昨日、今日と、
三男さんはフリースクールの体験に行っていますドキドキ
 
 
このときに見学に行ったフリスクです。
 
 
 

 

 
3校ある校舎の中から、
一番少人数で、一軒家を改装した雰囲気の校舎を選び、
体験に。
 
 
とにかく固まる子なので、
まず最初の関門は、校舎に入れるかどうか。
 
 
恐る恐るインターホンを鳴らして、
中に入ってみると・・
 
 
 
 
笑顔のスタッフさんに迎えられて、
すんなり校舎(一軒家)の中へ!!!やったー!!
 
 
 
 
朝早い目の時間に到着したので、
まだ子どもたちが集まる前だったのもよかったかも。
 
 
その後もモジモジしたり、
変にテンションアゲアゲだったりと
落ち着かない様子ながらなんとなく居場所を確保。
 
ソファーの上を陣取ってた。
 
 
 
スタッフさんがうまく関わってくれて、
とても楽しそう。
 
 
 
 
 
昨日は一緒に雰囲気だけ見て帰る予定だったんですが
「終わりまでいたい」と本人が言い出し(ビックリしました)
 
急遽お弁当を買いに行って、
そのままフリスクに預けました。
 
 
昨日から体験という扱いにしてくださるらしい。
 
柔軟でいいですねドキドキ
 
 
 
私は近所で数時間時間を潰して、
どうだったかなーーと心配しながら迎えに行ったら、
 
びっくりするくらいに馴染んでました。
 
 
 
 
学校にうまくなじめないと、
その子の性格とか持っている性質に原因を求めがちですけど、
 
やっぱり環境要因もかなり大きいと思う。
 
 
場所を変えると、
こんなにも別人のように生き生きするのか・・
っていうのは、
 
長男や次男のときにも感じました。
 
 
 
今日も、体験中です。
どんな顔して帰ってくるかなニコニコ
 
 
 

 

 

 

野村涼子が書いた本です音符

自分の家庭での体験をたくさん盛り込みました。

読んでいただけたら嬉しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》

ブルーハート通信制高校を5タイプに分類!子どもに合う学校選びのヒント

ブルーハート起立性調節障害。定期テストに合理的配慮をお願いしました。

ブルーハート通信制高校が魅力的な3つのポイント~我が家の高校選び②~

ブルーハート発達障害グレーゾーンを本人に告知したときの話

ブルーハート不測の事態を自分でなんとかしようとする経験って大切だよーー!!

 

クラウンカウンセリングやお話し会、アメブロ集客のサポートをやっています右ご提供中のサービス一覧
book*出版しました!右野村涼子の著書一覧

youkuインタビューを受けました!右看護+ONERerise-news
電球相談無料!ブログ記事で回答します♡右無料お悩み相談室
手紙お問い合わせはこちらから右 お問い合わせ
チェック(透過) つながりましょう♡ 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram

 

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ