子どもの片付けを
管理するのは大変だぁぁ(叫)
数あるブログの中からお越しくださって
ありがとうございます
もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください
人気ブログこちらより
お買い物マラソンラストスパート
カニの季節がやってくる‼️
このタイプのチェーンは
キラキラ上品で好き
11,710円→4,980円‼️
10月26日より半額以下⬇︎
個別で気になる方は⬇︎
しっとり高品質美容液単品と
クレンジングジェルと洗顔ペーストのセットも50%OFFで買えます‼️
こちらのスキンケア3点セット
スタンダードタイプと
夜専用どちらも半額SALE‼️
子供が成長して
嵩張りがちなおもちゃの数は減りました
その分、学校の教科書、プリント、ワーク
勉強やお絵描きなどのグッズ
本や雑誌など、違う分野でバラつきやすい荷物が
一気に増えてきました
この大量の紙書類を目に
ママは気が遠くなってしまうのです(苦手)
おもちゃほどわかりやすく散らからない
その代わりに
紙やプリント類って
溜まると整理するのがとにかく大変じゃないですか😂
これは捨てていいのか?
置いておくべきなのか?
これ大事なやつじゃ…
これ可愛いく描けてるな
あ!!ファイリングしなきゃ💦
みたいな
その辺はまだ子供だけの判断で処理するのは難しく
だからといってマメに私が介入していないから
大量の紙媒体が溜まっている我が子たち・・・
プリント類はぎゅっとクリアファイルに挟んでその辺に置くように仕舞えるので
部屋は一見綺麗だからこそタチが悪い
我が子は、部屋の本棚や至るケースに
不要かもしれないプリントや紙の資料系がギッチリ詰まっている
このままでは、必要なものがわからなくなるし
情報過多で
探し物も増えてしまうから
勉強の妨げになりそうなんです
なので、一度でもしっかり時間をとって
必要なプリントや
もういらないプリントなど仕分けしていきました
最初こそ、一枚ずつ丁寧に仕分けしてましたが
そうすると何年もかかるので
後半には、ガサっと掴んでアバウトに要るもの要らないものと分けていきました
プリントの生理の怖いところって
仕分けるほどに散らかるんです・・・
例えゴミが多くても
ぎゅっと固めていた書類は、バラすとすごく嵩張る〜
その光景を見て、2人でゾッとしていたので
半分以上は処分して
処分しにくいものを
再度ぎゅっとして、100均で買ったプレンティーボックスに葬りました
これ、またいずれ整理しなくてはいけません
片付けって大変です
子供に全て任せられない年頃
でも親もあまり構いすぎてもダメだし
いい塩梅で、それこそ月1くらいのペースで
プリントや書類系を一緒に処分、仕分けできたら理想的です・・・
うちの場合、私が気分が乗って、子供にも時間があって
「今から頑張ろー!!」と声をかけて誘ったとて
「え、今は嫌。」
とかなることも多いし
片付けしたいなって思ってても、やれ、友達と遊びに行くだ、宿題だ、テスト勉強だと
子供も何かと忙しいもんで
お互いのモチベーションとタイミングが一致することの難しさもあり。。。
そんなことを痛感した1日でありました
子どもとの片付けは、本当の意味で二人三脚ですね
マキアレイベル
55%OFFキャンペーン
期間限定・実施中
美容液みたいな神ファンデ
こちらより⬇︎
我が家の給与・生活費▶︎年収