ご覧いただきありがとうございますデレデレ

にやり長男/おぅちゃん 小3
発達グレー、ASDの傾向あり
小1の4月から登校渋り 
R6年4月〜 引っ越し。新しい学校へ転校

ウシシ次男/ちゅーたん 小1
今のところ定型発達、こだわり強め

小学生男の子2人兄弟。
毎日波乱ばかりの子育てブログですニヤニヤ


スター


スター


前回の投稿もぜひ🙏⇩⇩



スター


1週間の終わり、金曜日。


はぁ。今日も朝から渋られるかしら…

行かないって言うかな…


かなり憂鬱な気持ちで起床ダッシュダッシュダッシュ


そういう日に限ってはてなマークめっちゃ早く起きてくるおぅちゃん…何故はてなマーク


様子は変わらなかったけど、何度かワタシの所へ来て何か言いたげな様子うずまき


言い出すまでは何も言わないと決めて、とりあえず一緒にゴミを出しに行こう〜と外へランニング


出して戻ってきて家に入る前に


えー?ねぇ…


ついに口を開いた…気づき


うーん前みたいに、5時間目から行くっていうのはあり??


だと。

一瞬、あー、またあの時に戻るのか…


と躊躇ってしまったけど、


知らんぷりいつもじゃなければいいよ!今日はそれで行く?


と言うと、うん!!と言って、なんだか少し表情が明るくなってた


だがしかし、その日に限って朝のうちに水着代を昇降口で渡さないといけない日で無気力


ちゅーたんに任せるのも…


ということで、ちゅーたんの後ろからついて行くことに…ダッシュダッシュ


こういう時にちゅーたんがすごいなぁと思うのは…


ランドセルも背負わずに付いてくるおぅちゃんに対して何も言わずにいることダッシュ


きっと何でやねんおーっ!って思ってるだろうにね…。ありがたや笑い泣き


まぁとにかく、無事に水着代も出せて、

午前中はお留守番。午後から学校へランニング


K先生からは、

お母さんちょっと進化を急ぎすぎたかもしれませんね。

と言われ…


またやってしまった魂が抜けると、反省。



家で大切な話をしようと思っても、なかなか周りの物音、話し声等気になって話せないので、大切な話をしたい時は散歩に行くのがかなりアリだなと気づき


遅ればせながら気づきました気づき


来週からはまた、ゆっくり〜まったり〜やっていこうと思います昇天



​​最後まで読んでくださり、ありがとうございました飛び出すハート


このブログから、子どもたちと前向きに向き合えるヒントを何かしら…
何かしら得てもらえていたら、幸いですニコニコ

InstagramのストーリーズやThreadsにも毎日のアメブロ投稿を載せているので、フォローしていただければ、そこからもブログに飛んでもらえますキラキラ



サムネイル


今週の登校渋りおぅちゃん無気力