千葉県議会議員 きょうの田中幸太郎 -80ページ目

週末イベントのお知らせ

こんにちは、田中幸太郎です。

○○の秋。週末各地で様々なイベント企画が盛りだくさんですね。
市川市イベント情報
私も関わらせていただいているイベント情報を二つほどご紹介します。

11月15日土曜日
『三番瀬海のマルシェ』


地元のおいしいを地元の食卓へをコンセプトに毎月一回行われている朝市です。
毎度、三番瀬取れたての魚介、



市川産の青果物などが並びます。


前回は幸太郎の呼び込みが下手で、子どもにマイクを奪われました。(汗)

午前中のみの開催 売り切れ御免ですのでお早めに!


11月16日日曜日

「行徳まつり」 が開催します。

「日本一の神輿のまち 行徳」をPRして、新旧住民の融合を図るコンセプトのまつりも10回目となりました。

昨日、読売新聞にも掲載されました。


是非、本場行徳の神輿を見に来てください(*^_^*)



以上、皆様素敵な週末をお過ごしください。

田中幸太郎

市制施行80周年

80年前の11月3日、
市川町・八幡町・中山町・国分村が合併し市川市は誕生しました。
その後、昭和24年大柏村が合併
昭和30年には行徳町、翌年31年に南行徳町が合併し、現在の市川市の枠がつくられました。
施行当時4万人程度だったまちは、47万人を抱える大都市へと姿を変えました。

本日は80周年記念式典が執り行われました。


先人たちの汗と努力が重なって築き上げてきた市川市を
これからの時代に合わせ、少しでも良くなる様に頑張る所存です。

市川市のシンボルマークも発表されました。

市川の「市」
ichikawaの「ⅰ」
市川を流れる「川」
をイメージして作られたものだそうです。(たしか)

式典の最中、考えていたことは
20年後は100周年、私は55歳
さて、どんな市川市で、どんなことをしているのでしょうか。
健康で夢を持っていればワクワクしますね。(*^_^*)


「子供にツケをまわさない」×「35歳NEWLEADER」
 田中幸太郎

“ミス行徳まつり”大募集!!

『新・旧住民の融合』をコンセプトに
毎年行われている「行徳まつり」も10回目を迎えました。



11月16日(日)に開催されます。

今年は、神輿渡御先頭の「高張り提灯」を持つ女性
「ミス行徳まつり」を募集しているようです。

締め切りは19日までです。
自薦・他薦問いません。お急ぎください(*^_^*)