ふるさと納税
昨日、同僚の並木まき議員が質疑していたので私も調べてみた。
市川市へふるさと納税で寄付すると、特典としてTポイントがもらえる。ご存知でしたか?

らしいというか、とっても実用でドライな御返しですね。
クレジット申請ができるようになって、市外在住からの納税が増えているそうです。
需要はあるだろうけど、もうちょっと市川らしいメニューがあってもと感じます。
ふるさとチョイス
個々のサイトで日本全国の特産品・特典が見れます。おもしろいですね。
ちなみに宮崎県都城市のおみやげは焼酎一年分(365本)すごい!(笑)

詳しくは、
『幸話会』でお話ししましょう。
11月30日(日)17:00~
八幡市民談話室
テーマ『国政選挙からみる地方のまちづくり』

市川市へふるさと納税で寄付すると、特典としてTポイントがもらえる。ご存知でしたか?

らしいというか、とっても実用でドライな御返しですね。
クレジット申請ができるようになって、市外在住からの納税が増えているそうです。
需要はあるだろうけど、もうちょっと市川らしいメニューがあってもと感じます。
ふるさとチョイス
個々のサイトで日本全国の特産品・特典が見れます。おもしろいですね。
ちなみに宮崎県都城市のおみやげは焼酎一年分(365本)すごい!(笑)

詳しくは、
『幸話会』でお話ししましょう。
11月30日(日)17:00~
八幡市民談話室
テーマ『国政選挙からみる地方のまちづくり』

一般質問通告しました。
今週金曜日から開会される12月定例議会。
今日10時が一般質問の通告締切のため、提出してきました。

○市川浦安東京ベイ医療センターの更なる活用について本市の考え
・「救急基幹センター」「防災拠点病院」の指定について
○公有地の有効活用について
・本市の運用ルールについて
・協働の取り組みにおける本市の考え
・「浦安ハーブプロジェクト」を事例とした考え
・「三番瀬 海のマルシェ」を事例とした考え
・『新しい公共空間』の拡大として、今後の考えについて
○「行徳臨海地区」の整備について
・第一期塩浜区画整理事業
・里海の整備
○他市との連携について
・本市における広域連携の現状について
・今後の考えについて
質問の内容については、以後書いていきたいと思いマス。
写真は、市議会棟の廊下です。とても静かでした。
「子供にツケをまわさない」×「35歳NEWLEADER」
田中幸太郎
今日10時が一般質問の通告締切のため、提出してきました。

○市川浦安東京ベイ医療センターの更なる活用について本市の考え
・「救急基幹センター」「防災拠点病院」の指定について
○公有地の有効活用について
・本市の運用ルールについて
・協働の取り組みにおける本市の考え
・「浦安ハーブプロジェクト」を事例とした考え
・「三番瀬 海のマルシェ」を事例とした考え
・『新しい公共空間』の拡大として、今後の考えについて
○「行徳臨海地区」の整備について
・第一期塩浜区画整理事業
・里海の整備
○他市との連携について
・本市における広域連携の現状について
・今後の考えについて
質問の内容については、以後書いていきたいと思いマス。
写真は、市議会棟の廊下です。とても静かでした。
「子供にツケをまわさない」×「35歳NEWLEADER」
田中幸太郎
幸話会in本八幡 のお知らせ
これからのまちづくりを皆さんと話し合いたい想いから、
幸太郎と話す会(幸話会)を企画いたします。

幸太郎視点で考える市政報告だけではなく、
毎回テーマに沿って皆さんと意見交換できるような会を目指したいと
思います。皆さんのご意見を聞かせてください。
今回のテーマは「国政選挙からみる地方のまちづくり」です。
衆議院が解散し、12月2日公示-14日投開票となりました。
現在の日本において、国と地方のは担う役割は違えど、政策方針や財源の再分配など関わりは大きなものです。
そこで、今回の選挙からみる地方のまちづくりについて
話し合いたいと思います。
ワクワクするまちづくりを進めていきたい地方議員の立場として、アベノミクス、消費税増税、外交だけではない切り口で話し合いたいという気持ちです。
皆さんから出た話題からも議論したいと思います。
幸話会in本八幡
テーマ「国政選挙からみる地方のまちづくり」
八幡市民談話室
11月30日(日) 17:00~18:30
幸太郎と話す会(幸話会)を企画いたします。

幸太郎視点で考える市政報告だけではなく、
毎回テーマに沿って皆さんと意見交換できるような会を目指したいと
思います。皆さんのご意見を聞かせてください。
今回のテーマは「国政選挙からみる地方のまちづくり」です。
衆議院が解散し、12月2日公示-14日投開票となりました。
現在の日本において、国と地方のは担う役割は違えど、政策方針や財源の再分配など関わりは大きなものです。
そこで、今回の選挙からみる地方のまちづくりについて
話し合いたいと思います。
ワクワクするまちづくりを進めていきたい地方議員の立場として、アベノミクス、消費税増税、外交だけではない切り口で話し合いたいという気持ちです。
皆さんから出た話題からも議論したいと思います。
幸話会in本八幡
テーマ「国政選挙からみる地方のまちづくり」
八幡市民談話室
11月30日(日) 17:00~18:30