*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
公認会計士・FP×ライフオーガナイザーの視点から
あなたに合った方法で、ムダを省き確実に増やす♪
タイム&マネー改善仕組化プランナー ことみ です♡
はじめましてのかたへ→★自己紹介★
*+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+**+:。.。:+*
いこいの森で一泊して迎えた朝は、
令和元年5月1日
改元して初めての朝は
若干の筋肉痛の痛みとともにスタート(笑)
いこいの森のSLが
【令和】バージョンに変身
テレビを見ていなかったので
こんなところで、
改元だったんだなぁ~と感じていました
いこいの森からは
しばし車移動時間🚚
仕事しよう♪と思っていたら、
出発してほどなく
ナビが
/
この先、電波のない地域です
\
ん??
考えている間もなく、電波が途切れました...
お仕事は、あえなく中断...
民家が数軒あったのですが、
電波がないところでは、
携帯電話はどうしているんだろう...???
そんなところを通りつつ
着いた先は、
道の駅かみゆうべつ温泉 チューリップの湯
かわいいお土産発見♪
伺った時は少し早かったのですが、
今週から
チューリップ祭りが開催されるそう
たくさん並んだチューリップ見たかったなぁ
ここも昔は鉄道の駅だったそうで、
駅の跡や電車が置かれていました🛤
人がくるとセンサーで音声が流れて、
本当にタイムスリップしたみたい♡
バイバーイってイメージ
お昼は、看板を見て
家族全員ココロ奪われた
美味しそうなうどん屋さんに♪
と思ったものの
お店に前に行ったら、
やってないー
GWだからかお休み~
GW中の旅行は、
お目当てのお店がお休み
ということが多かったです
お目当てのお店に行きたいのであれば、
お休みは確認されたほうがいいですよ!
結局、お腹空かせつつ
走ること1時間くらい
道の駅 愛ランド湧別で
お昼&子ども達のお楽しみタイム♪
ご飯を食べながら
サロマ湖がキレイに見えるので
ココロ癒されます〜
この道の駅、
何が子どものお楽しみなのかというと
遊園地が併設されているんです
なので、
子連れで立ち寄るときは要注意です
我が家の場合は、
この先に子どものお楽しみ時間が少ないので
/
有料乗り物1人1ついいよ~
\
と事前にストレス解消させました(笑)
で、何を選ぶかな~と思っていたら
悩みまくった結果、
結局、
2人とも同じ乗り物を選択
仲いいよなー
大きなアスレチックやゴーカートがあったりで
時間に余裕があれば
一日中いられそうでした
まだこの日の目的地に着いていない我が家は
名残惜しそうな2人の子どもをなだめつつ
先に進みます~
で、
この日のメインイベントは
博物館 網走監獄
やっと着いた時は、15時
まさかのチケット売り場は行列
キャンカーも沢山並んでいました
みんなお目当ては一緒ね
中は、見ごたえたっぷり!
当時の様子が
人形を使って説明されていたのですが、
なぜか顔が西洋人風のマネキン...
心なしか、監獄という暗いイメージから
かけ離れた印象を受けましたw
マネキン風だからか、
怖がるんじゃないかと心配だった次女も、
意外と平気そうに見学
年中の次女と小3の長女は
そもそも【監獄】のイメージがなく
「悪いことした人がいたところだよー」
と説明しても
「ふーーん」程度の反応
結構リアルな展示物もあったのですが
まだしっくり理解していないようで、
怖がることなく全部見学できました
親としては
歴史に興味を持つにはいい機会♪
なんて思っていたので、
この反応は
ちょっぴりがっかりのような
怖がらずに付き合ってくれたので嬉しいような
複雑な心境
つづくー