つんたGO-GO! -7ページ目

年始コト初め。

一月も半ばになりました。

年末年始と、あまりの非日常ぶりにフリーズしており、更新もままならず申し訳ありませんでした。

ようやく日常がまわりはじめました。

今年もゆるゆるな私ですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(u_u)m




さて、年末に作業を先延ばししていた漫画家が原稿をあげて、落ち着いたのか

突然、夜にこんなことを言い出した。



heri01


何かを企んでいるようだ。

どこかに連れて行ってくれるつもりらしい。

これって、

これって・・・・



heri02


わーい!(*⌒∇⌒*)



「どこに行くの?」と聞くと、

「なぎに見せたいものがあるんだ」

と、男前の返事。

日曜の朝が楽しみ!


そして、日曜。

いつになく早起きのパパは、うきうきと水筒に紅茶を入れたりしている。


車に乗り込み、しゅっぱーつ!

目的地に、あっという間につきました。



heri1



わあっ、ヘリコプターがいっぱーい!

・・・って、オイ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

これがデートかーっw


入り口を固めるたくさんの自衛官のお兄さんたち。

習志野空挺団、降下初めであります。


待機しているヘリを見て、つんた大興奮!

手をプロペラのように振り回して、ご機嫌です。

楽しそうだから、いいか・・・w



heri07

※このミニカーは帰りには二つともなくなっている運命。

※このミトンはあっという間にひもがちぎれる運命。


さて、この入り口から演習場までは、結構な道のりを行かねばなりません。

習志野自衛隊の中って、こんなに広かったんだなあ・・・。

しばらく行くとバス停があり、会場まで500mの往復運行をしています。

バスはベビーカーをたたむのが面倒だからパスと・・・。

手荷物検査を終えて、あの丘を越えればいよいよ会場です。

時間は始まるぎりぎり。

丘をふうふうとベビーカーを押していき、ふと目前をみると。



heri03


撮られている!

めちゃくちゃこっちにレンズ向いてる!

あの長い望遠レンズにヤラレル!(((( ;°Д°))))


しかし皆さん何にレンズを向けて・・・?

背後で大きくなるローター音。はっと振り返り、空を仰ぐと




heri05


対戦車用攻撃機コブラが二機、

ホバリング状態でこちらをライトで照らしている!

親子で、ものッすごく撃たれ易い位置にいる!

もう・・・もうだめだ!!


何故か必死でカメラの人たちに紛れ込む私。

目近でヘリをみて喜んでいたはずのつんたもバギーの中でいつしか強張っている。

つんたは目が・・・もう笑っていない!(笑)


丘はカメラ用のサービスをしてくれるスポットらしく、待機場から会場まで飛んでゆくヘリたちが、

一度撮りやすいように低空ホバリングしてくれているらしいのだ。

その迫力といったらない。

私達はいつしか抱き合っていた(↓)。


heri3


次々と現れるヘリ。

普段ならありえない至近距離。


輸送用ヘリが低空で迫ってきた。

息が出来ないほどの風がまきおこる!



heri06

小物が次々に宙を舞い、つんた不在のバギーも飛んでいく!

カメラの群れに交じってシャッターを切っていたパパが慌てて飛んできて、助けてくれた。

このままココにいたら死んでしまうー。


会場に到着。

人垣ができていて、ここにきたら何もみえないのであった・・・w


なぎ:「で、結局私に見せたいものって、ヘリだったの?」

パパ:「いや、生『石破さん』。見たら喜ぶかなって思って!」

なぎ:「そうぅぅ・・・。」(←微妙なニュアンス)


生の石破さんはぜんぜん見えなかった。

訓示も聞かないで帰ってしまったのであった。



で、無事帰ってきたんですけれど。


heri04

ベビーカーが転がっていった被害は、意外とあったのである。

つんたが勢いあまって駐車場で転び、広いおでこにかさぶたを作ったのもまた別の話である。


おしまい。


幸せな日でした。

本日は妹と青山へ。

糖朝 にて蝦ワンタン麺をいただく。

この時期、スパイラルマーケット 、表参道ヒルズ、骨董通り、どこもクリスマスの可愛さであふれている。

高価な物はいらないけれど、

人のことを考えて作りこまれた雑貨や、機能美溢れる道具たちを見るのは大好き。

誰かを喜ばせてやろう、何を造ろうか、うひひ!という意欲が湧いてくる。


こうして一人で出かける時間も貴重でありがたいけれど、

街で振り返って、「つんた、ほら電車だよ」と皆で電車にむかってバイバイする時も好き。

今日は一人で電車に乗っちゃって、少し心が痛んだ。


マンゴープリンと、暖かい靴下 と、ハーブティー 、マグネットクリップを買ってかえって来た。


家に帰ると、ライティングされた部屋で、硝子の雪の結晶のモチーフがぶら下げられてキラキラしていた。

ツリーが出されて、ライトがピカピカしている。

お風呂が沸いていて、中から笑い声がしている。

覗くと、小さい人と、大きい人が「おかえりー」と手を振ってくれた。

お世話になった方からりんごがたくさん届いていた。

旦那さんが作ってくれた肉じゃがとから揚げをおいしくて必死に食べた。

ケーキをつんたと奪いあいながら食べた。

パパとつんたが二人でこっそり電車にのって買いにいってくれたアクセサリーをいただいた。


ああ、どんだけいい誕生日ですか。

パパ、どうもありがとう・・・。


我が家の年末年始は今週の私の誕生日から始まって、次週結婚記念日、クリスマス、正月、パパの誕生日と、

一週間ごとにイベントが目白押し。

今日のイベントで年末始まったな、という感じです。

31日まで勤勉に働いて、楽しみとのバランスをとってゆかなくては~。





寒いですから。

コタツをだしました。

正確にいうと、朝起きるとコタツがでてました。

着々と冬支度をしてくれている妖精が我が家にいるようです(パパともいう)。


先日HALさんから教わったのはかぼちゃ餅だったのですけれど、

おいしいかぼちゃはあっという間に消費されてしまいましたので、

まだ残っているじゃがいもでじゃが餅をつくりました。


【じゃが餅】

ジャガイモ*2個

片栗粉*大さじ3

チーズ、ハム、バターなどお好みで


じゃがいもはゆでたのちよくマッシュする。

片栗粉をまぜて、もちもちさせる。

とろけるチーズとハムを中にいれて平べったいお団子の形に整形する。

バターをひいたフライパンで弱火で両面を焼き、透明感がでてもちもちになったらできあがりー。


ストーブの時期になると、その上でいろいろなものを煮たり焼いたりする楽しみが増えます。

灯油の値段があがろうとも、そういう意味で灯油ストーブは外せません。