「今無視した!?」親は知らなくて良い | ◎大好きなお家でシンプルライフ◎

◎大好きなお家でシンプルライフ◎

片付けられなかった女
断捨離しました
暮らし
インテリア
美容
子育て
兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

自分が子供の頃の気持ちって
今更思い出せないことも多いんですが。

 

よかったらご覧ください⬇︎

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

人気ブログこちら→シンプルライフランキング



私のお気に入り

ROOM

小粒でキラキラ本物ダイヤモンド

あす楽【グレードupあす楽不可】レビュー360件突破【大特価11800円税別】pt900【0.2ct】一粒ダイヤモンドピアス [I1クラス]ライトカラーダイヤモンドプチダイヤ 小柄 プチピアス 一粒石 福袋 メンズ 誕生石 プレゼント 記念日 母の日【送料無料】


自分がまだ小学生や中学生くらいの

若かりしあの頃



今みたいに俯瞰で物事が見られたわけもなく

きつい言葉や自己中心的な発言が多かったであろう私



小松菜のわさび漬けおにぎり



子供の脳の発達的によくあることとはいえ


中には、自然と思いやりが持てたり、きちんと我慢ができる

所謂、前頭葉の発達が早い子もいるのは確かで

クラスでも大人びた子や思いやりのある子は

皆の人気者でした



子供は12.3歳くらいまでは

感情のまま、泣いてしまったり怒ってしまったり

それをストレートに出してしまうことが多いのは仕方のないことで


多感な思春期までは

誰だってヒヤヒヤするような友達とのやりとりが多くなります





家に友達が遊びに来たりすると

一連の友達とのやりとりが嫌でも耳に入ってきます


微笑ましい場面が多いのですが

時々ヒヤッとする言葉のやり取りや

大丈夫か?と思うようなやりとりが繰り広げられることがあります


それは単に大人が外野から聞いてるだけだから気になるわけで

子供達はいたって楽しそうに仲良くしているんです



でもです・・・


やっぱり聞こえたら、気になってしまう性分なのです


そういうことがあると、どうしても

「ちゃんと優しく返せてるかな?」

「あの子の言い方嫌味ぽくない!?」

「え、今無視したよね!?」


みたいに耳がダンボ状態になります



しかも、ほとんどが楽しく過ごしているにも関わらず

どうしてもネガティブな1部分ばっかりを一生懸命探そうとしてしまう自分に

心の底から、うんざりしています


こどもの友達が帰った後に

「さっきこんなやりとりしてたけど、大丈夫なん?」なんて変なこと聞いて


「え〜?なに?楽しかったぁ♪」


と子供たちは何も思っていない

これを親の過干渉というのでしょう…



だから、知らない方がいいことも多いよなぁと

頭では理解しています



最近はこどもの友達が来た時は

敢えてリビングのドアをきっちり閉めて

イヤホンで好きな音楽を聴いて物理的に聞こえないように自分を整えています


何か困ったことがあったり親への頼み事があれば

直接言いに来るから何も不便ありません





きっと他所のお宅へ遊びに行っても

子供同士、いらんこと言い合ったりして親御さんをヒヤヒヤさせていると思うので

今度会った時にはきちんと挨拶しておこうとか

必要なことは共有しつつ

互いにおおらかな気持ちでいようと思いました



過剰な心配、親の過干渉脱出大作戦

私にはまだまだ修行が必要です

最近はAIに相談していますが、AIの返答は殆どが想像通りなので面白くないわ〜









⬇︎ライフスタイルブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ


優秀すぎヒト幹細胞→ここ

大好きで元々使ってたセルフ美容
ここだとすごくお得でした
セラ ピーリングケアセット

1000円でマイルドに角質ケア



アンケートで無料ホットクレンジングゲル






無料のHOTクレンジング

▶︎レビュー記事