 

 

アメブロトップブロガー・五十嵐花凛さん主催

ファンビジネス講座の第一回の講義が

9/8に開催されました。

 

※今の自分でファンを増やし楽しく稼ぐ!

 というコンセプトのビジネス講座です。

 

 

 

 

私は「ビジネスって何?美味しいの?」

レベルの超初心者です。

夫の転勤に左右されない働き方を手に入れたく、

この講座に参加しました。

 

 

初回の講義内容は以下の通り

 

 

 

 

①メンバーの好事例紹介(発信・講座内の行動)

②上位コースメンバーの紹介

③発信・ビジネスに関する質疑応答

④今後の予定

 

 
 

 

私が印象に残ったのは、

①メンバーの好事例紹介(講座内の行動)

です。

 

 

自分に出来る役割を

果たしているか?

という視点がファンビジネスには必要とのこと。

 

 

具体的な評価ポイントは以下の通り

・反応している(イイね、コメント)

・失敗談をさらけ出している

・情報をシェアしている

・こぼれ球を拾っている

・新しい提案をしている

 

 

会社員としても大切な事だとは思います。

 

でも、上手く行かない事も多い気がする。

あえて面倒な事したくないしね。

 

でもでも、この講座内は上手くいってる

気がするのですおねがい

 

 

誰かが質問をすれば、

知見のある方から回答があり。

 

ZOOM会の前には、

背景画像を作成・シェアして下さる方がいたり。

更には設定方法を教えてくれる方がいたり。

 

自主的に勉強会が企画されたり。。。

 

 

 

花凛さんからも具体的を以て、

メンバーの好事例について紹介がありました。

 

 

私はまだ出来る事が少なく、 

日々イイねやコメント等で

反応に励んでいるのですが。

 

 

実は、そんな私もお誉めに預りまして…

 

 

9/6(金)に先日開催された、

恐怖の壁打ちZOOM会について

 

花凛さんの記事

 

 

 

 

私の記事

 

 

 


 

 

 

この時の私、

質問してる時間ムダ!

とりあえずやれー!!

と大トリで盛大にキレられまして。 

「ちょい辛」でリクエストしたのに「激辛で」悲しい

 

 

 

まぁまぁのダメージを負っていたわけですが

 

 

突っ込まれ役に回る人も必要。

(私が)受けてくれるからやった。

とコメントを下さり。。

 

 

下げてから上げるという高度なテクで、

更に好きになってしまいました。ラブ

 

怒られたままでも好きでしたけどね。

(叩かれて伸びるタイプ)

 

 

 

そっか!質問してよかったんだ!!!

→あれ?

 

11月も同じ企画やるんだ。

次は何質問しようかな〜口笛

→次回は慎重にな

 

 

なーんて考えております。

 

 

この件については、

講座内外からフォローや感想を頂いており、

とても嬉しく、励まされました。

 

ありがとうございます!!!

 

 

 

前向きで優しい方々ばかりで、

毎日大きなエネルギーを頂いています。

 

 

身を置く場所は大切!

と実感しています。

 

 

 

 

でも、、

 

 

 

 

もっと早く

自己投資すればよかったー!!

 

 

 

とは思っていません真顔

 

 

 

何をするにも

イチイチぐるぐる考えてしまう私には、

劇薬だと思う。

 

 

目的や意思が

しっかりしていないと続かない。

 

 

慣れないブログには1記事に数時間かかり、

週2回が精一杯。週3回だとぐったり。

 

 

全体会は3時間の長丁場で、

復習にも時間がかかります。

課題もあります。

 

 

 

それでも何とか付いて行こうと思えるのは、

もう他に選択肢がないから。

 

 

 

派遣社員になって、

スキルが上がらない事に悩み

 

 

闇雲に自己啓発してみたり

派遣単価が上がればと

プログラミングの勉強をしたり

 

 

 


 

 

 

とりあえず就活してみたり

 

 

 


 

 

 

思いつく事は試してみたけど

どれもピンとこなかった。

 

 

そんな中、

花凛さんの独立パーティで

新しい世界を知り。

 

 

 


 

 

 

宮内利亮さんのキャリアコンサルを受け

自己分析をして

 

 

 

 

 

 

 



 

 

 

もう自分は「普通」の選択肢を選んでも

幸せになれないと悟り

 

 

ようやく、

フリーランスになろうと決意したのです。

 

 

 

遠回りしたようだけど、

覚悟を持つには必要な時間だったと思います。

 

 

 

最後までお読み下さり

ありがとうございます☘️