ご訪問ありがとうございます。

アラフォー派遣社員、おやきですニコニコ


4〜7月にかけて、

ココナラ実績No.1のキャリアコンサルタント

宮内利亮さんのカウンセリングを受けました。


その感想を、何回かに分けて記録します。


宮内さんを知ったきっかけは、

五十嵐花凛さんのブログとスタエフです。


◆ブログ




◆スタエフ





※特性分析を元にしたキャリア相談や、

 「やりたいこと」を言語化するサービス

 などを提供されています。



まず私が購入したのは、

こちらのサービスです。



◆内容

①カウンセリング 60分

②人生100年時代のキャリア形成のしかた 30分

③自己探索ナビ(特性分析) 60分 


※最大3時間のサービスですが、長いよ〜💦

という場合には、2回に分けることも出来ます。



◆相談内容

夫の転勤があり、娘も幼く、今は就職は出来ない。

でも、タイミングが訪れたら就職はしたい。

(いつかは分からないけど)

今は自分の特性を知った上で、準備をしたい。



このような内容で、まずは

①カウンセリングと

②人生100年時代のキャリア形成の仕方

についてお話して下さいました。



宮内さんはとても物腰が柔らかく、

人見知りの私でもリラックスしてお話できますおねがい


私が仕事(というか人生)に何を求めているのか

丁寧に深堀りして下さり、

自分の気持ちの整理が出来ました。



印象に残ったアドバイスは3つ



✅️今ある職業で考えなくて良い

✅️人生100年時代、無理なく、

 長く続けられる仕事・働き方が大切

✅️難しめの資格に挑戦するのもオススメ

 →職歴の代わり。社会的信用になる。




どいう事かというと、、



宮内さんご自身、

現在のキャリアコンサルタントは天職!

と仰っていました。

しかし、国家資格となったのは2016年。

それまでは存在しない職業でした。



つまり、自分の興味を深めていくうちに、

それが仕事になる可能性はある。

また働き方も多様化し、

在宅で働ける仕事も増える可能性がある。

(コロナ前はリモートなんて限られてましたしね。)



そして、



人生100年時代、長期を見据えて

無理なく・長く続けられる仕事(働き方)

をすることが大切




とのことでした。




この話を聞き

とても気持ちが軽くなりました!



カウンセリングを受ける前、

就職しようと考えていて。

(転勤の可能性は隠して)



色々な求人を見ても

あまり心が動かなかったんです。



今の派遣の仕事は、やり甲斐とお給料は低い。

でも、自由度は高い。

(在宅勤務・休みやすい・残業なし)



就職するなら、やり甲斐も求めたい。

(できれば、お給料も…!)


成長できる仕事が良い!

一生懸命やりたい!


でも、そういう仕事は残業も多い。

万が一でもそんな仕事に採用されたとして…



自分が満足出来るほど

仕事に労力を割ける?



世のワーママが

私より仕事に労力や時間を割いていることは

もちろん分かっています。


私も正社員の仕事を続けていたら、

今より負担が多かったと思います。


でも、今から改めてそこに戻りたいか?

というと、そうでもない。



もう、転勤とか関係ないのかも。

自由だけ知ってしまい

伸び切ったゴムは元には戻りません💦



娘(と夫)に負担をかけてまで、

成し遂げたいような理想は無い。


無理に就職したとして

ただの自己満足になることは避けたい。

(職場にも家族にも迷惑)


今だって十分幸せ。

これ以上求めるのは贅沢。

特別なキャリアやスキルもないしね。



…。



でもなぁ…ショボーン



夫と娘は外で成長していくのに、

私だけ変わらないのかな。。


※家事や育児、趣味に夢中になれるタイプではありません。





どこに進んで良いか分からず

目の前が暗くなっていました。





そんな暗闇の中にいた私にとって、

今ある職業で考えなくて良い

無理のない働き方が大切

というアドバイスは

一筋の光のような、救いの言葉でした。


自分のわがままを

許して貰ったような気がしました。






そっか。



とりあえず好きなこと深めれば良いんだ!

働き方も、理想を求めていいのねおねがい


何か面白い資格あるかな!!



前に進める感覚があり、

ワクワクしましたおねがい



でもそもそも、好きなことって?

私は何に向いてるの?

大事なのはそこなのよ!!



ということで

次回は特性分析の結果について書きます。



保育園帰り、歩道に座り込んで車を眺める娘
(邪魔だから止めて欲しい)
でも、こんな時間も大切にしたい




最後までお読み下さり

ありがとうございます☘️