インスタで
ご質問があったので
ブログでもお伝えするね
確定申告書を作成中なんだけど『予定納税額』って何を書いたらいいの?
まず確認して欲しいポイントは
そもそも
予定納税は発生してる?
ってことなの
公認会計士&税理士×FP
賢くオカネを使える女性に変える
1人起業家のマネーコーチ
山田琴江 です
はじめましてのかた→★自己紹介★
ご提供中のメニューはこちら→【リンク】
予定納税とは
前年の申告納税額が15万円以上あった場合に
今年の所得税を前倒しで支払うもの。
かんたんに言えば
所得税の分割・前払い制度ね
2023年の確定申告書で
申告納税額が15万円以上なら
2024年6月ごろ
税務署から通知が来て
すでに支払っているはず。
2024年に支払うべき
所得税の一部を
前倒しで支払っているから
2024年分の確定申告書の
(2025年3月17日までに提出する確定申告書ね)
納税額から
予定納税額を差し引く
って仕組み
なので
✅2023年確定申告書を出していない
✅2023年の申告納税額が15万未満
こんな人は
関係のない話。
ちなみに
お給料もあって
事業もやっている人の場合
お給料分の所得税が
源泉徴収されているなら
この基準となる15万に
お給料分は関係なし
予定納税額の確認方法は
電子申告して
通知も電子を希望している人
→e-Tax
紙で申告している人
→ハガキ
どちらかで通知が来ているよー
(確定申告お知らせにも書いてある
<参考>
わからない場合は
税務署に問い合わせするか
個別相談を利用してね
▼公式LINE▼
ただいま2025/2/28まで限定!!!
お友達登録者で
希望者全員に
「確定申告書チェックリスト」無料プレゼント!
下記から公式LINEにご登録いただき、
・「確定申告書チェックリストがほしい」
・事業所得か(白色申告?青色申告?)
・事業内容
はじめて確定申告する方に人気の記事
確定申告って、そもそも何するの?
確定申告には起業もお給料もぜんぶ合わせて計算!
確定申告したほうがオトクなのは、こんな人
確定申告した前後に知ってほしいこと
はじめての電子申告は事前準備が大事
確定申告書を送信したあと、【アレ】忘れないでね
