ごめんなさい。ママ友に冷めました | 大好きなお家でシンプルライフ

大好きなお家でシンプルライフ

片付けられなかった女
断捨離しました
最近リバウンド気味なので捨て活がんばります
安心できる暮らし
インテリア美容子育て

兵庫・犬います

 
 



 
 
 
 
⬇︎オススメは⬇︎

ご訪問ありがとうございます


給与と生活費▶︎年収

お気に入り▶︎ROOM


coach大好き…

ネットだと安くてびっくり


COACH コーチ シグネチャー ラインストーンリング 14号 レディース シグネチャー 指輪 ジュエリー アクセサリー ゴールド/アイボリー【中古】





ほっこりおうちカフェ

手描きの温かみニコニコ





細かい掃除は

見た目もスマートなユーフィーのクリーナー










今から数年前のお話です



娘の保育園は校区から遠く
同じ小学校に行く子は居ないと思っていました


保育園の年中にもなると
子ども同士でも情報交換をするようになって


「ママ!Aちゃん同じ小学校やった」

と嬉しい情報を持ち帰ってきたんです



そーなんや!

やったねー!!



Aちゃんは、気さくで明るい女の子

そして、ママさんもとても話しやすく
優しい雰囲気で、良い感じの良い人


同じ小学校と聞いてから
娘はとっても嬉しそうにしており

Aちゃんも同じ小学校♫
Aちゃん大好き!

と言うようになり
小学校という共通きっかけで
2人はとても仲良くなっていました



私も「小学校は誰もいないと思ってたから良かったね!今度Aちゃんのお母さんに会った時に、挨拶しとくね♫」
なんて会話していました




普段は時間帯的にあまりお会いできなかったお母さんですが
たまたまお迎えの時間にいらっしゃったので
私は嬉しくて駆け寄りました

「Aちゃんママ、お久しぶり!
娘と同じ小学校とお聞きしました。
うちの小学校って、この園ではほぼ居ないから嬉しいです」
と声をかけました




すると、お母さんは

「うちの娘もすごく喜んでました。
仲良くしてくれてありがとうございます。



でも、申し訳ないんですが・・・




引っ越しが決まっていまして

娘はまだよくわかってないんだけど
違う地域に行くんです


せっかく喜んでくださったのに…」





がーーーーん😨
マジか〜ダウン



それを聞いた瞬間
私の中でスーーっと、熱量が下がる感覚があったのを覚えています…


同じ小学校じゃないのか💧


「そうですか…とても残念です。
いつ引っ越されるんですか?」
 


「今年度末には。
急に決まって、周りもまだ知らないんです。
そろそろ皆さんにも話さないとなと思ってました。」



「そうだったんですね。
引越しなどで大変でしょうけど、お身体に気をつけてくださいね。」





とても落胆しました


もしAちゃんが同じ小学校ならば・・・

娘が小学校に優しくて明るい友達がいてくれて心強いし
ママさんと学校の情報交換ができるし
わからないことは教え合える
場合によっては、役員の仕事も一緒にやれれば心強い

同じ小学校のママ友として
心強い仲間がいてくれる安心感


そう思って舞い上がった矢先の引越し告知でした




年度末に、〇〇ちゃん家族は
遠くの地に引っ越していきました




私の中の最低な気持ち。

あの日、引っ越しをすると聞いた瞬間
私の中での〇〇ちゃんママの位置付けは
確実に変わりました

本当に気持ちが冷めるような感覚
すごく失礼なんですが

メリットの多いママ友から、
急に
メリットのない、遠い存在になってしまいました



それは、抗えない感情の部分であり
私の本心を感じ取った瞬間でありました


とても残念な思考かもしれませんが、
子供ありきの付き合いって
そんなものかなとも思います



子供を介したママ友づきあいは
よほど深い仲になるまでは
「メリット重視」の関係になりがちなのでしょうか




よく耳にする
「ママ友と自分の友達は全然違う」というのは、そういうことも含まれているのでしょうか







それから数年経った今
わたしにも何人かママ友らしき人がチラホラとできてきました



皆さん、子供ありきの付き合いです
学生時代の友達とはやっぱり違います


でも、中には子どもなしでランチするママさんもいたりします


あと不思議なのが
下の子が入学する時は
ママ友が出来やすかった気がします


というのも
・上の子がいて学校のことある程度わかる
・PTAを既に経験している

この2点は大きい気がします

私と関わることで、多少でも小学校の情報を得やすいメリットを感じるから話しやすいという面は
否めないかと思います



それくらいの距離感
嫌いじゃない
むしろ好き
話題や目的があると話しやすい


学生時代の友達と同じわけにはいかないし
職場の同僚とかの方がよっぽど親密な仲だから


子供ありきのママ友づきあいは
情報交換の場所と決まっていると交流もしやすいです




あと、小学校になると
ママさんもパートや内職で仕事を持つ人もぐんと増えるので

昔みたいに毎日何時間も井戸端会議みたいなことはほとんどないかと思いますから
付き合いもサラッとしていて私は好きです✨



なので、もし少しでも話せるママ友的な人が欲しいなと思っている人は
低学年のうちからPTAやってみたり
学校に行くお手伝いを年に数回でも良いから顔を出してみて

皆が知りたい色んな情報をキャッチしていれば
そこにメリットを感じて関わってくれる知り合いができるかもしれませんね

メリットありきの関係
私は全然あり派です✨






ママ友だって綺麗な人だと
一緒にいて嬉しいもの…
おしゃれなママはおしゃれなママとつるむことが多い気もする

だから私は、シンプルで嫌味のない綺麗目な格好をして
そんなママさんと一緒にいたい✨







完売続きの細見えワンピース
一枚あるとマルチに使えます


ストレスケアにはアロミックス




大好きなCream dot の
ママがつけても嫌味のないアクセ3種

さりげなくネックレス
ステンレス、激安(笑)


イヤーカフにパール

リングも♡カジュアルに品よく決まる


走れるパンプス
すごい売れてます

お手入れで若さを保つには
注射とか整形は痛くて怖くて高くて嫌だけど
ヒト幹細胞化粧品なら痛くない

ヒト幹細胞高濃度美容液500ml配合

マジで一回使ってみて!!

めちゃくちゃハリツヤ出て良いです!!






中年太りにはカロリミット

カロリミットをお得に⬇︎



本当に無料のエステクレンジング



数あるブログの中から読んでいただき

ありがとうございました花

もしよかったら、こちら⬇︎もご覧ください

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ

 

シンプルライフ人気ブログ

こちらより花
シンプルライフランキング
  

美容皮膚科医や研究医が絶賛する
1980円の実力派美容液コスパ高⭕️
 

私の愛用品やお気に入りは⬇︎