年間500万円も貯蓄する
アノ人…
そう私の兄
こんなヒト⬇︎
お金貯まる暮らし✨
因みに我が家の場合▶︎年収
そんな兄夫婦の
教育節約術を聞いてきた
結論
市販のドリルを
とにかく活用!
活用しまくり
親が
しっかり管理する!
以上
ただ単に、子供にドリル渡すだけだとなかなか進まないことも多くないですか?
できる子は別として
「ドリルやりー」だけでできる子は
正直、少ない
遊びたいもの子供って。。。
では兄夫婦はどうしてるか?
やってる子供と一緒に
自分も勉強したり
読書したりしている
時間や課題量をしっかり決めて
毎日コツコツやっていく!!
できたらすぐに丸つけをしてやり直しし、
そのままご褒美シールを貼って
できた記録をつけていく
毎日コツコツやると
どんどん進んでいくから
終わったドリルがどっさりあって
全てにキラキラのシールを貼ってあって
達成感を持ちやすい
そんな環境を親が動線を引き
子供が心地よく乗っている感じ✨
「公文やらせようと思ったら
1教科7000円で、週2日やけど
これなら毎日できるし
公文のドリル一冊600円やからなー」
と。。。
もうかれこれ3年間続けていた!
通知表ほとんどが「よくできる」の甥っ子
2教科14000円を3年間で
50万円浮かせた兄夫婦は
「塾はまだまだ先、本当に必要になってからでいいと思う。
通信教育や映像授業とか、いい教材が安くごまんとある時代だから。
それらが合わなかった時に初めて考える。
送り迎えも大変やし、家でできるのいいで。」
これからも教育節約をしていく予定の兄夫婦は
きっともっともっと貯蓄が溜まっていくんでしょう
我が家はどーしよ
私無職だし
教育節約、やっていこかな♫
などなど、刺激されましたとさ