川越style「KAWAGOE CHEER QUEENS Competition(CQC)」 | 「小江戸川越STYLE」

「小江戸川越STYLE」

「時が人を結ぶまち川越」
川越のヒト・コト・モノ、川越物語りメディア、小江戸川越STYLE。
川越の現場で様々なまちづくり活動にも従事しています。
「小江戸川越STYLE」代表:石川真


川越発の初心者向けチアコンペティション。

各地から集結したチームの選手たちの熱いパフォーマンスが繰り広げられる。


「​初代チアクイーンは誰だ!?」


2019年10月6日(日)川越アトレ7F スペースセブンで開催されたのが、「KAWAGOE CHEER QUEENS Competition」。


「KAWAGOE CHEER QUEENS Competition(チア クイーンズ コンペティション)」
日時:2019年10月6日
13:00 開場 13:30 開演

場所:川越アトレ7F スペースセブン(川越駅徒歩1分、本川越駅徒歩10分)
https://www.atre-kawagoe.com/spage/event/detail/?id=653
主催:CHEER QUEENS 実行委員会
☎︎080-4836-1118
​✉︎cheer.queens.kawagoe@gmail.com
HP:

https://cheerqueens.wixsite.com/website-2

Twitter:

https://twitter.com/CheerKawagoe

Instagram:

https://www.instagram.com/cheer.queens.kawagoe/

 

『CHEER QUEENS Competitionは、2019年初開催のチアコンテスト。 チアダンスをメインとしたコンテストです。
チアリーダー達が成長できるようなコンテストを目指しています。

大会にはまだ出たことがない子どもたちも出やすく、アットホームかつ勝負の世界を味わえるコンテストです。チアダンスを通じてさらに『楽しい!!もっと頑張って上を目指したい!!』と思ってもらえるようなコンテストを目指しております。』

 

川越発のチアコンテスト、CHEER QUEENS Competitionの実行委員会の中心となっているのは、川越でダンス&ヨガスタジオ、出張フィットネスを運営している株式会社Sunnyqueさん。

「株式会社Sunnyque」

代表取締役 堀次眞穂
川越市松江町1-7-5
アクセス 本川越駅 徒歩5分

Tel: 08048361118
Email: dance.yoga.sunnypiece@gmail.com
・「Dance&Yoga Studio Sunny Piece」
HP:

http://sunnypiece.sunnyday.jp/

Twitter:

https://twitter.com/dy_sunny_piece

『Sunny Pieceは子ども達とママの事を一番に考え、どんな時でも親しみやすく親身になってくれる講師ばかりです。
レッスン以外での時間も子ども達やママとの関わり方を大切にしています。
ダンスを習うことで自己表現ができるようになったり、個性を引き出してくれる先生達や一緒に頑張れるお友達との出会い。
ダンススキルだけではなく挨拶や礼儀、子ども達の成長につながる事を大切にしています。
日々の練習で培った成果を披露するため発表会の開催や地元のイベントに積極的に参加しています。
一つの目標を決めてみんなで目標に向かい、頑張る事を大切にしています。』

・「BisiFiss(ビジフィス)【出張フィットネス】」
HP:http://sunnypiece.chips.jp/

‘‘運動は心も体も元気にする。’’
『私自身がそれを身を以て体験しています。
体力がつき活動的になれたり
心が晴れやかになり気持ちが前向きになったりと
日々の生活に活力が生まれます。
様々な理由で運動を日常に取り入れられない。
そんな人達にも気軽に、そして日常に溶け込むように
運動があればもっと社会に笑顔が溢れるはず。
全ての人の健康に寄り添います。』
◆事業理念◆
人々の心身の健康に奉仕し
「喜び・感動・夢」を提供します。
◆行動指針◆
真摯に元気に爽やかに挑戦
 

堀次さんたちが、チアの大会を開催しようと思ったのは、初心者でも賞を取れるコンテストを作りたかったから。
「沢山の子ども達に好きなことで成功体験をさせてあげたい。大きなコンテストにはまだ手が届かない、だけど勝敗のある競技チアの世界を見てみたい!」そんなチアキッズのはじめの一歩を後押ししたい、そんな気持ちから開催する事にしました」

各地でチア大会は行われていますが、「初心者向け」の大会となると実は少ないのが現状。

初心者が発表会とは違う、競技として競い合える場という新しい切り口でCHEER QUEENS Competitionを立ち上げました。

川越だけで見ると、こうした会場で行われるダンス大会自体が珍しく、川越のダンス大会として期待されます。


CHEER QUEENS Competition、略してCQCのスピリット。

1.感謝の気持ち
チアができる環境にいることやいつも支えてくれるコーチや仲間、そして保護者の方への感謝の気持ちを常に忘れないこと
2.技術の向上
やるからには向上心を持ち、練習に励むこと
3.チームワークを深める
コンテストを通じて、仲間とたくさんコミュニケーションをとり、チームを誇りに思うこと
4.新しい自分を見つける
今まで気付かなかった自分を見つけることが
5.お互いを応援し合う
他のチームを心から応援すること
チームは違っていてもチアの仲間


CQCのエントリー期間は2019年6月1日~9月9日、各地から多数のエントリーがありました。

川越のみならず、埼玉市内、東京や横浜からのエントリーもありました。

■CATEGORY
チアダンス部門 ※ポンポン持参必須
♦︎小学生編成  ♦︎中学生編成  ※各チーム2〜10名
■​AWARD

【小学生編成】


・CHEER QUEEN(優勝)
・CHEER PRINCESS(準優勝)
審査員特別賞
 

【中学生編成】


・CHEER QUEEN(優勝)
・CHEER PRINCESS(準優勝)

 

【MIX編成】

・CHEER QUEEN(優勝)
・CHEER PRINCESS(準優勝)

審査員特別賞

​♦︎部門共通   BEST8


​■JUDGE
【JUBI】


●須長順子(JUBI)●
『学生時代にチアダンスに出会い、名門オールスターチームで活動。
2010年にチアダンススクール『JUBILLY DANCE CREW』 を設立
2018年4月に『JUBILLY DANCE CREW STUDIO』がオープン
◾️JUBILLY DANCE CREW 代表
◾️アルバルク東京チアリーダーディレクター/コレオグラファーとして13年目のシーズンを迎える
◾️山村学園高等ダンス部☆Triumph☆ダンスコーチ(2004年~2017年)
◾️HOOTERS GIRL チアダンサー ダンスディレクター(2012年~2018年)
◾️その他、コンペディションやメディア各種等の振付、スポーツシーンなどの振付、ダンス大会ジャッヂ、チームのプロデュース、イベント企画、グッズ販売会社のアドバイザーなどを手がける
◾️コンペティションの指導では多くのチャンピオンチームを育てており、チアダンス部門、ヒップホップ部門で「全米大会1位」「世界大会1位」等の実績を誇る
・自身のチームJUBILLY DANCE CREWの小学生、中学生チームでは5年連続アメリカで行われる全米大会、世界大会に出場し、チャンピオン、入賞を果たしている。昨年より国内大会に出場した全チームが世界大会への出場権を獲得し、全て入賞という快挙を成し遂げている。』


​【AYUMI】


『3歳の頃にダンスと出会い、ジャズダンス・ミュージカル・ストリート・バレエまで長きに渡り様々なジャンルを習得。
高校生の頃からダンスコンテストに出場し、2010年“DANCE STRIKE” 優勝、その後も数多くの大会において受賞経歴を積む。
18歳の頃よりダンスアーティストとして初ステージに立ち、全国に活動の場を広げる。
2013年 オーストラリアにてワークショップを開催。
2014年  芸能プロダクションでのレッスン指導をスタート、現在もタレントの育成を務める。
2015年 avex音楽ダンスプログラムの認定講師を担当。
関東エリアの各施設において300人規模のダンスレッスンを執り行う。
2018年11月 Inter FM “Radio Disco”にラジオ生出演。
2019年2月 スカイツリー東京ソラマチでのイベント“Wonder Disco”にてダンスパフォーマンス兼、総合舞台演出。
2019年6月 BSフジ“DISCO TV”にてダンサーとしてTV出演。
自身が代表を務めるG.24ダンスカンパニーの生徒数は現在400名弱。
レッスンでは幅広いジャンルのダンスをレクチャーし、生徒を育成している。
イベントではクリスマスの東京ディズニーシー出演、東京ドームや横浜スタジアム、代々木体育館、ショッピングモールなど様々な会場においてステージの企画や出演、振り付けなど総合プロデュースを手掛ける。』

​【MIYU】


『3歳から柿沢舞踊研究所にて児童舞踊を始め、全日本児童舞踊協会賞受賞。
日本女子体育大学運動科学科舞踊学専攻進学後は様々なジャンルのダンスを学び、中学校保健体育科教員免許、高等学校保健体育科教員免許も取得。
卒業後は、プロ野球チーム「埼玉西武ライオンズ」のオフィシャルダンスパフォーマー「blue legends」にて、2年間活動。引退後は西武ジュニアチアダンススクール講師として活動中。2013年~2018年にはプロ野球のOB選手による「サントリードリームマッチ」にもパフォーマーとして出演。
その他、Bリーグ公式戦や都市対抗野球でのパフォーマンスや全日本スリー・オン・スリーバスケットボールプロジェクト(AJ3on3)地区大会決勝にてパフォーマンスも経験。』

 

■CQCタイムスケジュール


13:30 CQC開演
エントリーNO. 時間 RAP 編成 チーム名 
1 13:45 02"00 小学生 Angelet Cool Citrus
2 13:49 01"30 小学生 Sunny Chip
3 13:52 02”15 小学生 いずみスタジオ カラッツ
4 13:56 02"00 小学生 1☆derful-HOPPERS
5 14:00 01”54 小学生 More Vivid smile team A
6 14:04 01"50 小学生 Twinkle Star
7 14:08 01"57 小学生 Sunny Piece
8 14:12 02"00 小学生 Cheerful Style Garnets Jupiter
9 14:17 02"30 小学生 J.Eagle 埼玉
10 14:22 02”17 小学生 いずみスタジオ プラチナム
11 14:26 02"06 中学生 More Vivid
12 14:30 01"54 小学生 More Vivid smile team B
13 14:34 01"35 中学生 M's
14 14:38 02"00 小学生 JUBILLY DANCE CREW
15 14:42 02"30 中学生 J.Eagle 横浜
16 14:47 02"05 小学生 PRITS Purple
競技チーム演技終了。15:15まで休憩
15:20 05”00 ★☆ゲストパフォーマンス☆★
1 15:25 02”50 G.24
2 15:30 JUBILLY DANCE CREW
審査中(15:00~15:45)
15:45 30”00 表彰式
16:15 10”00 閉会式
16:25 30”00 写真撮影等自由時間

 

2019年10月6日(日)に開催された、「KAWAGOE CHEER QUEENS Competition」。

会場の川越アトレ7F スペースセブンには川越発のチアコンテストを観覧しようと多くの人が詰めかけていました。

13:30 CQC開演

 

CQCのMCを務めるのは、川越CLEAR’Sの「みお先生」こと榛名美桜さん。

みお先生は高校時代、チアダンスで全国1位に輝いた経歴があります。

「榛名美桜 先生❀‎٭*川越CLEAR’S」

Twitter:

https://twitter.com/_haruna_mio

 

そして、CQCの出場チーム・選手たちのパフォーマンスを審査する審査員が登壇。

 

13:30 CQC開演。

いよいよCHEER QUEENS Competitionの熱戦がスタートしました。

選手たちは日頃の練習の成果を発揮するパフォーマンスを魅せ、なにより、チアが大好き!という気持ちを前面に出して、観客を魅了していきました。
初心者向けコンテストだからこそ、チアが好きという思いが全開に表れているようでした。

 

エントリーNO. 時間 RAP 編成 チーム名 
1 13:45 02"00 小学生 Angelet Cool Citrus

 

2 13:49 01"30 小学生 Sunny Chip

 

3 13:52 02”15 小学生 いずみスタジオ カラッツ

 

4 13:56 02"00 小学生 1☆derful-HOPPERS


5 14:00 01”54 小学生 More Vivid smile team A

 

6 14:04 01"50 小学生 Twinkle Star

 

7 14:08 01"57 小学生 Sunny Piece

 

8 14:12 02"00 小学生 Cheerful Style Garnets Jupiter

 

9 14:17 02"30 小学生 J.Eagle 埼玉


10 14:22 02”17 小学生 いずみスタジオ プラチナム

 

11 14:26 02"06 中学生 More Vivid

 

12 14:30 01"54 小学生 More Vivid smile team B

 

13 14:34 01"35 中学生 M's


14 14:38 02"00 小学生 JUBILLY DANCE CREW

 

15 14:42 02"30 中学生 J.Eagle 横浜

 

16 14:47 02"05 小学生 PRITS Purple

 

競技チーム演技が終了すると、休憩のあとゲストが登場。レベルの高いパフォーマンスに場内は一体となって盛り上がっていきました。
15:20 05”00 ★☆ゲストパフォーマンス☆★
1 15:25 02”50 G.24


2 15:30 JUBILLY DANCE CREW

 

ゲストパフォーマンスが終わると、審査員による審査の結果が決まりました。
固唾をのんで見守る場内、15:45からの表彰式でみお先生が結果を発表していきました。

小学生編成審査員特別賞は、「Sunny Chip」。

(小学生編成審査員特別賞Sunny Chip)

 

小学生編成CHEER PRINCESS(準優勝)は、「J.Eagle 埼玉」。


(小学生編成CHEER PRINCESS(準優勝)J.Eagle 埼玉)

 

「それでは発表します。小学生編成CHEER QUEEN(優勝)は・・・「JUBILLY DANCE CREW」です!」

(小学生編成CHEER QUEEN(優勝)JUBILLY DANCE CREW)

 

中学生編成CHEER PRINCESS(準優勝)は、「More Vivid」。

 

「それでは発表します。中学生編成CHEER QUEEN(優勝)は・・・「J.Eagle 横浜」です!」

(中学生編成CHEER QUEEN(優勝)J.Eagle 横浜)

 

最後は、小学生部門&中学生部門全体で得点上位ベスト8のチームが選ばれました。


1位 JUBILLY DANCE CREW
2位 J.Eagle 横浜
3位 J.Eagle 埼玉
4位 More Vivid smile team B
5位 More Vivid smile team A
6位 1☆derful-HOPPERS
7位 More Vivid
8位 Angelet Cool Citrus
 

初回の熱気が冷めやらぬ中、CHEER QUEENS Competitionの次回開催が決まっています。

第2回CHEER QUEENS Competitionは、2020年3月30(月)。
会場はさらに広くなり、川越西文化会館メルトを予定しています。

第2回CQCでは、ソロ部門を創設、さらに未就学児編成もできるので、今回出場できなかった子もたちも初コンテストの舞台に立つことができます。

 

初心者でも出られるコンテスト」のコンセプトを大事にしながら、チア大会を根付かせていきます。

 

「KAWAGOE CHEER QUEENS Competition(チア クイーンズ コンペティション)」
CHEER QUEENS 実行委員会
☎︎080-4836-1118
​✉︎cheer.queens.kawagoe@gmail.com
HP:

https://cheerqueens.wixsite.com/website-2
Twitter:

https://twitter.com/CheerKawagoe

Instagram:

https://www.instagram.com/cheer.queens.kawagoe/