最近、ネットを見ていると
「世帯年収1000万」
というフレーズをよく目にします。
 
 

世帯年収1000万と聞いて、
どんなイメージをしますか^ ^?

 
 

お金持ち✨
ゆとりある生活✨
 
そんなイメージがありそうですね。
 
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から

あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー
 ことみ です♡

はじめましてキラキラのかたへ→★自己紹介★

 

世帯年収1000万の生活レベルは?

 

「世帯年収1000万」で検索すると

出てくる言葉は

 

意外と余裕がない😅

 

 

 

実際、そうだと思います。



 

 

ただ、一口に世帯年収1000万と言っても

 


◎夫 または 妻だけが働いて年収1000万円の

世帯年収1000万

 


◎共働きで、世帯年収1000万

 

 

↑このどちらかで、

手取額に違いがあります


 

 


1人の稼ぎだけで世帯年収1000万

 

世帯年収1000万と言っても、

苦しいと感じるのは、

 

 

旦那さんが年収1000万で

奥さんは専業主婦

子どもがいる

 

 

↑こんな家庭だと思います。

 

 

 

夫が40歳未満、

妻が専業主婦の場合で

手取りを計算すると

 


給与(年収)1000万

社会保険料 120万

所得税 約70万

住民税 約58万

 

手取り 約752万

 

 

image

 


夫も妻も年収500万の世帯年収1000万

 

次に、

夫も妻も40歳未満で、

夫婦それぞれ年収500万の家庭の場合。

 


手取りを計算すると

給与(年収)500万

社会保険料 70万

所得税 約14万円

住民税 約24万

 

手取り 392万

 

→2人の合計だと

手取り 784万

 

 


1000万稼ぐとしても

 



なんと、

 


 

1人で1000万円稼ぐよりも

2人で稼いだ方が

年32万円

手取りが増える!

 


 

月になおすと約3万!


不思議ですよね~(笑)






しかも

奥さんも働いていたら

将来の年金も増えます♡



<関連記事>





もちろん

共働きだと別の困った点も出てきます😅



この点は

次回以降に書いていきますね^ ^♪

 

 

★キャンペーン企画★
LINE@に登録してくださった方に、つむぎ学(行動分析鑑定)から分析した
「お金の使い方の傾向+ワンポイントアドバイス」無料プレゼント中!
(行動分析鑑定って何?って方はこちら

下記からLINE@にご登録いただき、
・生年月日
・お名前
・「お金の使い方」
を、メッセージで送ってください。
 

 

募集中のメニュー

*クローバー*セミナー 
【時間が欲しい!】ゆとり時間が2倍になる♪時間のオーガナイズ講座(ライフオーガナイザー協会監修講座)

※次回開催日は調整中

▶︎ご感想
▶︎お申込み

投資を始めたい!】女性のための初心者向けリアル投資の話
募集中!2020年7月16日(木)15:30-17:00@zoom
▶︎ご感想
▶︎お申込み


*クローバー*個別相談 
「私に合った」家計管理&時間管理がわかる!

 ▶︎ご感想

 ▶︎お申込み
 

*クローバー*女性限定♡起業とお金
▶︎ご感想【起業とお金】

▶︎お申し込み

 

 

人気記事