ご覧いただきありがとうございますデレデレ

にやり長男/おぅちゃん 小3
HSC、発達グレー、ASDの傾向あり
小1の4月から登校渋り、不安定登校
小3〜 引っ越しで新しい学校へ転校

ウシシ次男/ちゅーたん 小1
今のところ定型発達、こだわり強め

小学生男の子2人兄弟。
毎日波乱ばかりの子育てブログですニヤニヤ

黄色い花

黄色い花


前回の投稿もぜひ⇩⇩



黄色い花

黄色い花


先々週くらいから、また登校渋りがひどくなり、

先週はほぼ欠席のおぅちゃん。


昨日もすったもんだの末に欠席。。。


いつまでエネルギーチャージするんじゃいっ凝視凝視凝視


と、言いたくなるのをグッと抑える毎日ですダッシュ


そこで、また浮上してきたのが、


給食問題魂


ほとんど食べることのない給食、、


でも時々食べる給食、、、


だから止めることのできない給食費、、、、


もやもやもやもやもやもや


そして、昼食何食べるんじゃ問題ダッシュ


給食食べるか食べないんか事前に決まってれば

それなりに用意して行くけど…

急な食べないになると…

ヤバい、、

何にもお昼用意してないよ煽り


っていうことになることが最近増えてダッシュ


まず打開策①として、


冷凍弁当をいくつかスタンバイさせとく




今って普通にスーパーでもおいしそうな冷食が増えて…助かる泣くうさぎ


最近少しずつ電子レンジを使えるようにチャレンジさせるようにしてるので、冷凍弁当も時間を伝えておけばワタシが仕事でいなくても出来るはずグッ


そして打開策②は…


ネットで


「不登校 お昼ご飯」


で検索したところ、のり弁を作ってるっていう記事が載ってて気づき


それだびっくりマークってなって。


作ることに変わりはないけど、普通におにぎり握ったりお弁当を用意するよりハードル低いし、最悪食べないってことになってもワタシがお昼か夜に食べればいいやぁって気づき


手抜きすぎない感じがちょうどいいびっくりマーク

一応作ってますけどはてなマークのり弁気づき






しばらくこののり弁作戦で乗り切っていこうとニヤニヤ


のり弁飽きたわ〜って言って給食食べたくなったらいいなぁ笑笑笑


まぁ…ちゅーたんが結構給食おかわりして食べてくれるらしいので…


そちらでおぅちゃんの分の給食費代も元取ってもらうっきゃないか昇天



​​最後まで読んでくださり、ありがとうございました飛び出すハート


このブログから、子どもたちと前向きに向き合えるヒントを何かしら…
何かしら得てもらえていたら、幸いですニコニコ

InstagramのストーリーズやThreadsにも毎日のアメブロ投稿を載せているので、フォローしていただければ、そこからもブログに飛んでもらえますキラキラ



サムネイル