あとであとで・・・の思考を
「速いは楽しい」に変えていこう
こんにちはKiyomiです
今日は心屋塾認定講師
栗林あやさん(ぐりちゃん)の
『カウンセラー・セラピストのための飛躍的スピードアップ仕事術』
講座に参加させてもらいました
個人カウンセリングを初め
心屋塾の入門・初級・上級講座
マスターコースの講師であり
セミナー運営サポートもされているぐりちゃん
長男のお嫁さんとして義両親と同居しながら
3人のお子さん達を育ているぐりちゃんが
忙しい環境の中どうやって時間をやりくりし
仕事をこなしているのか
飛躍的スピードアップ仕事術
ってどんなの?
が知りたくて参加したのです
前日に資料が送られてきて
その枚数43ページ![]()
枚数にも驚いたけれど
何より
ざっと見ただけでも分かりやすい!!
益々楽しみになって迎えた当日
スピードを速めて即実行するためのテクニックを
盛りだくさんで教えてくれたのでした![]()
ぐりちゃん自身がめんどうくさがり屋で
どうにかして手間を省けないかと思って
いろいろ検索した結果のようなのだけれど
その技と知恵を惜しみなく教えてくれるぐりちゃん
ありがたい![]()
そんな方法があるんだ![]()
そんなアプリがあったんだ![]()
って初めて知ることばかり
講座の初めには「なぜ速さが必要なのか」
ということを話してくれて
軽いコップも持ち続けているとしんどくなる
メールも未読が1通のうちはいいけど
どんどん溜まっていくと読むのがしんどくなる
だからできるだけ早く片付けて
持っているものから解放されることが大事だと
速いは楽しい
に書き換えて
心に余裕を持つ
そういえば会社で
急な仕事が入ってくると
バタバタしてしまっていたので
通常業務を前倒しでするようになったら
気持ちに余裕ができて
急な仕事が入っても
慌てずこなせるようになったの
心の余裕
って本当に大事
返信していないメールがあったから
明日速攻返信しよう・・・
ぐりちゃんから教えてもらったアプリもインストールしたし
速いは楽しいに切り替えて
即レス・即実行をやっていきます!!
ぐりちゃん、素敵な講座をありがとうございました![]()
お友達登録はこちらをクリック
@394eadxc

