はじめまして
お問い合わせはLINEから♡子育て論も配信中
情報化社会、
たっくさんの学びがあふれていますね。
プライベートコーチング(←詳細はクリック)で
最近、こんなご相談をお受けしました。
「子どもためにと思って
がんばって子育て方法を学んでいます。
学んだこと、
絶対にやったほうがいいのは分かっているんです・・・
でも、でも、
日々忙しくて、思うようにできない私・・・
そんな、
できない自分はやっぱりダメなんです――――
ママ失格だと思います・・・」
あなたも
こんな風に思う事はありませんか?
たしかに
理想を追求すると
できるとよいのかもしれない
でも、
できなくても
/
子どもは育つよ―――――
\
子育て19年やってきた私だから
伝えられることかもしれない。
/
大丈夫。
10年前はその学びなかったけど、
子どもはちゃーんと育ったよ―――――
\
私自身、学びをお伝えする1人として
いつも
肝に銘じていることがあります。
それは
【絶対にやらなくてはいけない学びなんてないこと。】←自分に合いそうなものを試してみれば十分
【できないことがあってもよいこと】←人間だもの、できないことだってあります
【そもそも子どはそれぞれ全く違う個性をもっていること】←その学びが合わないことだってあります
ちなみに
今やった方がよいとされていること
(その学び)
10年前はありませんでした~←あー言っちゃった
子育て方法って、
時代とともに少しずつ変わってきていますよね。
今よいとされている
あんなこと、こんなこと
私はやってませんが、
子ども達はちゃーんと立派に育ちましたよ―――
あ、ベビーマッサージとコーチングはやっていますが
だから
できない自分を責めなくて、
全然大丈夫。
そうそう、
息子に
「もっと子どもの頃
遊んでいいよ、ってみんなに伝えてほしい」って
言われたことがありました。
我が子は
小学校の頃、
やりたい放題、遊びたい放題でした。
ですが
ちゃんと、時が来たら勉強をするようになり
今現在、自分の才能を輝かせて
様々なことに挑戦する青年になりました。
英才教育していませんが
私からしたら天才です(笑)←親バカ
だから
ママ達には
もっと楽になってほしい、
そう願います。
ママが開放されて、
笑って過ごせるようになることが
私の願いです
みんな言うんです。
「私はなにもできないんです。」
私も自分のことをずーっとそう思ってきたので
その気持ち、分かります。
でも大丈夫、
私には見えていますよ。
あなたはちゃーんとできています
もし、自分のこと、
どうしてもそう思えない、という方がいらっしゃいましたら
プライベートコーチング(←詳細はクリック)にいらしてくださいね。
一緒にみつけていきましょう
さ、今日もあなたはあなたのペースで
心地よいことを選びながら
前に進んでいきましょうね←自分へ日々言い聞かせ
今日の内容が
少しでも参考になれば嬉しいです
クローズドなこちらのLINE↓
育てにくいと思える子、
個性が飛びぬけている子も
自分を理解し
個性を生かせる場所がみつかると
人はどんどん能力を伸ばして
命を輝かせることができることを
伝えたくて、息子のことを書いたりしています。
よかったら、LINEもぜひご覧くださいね

マンツーマンでお話しをうかがう
あなたオリジナルのセッションはこちら
ブログではお伝えできないプライベートな内容
講座のご案内はこちら
