仕事でもプライベートでも、

やりたくないなって思うことを

頼まれることありますよね。

 

ちょっと無理すればできるんだけど、

できればやりたくない。

 

なんで私に・・・と思ってしまう。

 

でも、断って相手に嫌な顔をされるのが

嫌でつい引き受けてしまう。

 

どうやって断るかさんざん悩んだ挙句、

断れずに結局は引き受けてしまう

なんてことはありませんか?

 

 

では、その頼まれごとを断ったら、

何て言われそうで嫌なのでしょうか。

 

どう思われそうで怖いのでしょうか。

 

 

例えば、

 

・非協力的な人

・使えない人

・友達なのに冷たい

・薄情な人

・仕事が完璧じゃないくせに

 

と言われたり、思われるのが嫌で、

陰で悪口を言われたくなくて

引き受けてしまうのですよね。

 

でもこれって、普段から自分が気にして

自分にダメ出しをしていることだったりします。

 

仕事がまだ完璧じゃない自分、

協力的じゃない自分、使えない自分、

冷たい自分、薄情な自分・・・

 

そう思われたくなくて、

いい顔をして隠したいと思っている。

 

断ってしまったら、それがバレてしまう、

やっぱりそうだったんだと思われてしまう。

 

それが嫌で、断りきれなかったりするんですね。

 

でも安心してください。

 

すでにバレてますから!!

 

 

だから、できない仕事がある自分、

協力的じゃない自分、使えない自分、

冷たい自分、薄情な自分がいてもいいと

 

自分がダメだと思っている部分も

受け入れてあげてください。

 

そんな一面があってもいいのだと。

 

 

できない仕事がある自分も、

協力的じゃない自分も、使えない自分も、

冷たい自分も、薄情な自分も、自分の一部です。

 

ですが、これが全てではないはずです。

 

できる仕事だって沢山あるし、

協力的な時も、誰かの役に立つときも、

優しい時もあるし、情に厚い時もあります。

 

何かができていないから、

迷惑をかけているかもしれないからとか、

そんな理由で引き受けなくていいんですよ。

 

何ができてもできなくても、自分は自分でいい。

自分の気持ちを大切にしていいんです。

 

 

それにもし、あなた以外の人に全部断られて、

他に頼める人がいないというのなら、

それはその人に問題があるのだと思います。

 

その人の今までの言動が原因であり

あなたのせいではないのだから、

断ることに対して罪悪感や後ろめたさを

感じる必要はないんです。

 

 

それでもどうしても、罪悪感があって

自分の気持ちを優先できない

自分の気持ちが分からないという場合は、

カウンセリングを利用してみるの一つの方法です。

 

 

本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました照れ

 

 

おすすめ記事見ててイライラする人は、実は自分の影(シャドウ)
「全部私のせい?」罪悪感を手放して心を軽くする方法
「自分を認められない」頑張りすぎるあなたへ~心を軽くするヒント~
人のミスを指摘するのが怖い…その理由と乗り越え方
会社の評価を気にしない方法:自分の価値は評価で決まらない!

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程