川越style「アースデイ川越 in 昭和の街~ミライをつくる日」蓮馨寺 毎年10月開催 | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越のヒト・コト・モノ、川越物語りメディア、小江戸川越STYLE。
川越の現場で様々なまちづくり活動にも従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真


2030年に向けて世界が合意した「持続可能な開発目標」(SDGs)をテーマにしたイベント。

SDGsを楽しむながら学ぶ。

『地球のミライのために私たちができることを見つけよう』
2019年10月6日(日)蓮馨寺で開催されたのが、「アースデイ川越 in 昭和の街~ミライをつくる日」。


10:00~16:00
蓮馨寺
・体験企画を楽しもう!
・ステージパフォーマンスを見よう!
・食べ物もあるよ!
 

21回目を迎える「アースデイ川越」。今年は『ミライをつくる日』をテーマに、「SDGs(持続可能な開発目標・持続可能な世界を実現するための17のゴール)」の理解を深めるための提案を中心に展開されました。

少年少女国連大使によるSDGsの啓発活動やエネルギー問題、環境問題、防災、貧困、LGBTなど、さまざまなSDGsの課題を取り上げた12の「体験ブース」の出展とこれらのブースをつなぐ芝浦工業大学による「SDGsクイズラリー」の実施、尚美学園大学によるステージ企画「ミライを作る日〜We keep growing〜」の開催、昭和の街の会による「昭和の街フード&カフェコーナー」の出店があり、楽しみながら学べる一日となっていました。
「あおぞら子ども食堂」は、300円でおなかいっぱい食べられる子どものための食堂です(中学生までOK)。お皿とお椀をご持参ください。

また、「フード&カフェコーナー」は、マイタンブラーで飲み物を頼むと「エコ割引」があります。
今までよりも大きくパワーアップしたアースデイ川越 in 昭和の街。
■体験ブース
12のブースでSDGsを楽しく学ぼう!
①性の自分らしさを考える自由の会
ジェンダーで遊ぶ!?〜服装チェンジ体験〜
男の子は女の子、女の子は男の子の洋服を着て、自分と違う性別の体験をしてみよう。
②かわごえ環境ネット
環境に配慮した行動×SDGsチェックシート
どれくらい環境に配慮した行動をして、SDGsに貢献しているかな?シートを使って採点してみよう。
③彩の国大宮口琴倶楽部
口琴体験・グッズ販売
口琴という楽器で、音楽を体験してみよう。口琴や、口琴に関連したグッズの販売コーナーもあるよ。
④芝浦工業大学
SDGsクイズラリー
各ブースにあるクイズにチャレンジしてみよう!2つのコースがあるから好きなコースを選んでね!チャレンジしてくれた君たちには、ステキなプレゼントがまってるよ〜 もちろん、両方のコースをまわることもできるから、チャレンジしてみてね。大人も大歓迎です!!
⑤芝浦工業大学×川越蔵の会
〜防災に触れてみよう〜クイズ
防災グッズを実際に目で見て、クイズに挑戦しよう。災害が起きたとき、どんな準備や行動をすればいいのかな?
⑥生活クラブ生協
せっけんづくり体験
地球に優しいせっけんをつくってみよう。手でこねて、自分の好きな形にしてみよう。
⑦埼玉県ユニセフ協会
SDGs絵合わせ
“SDGs絵合わせ”で楽しく遊びながらSDGsについて説明するよ。また、展示や掲示物でユニセフの支援活動を紹介するよ。
⑧大黒屋食堂×芝浦工業大学
「青空こども食堂」
青空の下、みんなでご飯を食べて「こども食堂」を体験しよう。なぜ「こども食堂」は必要なのかな?
⑨ボーイスカウト第10団
リサイクル竹とんぼづくり
牛乳パックを使って、地球に優しい紙製の竹とんぼをつくって遊んでみよう。
⑩ボーイスカウト第3団
自然に優しいキャンプ
丸太や竹を使って、立ちかまどや食器棚を作って、自然にやさしい、キャンプを体験しよう。
⑪ボーイスカウト第2団
パラコードのキーホルダーづくり
親子で物作り体験をしよう。パラコードというロープを使ってキーホルダーづくりができるよ。
⑫ボーイスカウト第9団
アクリルたわしづくり
洗剤いらずで洗えて便利。かわいくて環境に優しいアクリルたわしをつくり、家に持って帰ろう。

■昭和の街の会
昭和の街フード&カフェコーナー
『昭和の街にあるお店による軽食やドリンクなどの出張販売です!それぞれのお店はごみの減量や地産地消などの工夫をしています。お店の人が、ゴミを減らすためにどんな工夫をしているか確認してみよう!マイタンブラーで飲み物を頼むとエコ割引されるよ〜』
出店:大黒屋食堂、福々スタンド、La Foure、こえどん、Pizzeria Rocco


■尚美学園大学
ステージ企画「ミライを作る日〜We keep growing〜」
10:00~10:15  オープニングセレモニー
10:20~10:40  バルーンアーティスト MOMOKA EBIHARA 
によるパフォーマンス
10:40~11:00  会場紹介
11:00~11:40  「少年少女国連大使」による活動発表
11:40~12:00  会場紹介
12:10~12:40  デュオ☆マリネ(手作り楽器で音楽と遊ぼう!)
13:00~14:10 『2030年、君は?SDGsトーク&ミュージックLIVE』SHOBI MUZIC GP(3組)/Heaven Souls/ けいおん夢まつり出場バンド(3組)合同企画
14:20~14:50  彩の国大宮口琴倶楽部with石野ゆうこ,酒巻昌代
15:10~15:40  cyan(ハートフルシンガー)
15:40~15:50 フィナーレ(cyan&Heaven Souls)

「アースデイ川越 in 昭和の街」
主催:アースデイ・イン・川越実行委員会

後援:埼玉県/ 川越市/ 川越市教育委員会/ 川越環境保全連絡協議会/ かわごえ環境ネット/ 川越市文化団体連合会/ 川越商工会議所/ 川越青年会議所/ 小江戸川越観光協会
協力:芝浦工業大学/ 尚美学園大学/ ボーイスカウト川越協議会/ 生活クラブ生活協同組合埼玉川越支部/ 性の自由らしさを考える自由の会/ 川越蔵の会/ 中央通り[昭和の街]を楽しく賑やかな街にする会/ ワーカーズコープ埼玉西部自立支援事業所/ 少年少女国連大使/ 彩の国大宮口琴倶楽
Facebook:
https://www.facebook.com/earthdayinkawagoe/
Twitter:
https://twitter.com/earthdaykawagoe

 

もともと、『アースデイとは?』。
1970年、アメリカ合衆国上院議員であるゲイロード・ネルソンが地球環境について考える日として4月22日をアースデイの日としました。
アースデイ・イン・川越は、川越の自然の紹介をはじめ直面する地球上の生きもの、ゴミやエネルギーなどの環境問題について考え、地域に住む外国人との交流から国際理解を深めながら、「地球人」として世界の人々と共に、かけがえのない地球環境を守り、すべての人々と手を携えて平和で安全な世界を築くことを目的としたイベントです。
 

川越のアースデイは毎年秋の恒例イベントとなっていて、かつては川越水上公園や旧鏡山酒造跡地(現・小江戸蔵里八州亭)を会場に行われ、近年では蓮馨寺を中心に立門前通りで、「アースデイ・イン・川越 立門前」というタイトルで続けられてきました。

立門前通りというのは、蓮馨寺から川越街道まで真っ直ぐ伸びる通りのことで、通り沿いにある旧鶴川座や旧川越織物市場も会場として開催されてきました。織物市場の改修工事などもあって使用ができず、さらに今の昭和の街のまちづくり活動の熱気も見過ごすことができないもので、立門前から範囲を広げて、「川越 昭和の街」を含めた広域を会場としていました。

これによってアースデイの会場は、蓮馨寺、熊野神社、川越 昭和の街という3会場となりました。名称は2017年に「アースデイ・イン・川越 昭和の街」になりました。

(川越style「アースデイ・イン・川越 昭和の街」2017年10月蓮馨寺、熊野神社、川越昭和の街

https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12316811613.html

持続可能な開発目標(SDGs)とは。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
『持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。』
・SDGs関連動画
YouTube:「【外務省×SDGs】どれから始める?未来のために」
https://www.youtube.com/watch?v=z3foLsvz_kg
「持続可能な開発のための2030アジェンダ(2030アジェンダ)」は、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された、2030年までの国際開発目標です。
国際社会は、MDGsを開発分野の羅針盤として、15年間で一定の成果を上げました。一方で、教育、母子保健、衛生といった未達成の目標や、サハラ以南のアフリカなど一部地域での目標達成の遅れといった課題が残されました。また、深刻さを増す環境汚染や気候変動への対策、頻発する自然災害への対応といった新たな課題が生じたほか、民間企業やNGOなどの開発に関わる主体の多様化など、MDGsの策定時から、開発をめぐる国際的な環境は大きく変化しました。
2030アジェンダは、こうした状況に取り組むべく、相互に密接に関連した17の目標と169のターゲットから成る「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げています。

MDGsが開発途上国のための目標であったのに対し、SDGsは格差の問題、持続可能な消費や生産、気候変動対策など、先進国が自らの国内で取り組まなければならない課題を含む、全ての国に適用される普遍的(ユニバーサル)な目標です。また、その達成のために、先進国も途上国も含む各国政府や市民社会、民間セクター
を含む様々なアクター(主体)が連携し、ODAや民間の資金も含む様々なリソースを活用していく「グローバル・パートナーシップ」を築いていくこととされています。

目標1 [貧困]
あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる。
目標2 [飢餓]
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する。
目標3 [保健]
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。
目標4 [教育]
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。
目標5 [ジェンダー]
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行なう。
目標6 [水・衛生]
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。
目標7 [エネルギー]
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。
目標8 [経済成長と雇用]
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する
目標9 [インフラ、産業化、イノベーション]
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。
目標10 [不平等]
国内及び各国家間の不平等を是正する。
目標11 [持続可能な都市]
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。
目標12 [持続可能な消費と生産]
持続可能な消費生産形態を確保する。
目標13 [気候変動]
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。
目標14 [海洋資源]
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。
目標15 [陸上資源]
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。
目標16 [平和]
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。
目標17 [実施手段]
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。

 

アースデイ川越の出店では、そのブースがSDGsの目標の何に関連しているか、それぞれ掲示されています。


そして、今年のアースデイから川越昭和の街が本格的に関わるようになり、アースデイ・イン・川越実行委員会の代表に川越昭和の街の会の岩澤さんが就任。昭和の街のお店が境内に出店していました。

昭和の街の会としては、毎年9月に蓮馨寺で開催している「昭和の街の感謝祭」が知られている。

(川越style「昭和の街の感謝祭」蓮馨寺 川越昭和の街の会 2019年9月1日

https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12517984318.html

 

さらに、昭和の街と連携する尚美学園大学がアースデイ川越のステージの運営に協力。

尚美学園大学も昭和の街と組んだイベントで境内ステージの運営の実績があります。

街の力を結集させてリニューアルされたアースデイ川越。

(川越style「昭和だヨ!全員集合『東北の元気が出る うんめぇ祭(フェス)』in川越昭和の街」

https://ameblo.jp/korokoro0105/entry-12428312533.html

 

2019年10月6日(日)蓮馨寺で開催された「アースデイ川越 in 昭和の街~ミライをつくる日」。

オープニングセレモニーでは、アースデイ・イン・川越実行委員会実行委員長であり川越昭和の街の会会長の岩澤さん、蓮馨寺住職・小江戸川越観光協会会長の粂原さんから挨拶がありました。

 

蓮馨寺境内の出店は、それぞれが川越などで環境活動に従事している団体で、普段の取り組みの紹介や環境活動と市民を結ぶ場として、アースデイは重要な機能を果たしています。

屋外会場も積極的に使い、賑やかなイベント感を出しているのもアースデイならでは。

室内で団体の活動発表会を催すのとはまた違う、屋外の開放感により来場者は気軽に活動のことについて訊くことができる利点がある。

「こういう団体の活動があるんだ」「こういう環境問題があるんだ」など、知るきっかけに寄与していました。

蓮馨寺境内、様々な体験ブースに子どもたちが駆け寄る。環境問題などは堅い話しになりがちですが、楽しく体験しながら自然と学びに繋がる仕掛けになっていました。

 

■体験ブース紹介
12のブースでSDGsを楽しく学ぼう!
①性の自分らしさを考える自由の会
ジェンダーで遊ぶ!?〜服装チェンジ体験〜
男の子は女の子、女の子は男の子の洋服を着て、自分と違う性別の体験をしてみよう。


②かわごえ環境ネット
環境に配慮した行動×SDGsチェックシート
どれくらい環境に配慮した行動をして、SDGsに貢献しているかな?シートを使って採点してみよう。


③彩の国大宮口琴倶楽部
口琴体験・グッズ販売
口琴という楽器で、音楽を体験してみよう。口琴や、口琴に関連したグッズの販売コーナーもあるよ。


⑤芝浦工業大学×川越蔵の会
〜防災に触れてみよう〜クイズ
防災グッズを実際に目で見て、クイズに挑戦しよう。災害が起きたとき、どんな準備や行動をすればいいのかな?



⑥生活クラブ生協
せっけんづくり体験
地球に優しいせっけんをつくってみよう。手でこねて、自分の好きな形にしてみよう。



⑦埼玉県ユニセフ協会
SDGs絵合わせ
“SDGs絵合わせ”で楽しく遊びながらSDGsについて説明するよ。また、展示や掲示物でユニセフの支援活動を紹介するよ。



⑨ボーイスカウト第10団
リサイクル竹とんぼづくり
牛乳パックを使って、地球に優しい紙製の竹とんぼをつくって遊んでみよう。


⑩ボーイスカウト第3団
自然に優しいキャンプ
丸太や竹を使って、立ちかまどや食器棚を作って、自然にやさしい、キャンプを体験しよう。




⑪ボーイスカウト第2団
パラコードのキーホルダーづくり
親子で物作り体験をしよう。パラコードというロープを使ってキーホルダーづくりができるよ。



⑫ボーイスカウト第9団
アクリルたわしづくり
洗剤いらずで洗えて便利。かわいくて環境に優しいアクリルたわしをつくり、家に持って帰ろう。

 

④芝浦工業大学
SDGsクイズラリー
各ブースにあるクイズにチャレンジしてみよう!2つのコースがあるから好きなコースを選んでね!チャレンジしてくれた君たちには、ステキなプレゼントがまってるよ〜 もちろん、両方のコースをまわることもできるから、チャレンジしてみてね。大人も大歓迎です!!


 

⑧大黒屋食堂×芝浦工業大学
「青空こども食堂」
青空の下、みんなでご飯を食べて「こども食堂」を体験しよう。なぜ「こども食堂」は必要なのかな?


■昭和の街の会
昭和の街フード&カフェコーナー
『昭和の街にあるお店による軽食やドリンクなどの出張販売です!それぞれのお店はごみの減量や地産地消などの工夫をしています。お店の人が、ゴミを減らすためにどんな工夫をしているか確認してみよう!マイタンブラーで飲み物を頼むとエコ割引されるよ〜』

出店:大黒屋食堂、福々スタンド、La Foure、こえどん、Pizzeria Rocco


■尚美学園大学
ステージ企画「ミライを作る日〜We keep growing〜」
10:00~10:15  オープニングセレモニー
10:20~10:40  バルーンアーティスト MOMOKA EBIHARA 
によるパフォーマンス
10:40~11:00  会場紹介
11:00~11:40  「少年少女国連大使」による活動発表
11:40~12:00  会場紹介
12:10~12:40  デュオ☆マリネ(手作り楽器で音楽と遊ぼう!)
13:00~14:10 『2030年、君は?SDGsトーク&ミュージックLIVE』SHOBI MUZIC GP(3組)/Heaven Souls/ けいおん夢まつり出場バンド(3組)合同企画
14:20~14:50  彩の国大宮口琴倶楽部with石野ゆうこ,酒巻昌代
15:10~15:40  cyan(ハートフルシンガー)
15:40~15:50 フィナーレ(cyan&Heaven Souls)

 

境内は、子どものみならず大人の参加も多く、SDGsを楽しみながら体験していました。

新たな形にリニューアルされたアースデイ川越 in 昭和の街。

今後も継続的に開催されていく予定です。

 

「アースデイ川越 in 昭和の街」

Facebook:
https://www.facebook.com/earthdayinkawagoe/
Twitter:
https://twitter.com/earthdaykawagoe