Xのフォロワーさんに教えてもらった本「さみしい夜にはペンを持て」

 

読み始めるとぐんぐん引き込まれて、あっという間に最後まで読んでしまいました。

 


この本の舞台は、海の中にある中学校。主人公のタコジロー君が抱える悩みは、どこか私たちの日常とも重なる部分があります。


思春期特有のヒリヒリした感情が描かれていて、「あの頃の自分」を思い出しながらページをめくりました。

 

印象に残ったのは、「悩みには2種類ある」という言葉。

 



●1つ目は「心配ごと」
天気や他人の感情、自分ではどうにもならないこと。例えば、「あの人、私のことをどう思ってるんだろう?」といったこともこれに当たります。


●2つ目は「考えごと」

自分で動いて解決できることです。例えば、苦手なプレゼンに向けて資料を準備したり、人に相談してアイデアをもらうことも含まれます。行動することで、少しずつ前に進める悩みですね。

 

「心配ごと」は手放して、「考えごと」に集中する。この考え方だけでも、抱えていた悩みが軽くなりそうです。

 

 

気がつくと、心配ごとを延々と考えてしまう癖が私にもあるので、この考え方を実践してみたいと思いました。
 

そして、この本を読んで私も日記を書き始めました!といっても、まだ2週間ほどですがてへぺろ


毎日2~3行でも書いてみると、自分の気持ちを整理したり、「こんなことを感じていたんだ」と気づける瞬間があります。

 

 

また、日記を書くことで、頭の中のモヤモヤを少しずつ外に出していける気がしています。

 

「自分のことが好きになれない」「なんとなくモヤモヤしている」という方に、ぜひ読んでほしい1冊です。


この本を読むと、自分と向き合う時間の大切さに気づきます。そして、きっと日記を書きたくなるはずですよウインク

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

おすすめ記事見ててイライラする人は、実は自分の影(シャドウ)
「全部私のせい?」罪悪感を手放して心を軽くする方法
「自分を認められない」頑張りすぎるあなたへ~心を軽くするヒント~
人のミスを指摘するのが怖い…その理由と乗り越え方
会社の評価を気にしない方法:自分の価値は評価で決まらない!

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程