【後】仕事辞めて改めて思うこと | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

最近のトピックス




数あるブログの中からお越しくださって

ありがとうございます花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください


にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ






今日は

こちらのつづき




私の性格診断の結果では


「適度に子供と距離をとりながら

社会とのつながりを持ちつつ

でも、無理のない時間での労働が向いてる」


と出ました




そして、そこで出た答えが

「子供は預けて、母はパートタイムで働き

程よく子供と距離をとりつつ

未満児の時期に余裕があれば家で子守する」


というプランでした





収入も得ながら仕事の経験も積めるなら

これ以上のことはないと思い

張り切って就活、同時に保活をしました


と言っても保育園に落ちたり

なんだかんだ大変なことありました

本当不器用で鈍臭いこともあって

今思い返してもよく立て直したなと思います



結果的に、就職できて

少しですがお金を稼ぐことでき

子供と物理的な距離をとり

子供には子供の世界を持つことで


心身のバランスが保てていると感じます



家にずっといて

ずっと子供の相手をしていたら

変にこだわりの強い性格ゆえ

もっとしんどかったかもしれないなと感じていたので


仕事の時間はある種子供に縛られないリフレッシュタイムになっていました




そして、そこで出会った

私と同じような思いのワーママさん達



産休育休明けの人はもちろんですが

転職活動で、未満児連れのママもいて

皆こぞって

「少しでも教育資金を貯めたい」

「子供と家にずっといたらしんどい」

という共感しかない言葉





で、今仕事を辞めて

絶賛、家にいてしんどいになってます



一時は憧れた専業主婦

(子育てひと段落したver.)



メリットは


・職場の人間関係のしがらみが一切なくなった


・準備したり早起きする必要がなくなった


・仕事の疲労やストレスを家に持ち込むことが無い




デメリットは


・働いていないから収入が減る


・生活リズムが保ちにくい


・経験が積めなくなる


・社会との繋がりの一つを失う




という感じでしょうか



仕事辞めて思うこと

やっぱり仕事があるって素晴らしいこと

仕事ができるって恵まれてるなぁということ

(素直な気持ちです)




自分の意思で辞めたにも関わらず

この空白の時間をうまく使えない

(私の気持ちです)




よく定年退職後に夫婦関係が悪くなるとか

認知機能が落ちていったとか

定年後に鬱っぽくなったなど聞きますが

すごくわかる気がします



次務めるときは

より仕事のありがたみを噛み締めながら

働ける環境に感謝しながら

お金稼げる健康を保てるよう頑張りたいなと思いました



少しくらい辛いことがあっても

こういう時間を過ごすことで

乗り越えられそうな気がします





でも朝二度寝できるの、最高、、、











人気ブログこちらより花

シンプルライフランキング
  

我が家の給与・生活費▶︎年収

ブログ収入▶︎貧乏マインド暮らし


美容皮膚科医や研究医が絶賛する
1980円の実力派美容液コスパ高⭕️
 
優秀すぎヒト幹細胞なら絶対ここ

1000円で角質ケア

 

無料のエステクレンジング

 

私の愛用品やお気に入りは⬇︎