特に私の母親世代などご年配の方は騙されないで欲しいです
よかったらご覧ください⬇︎
あと少しです。。。
突然インターホンを押して訪問してくる営業には
心底イヤな気持ちになることが多いのですが。
モニター越しに営業とわかる出立ちだとインターホンに出ないことを徹底していました
配達に関しては、インターホンなしで宅配ボックスに入れてもらうようにしてるし
万が一入らない場合は、玄関前に置き配を利用しているので
インターホンが鳴るのは宅配以外になり
必然的にほとんどが飛び込み営業になります
なのでベル無視で大丈夫だったのですが
最近は、近所で大規模な道路工事があったり
地域仕事もしているため近所の人が来ることが増えたこともあって
全て無視することができなくなりました・・・
「これからは営業とも戦わねばならない」
そんな気持ちで過ごしていた矢先
夕方6時頃にインターホンが鳴りました
モニターには男女が写っていました
完全に営業な感じがしたのですが、立っていたのが女性だったし
「もしかしたら地域関係の人かもしれない」と思いすぐインターホンから応答しました
私「はい」
相手「こんにちはー。◯◯ホームです。明日から始まる現場調査のお伝えがあるのでこちらまでお願いします」
と一息もつかずその女性は言いました
現場調査ってなんだ?
◯◯ホームなんて聞いたことないし
現場の工事関係の場合、あらかじめチラシが入ってるか回覧でお知らせがあるはずなんだけど・・・
伝えることあるなら、ここで伝えて欲しい、玄関まで行く時間を奪われるのは嫌だと思った私は
私「お知らせならここでお願いします」
と言うと
女性は横の男性をチラッと見て
気まずそうな顔をしているのがモニター写っていました
そして
相手「色々とお伝えあるので、こちらへお願いします」
と食い下がって言うのです・・・
あ、これあかんヤツとすぐにわかりました
私「今出られません。現場調査って何をされるんですか?」
と聞いたところ
また隣の男性をチラッと見て(新人か?)
相手「えーと。住宅設備の現場調査になります」
と言いました
はいでた営業
「明日から始まる現場調査のお伝え」って
うまいこと相手の心理をついて言って
玄関前まで出て来させる作戦ですよね
そんな言い方されたら、自分に関係するし協力が必要だと思います
でも蓋を開けたら、ただの住宅設備の飛び込み営業でした
我が家には100%必要ありません
私「いらないです」
と言って即切りました
最初から「住宅設備の営業です。何かお困りはありませんか?」みたいに、自分たちの正体をはっきりさせないのは
明らかに後ろめたさがあるからです
住宅設備の営業がこうして若い世代の家だけでなく、年配の方の家も回っているようです
そして、「明日から始まる現場調査」という無視できない名目で出てきてくれた年配の人を言いくるめて
大きな契約を取るんですね
なんでこんなに怒ってるかと言うと
コロナが流行る直前に
うちの親が全く同じ手法で引っかかって
200万円くらい払いかけたのを止めた経験がありました
最初は周りで工事があるので大事なお伝えがあると言われ玄関まで出て来させ
「周りで設備工事するから、ついでにあなたのところもある場合、凄く安くできます!」と言われて
あれよあれよと見積もりを出され・・・
断りにくいから娘の存在をちらつかせ
「子供に相談してから決めます」と言うと
「明日までの特別価格なので!!」
と言われたらしく、焦った母から電話がかかってきたことがあります
因みに、同じような設備工事を、私の利用してる水回り専門店で見積もると
設備工事取り替え、工事、古い設備の処分費用全て込みでも値段は80万円しませんでした
120万円はどこへ・・・(^^;;この絵文字古い
若い世代はネット情報である程度詐欺とか辞めてた方がいいとかわかるけど
私たちの親世代はお金もあるし、直営業されると断りにくいし・・・被害に遭ってる人は結構いるみたいです
みなさんご注意あれ!
特に親世代にも注意喚起必要かと思います
楽天ブランドデイあと少しです