「ザッポスの奇跡」 | Jiro's memorandum

Jiro's memorandum

泉治郎の備忘録 読書の感想や備忘録 ※ネタバレ注意
【経歴】 日本株アナリスト、投資銀行、ネットメディア経営企画、教育事業経営、人材アドバイザー、新聞社経営管理、トライアスリート

★★★★☆

この会社はとてもユニークで信念がしっかりしていて面白い会社です。

読み始めてすぐにサウスウエスト航空を連想しました(実際、本書中でたびたび比較されています)。その他、パタゴニアセムコ、等とも共通点を感じます。ポイントは企業文化の重視、社員に裁量権を与える(自由だけど責任も持たせる)、社員を大切にする、顧客満足度にこだわる、など。


以下、ザッポスの経営のポイント、備忘録。

■企業文化
「企業文化こそが、ブランドであり、競争優位である」と、何はともあれ企業文化ありきというスタンス。

■「カルチャー・フィット」
企業文化に適合する社員をしっかり選ぶ。その社員には投資を惜しまない。

■社員の創造力を顧客満足向上に集中させる
「顧客を満足させるためなら、ほとんど何をやってもよい」「楽しさと、ちょっと変わったことをクリエイトせよ」など、社員に裁量を与え、個々の創造力を引き出す。

■様々な指標による分析・管理
ありとあらゆる指標を測って、測って、測りまくる。効率性のほか顧客満足度を上げる仕組みもKPIで管理。ちなみに、受注から発送まで最短1時間、夜の11時に受注して翌日顧客に届くことも珍しくない。



下の写真はザッポスのコールセンター(ザッポスではコンタクトセンターと呼ぶ)。

コールセンターと言えば、机にPCが整然と無機質に並び、外注社員が淡々と業務をこなすイメージですが、ザッポスではすべて正社員で、対応にはどんなに時間をかけてもよい(最高記録は4時間だとか)。写真のようにデスクを好きなように飾ってOKだし服装なども自由。そうすることによって社員一人一人の創造性を高めています。

Force With Social Media-ザッポス コールセンター




ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles―アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは/石塚 しのぶ

¥1,575
Amazon.co.jp




参照:
米国ザッポス「顧客感動サービス」の経済合理性を徹底分析する
アマゾンが800億かけても買収したかった「ザッポスの奇跡」