ネットで検索してオモシロイと思ったまとめ

ネットで検索してオモシロイと思ったまとめ

ネットサーフィンして面白かったことをまとめてブログに記事にしてまとめたものです

Amebaでブログを始めよう!
最近引越しをしました

といっても駅でいうと7〜8駅ぐらいで距離だと10キロぐらいなので引越しをしたという感覚はないです。

なんで引っ越しをしたかっていうと自分だけの時間を持ちたいと思ったからです。

今までは親元で暮らしていたので何かあれば親と兄弟がいて楽といえば楽でしたが、自分ひとりの時間があんまり持てませんし何より勉強するとき家族がうるさすぎて全く集中できなかったですw

ま〜、引越し先の建物も周りの生活音がするのであんまり変わりませんがw
(一応マンションなんだけどね〜、、


築30年以上経過しているから仕方がないか、、、

でも引越し前は色々不安だったけど今は自分だけの時間を持って色々とできているので結果オーライです!

あ、ちなみに引越しですが業者を使わずに自分でレンタカーを借りて引越しましたw

普通に頼んだら3万円はかかりますが、レンタカーなら1万円でできるのでトータルで2万円は節約できました

力持ちの方で引越しにお金はかけたくないという人はレンタカーを借りて引っ越すのもありだと思います。

早速買いました!



内容は前作の



と中身はほとんど同じですが違うのは主人公と抱えている問題です。

新作の主人公は女の人でアラフォー独身で彼氏に散々貢いていたのにも関わらず捨てられ挙げ句の果てには会社をクビにされるというところからすスタートしています。
(前作の主人公の小池浩さんは借金2000万円を抱えてのスタートだったので悲惨さで比べれば小池さんの方が上ですが、これはこれで結構キツイ設定です。)

で、その崖っぷちの状況かドSの宇宙さんからレクチャーを受けて人生が良くなっていく、、、という感じで物語が始まっています。

この本の教えの中で実際にいいなと思ってやっていることがあってそれは”ありがとう”を5万回言うことです。

僕の現状ですが仕事を新しくして頑張っていますが仕事だけでなく人間関係的にも
合わず辞めてしまいたいと思っているのが本音です。

そんな精神状態なので何をするにしても楽しくないですし仕事も同じようなミスを繰り返していて先輩たちに呆れられている状態です。

今までの仕事でここまで適応できなかったこと、言い換えると使えない奴扱いをされたことはなかったので正直辛いですw

ですが心の中、もしくは声に出してありがとうとブツブツつぶやいているとなぜだか分からないんですけど心が楽になって来るんですよねw

今はトータルで3万回を超えたので残り2万回ありがとうを言います!








この本が結構好きで何回も読んでいます

本を書いた小池さんのブログを見るとこれの続編が漫画で出る!と知りました





発売は今日で早速ネットで注文しました!

あ〜来るのが超待ち遠しいw
昨日の仕事帰りにビックカメラで新生活応援セットを買ってきました

ビックカメラ|新生活応援セット

前に一人暮らしをした時に揃えた時は全部で5〜6万円ぐらいしましたが、このセットだと私の場合レンジ、冷蔵庫、洗濯機の3点で4万4千円ぐらいでした。

まだ実際に使ってないのでなんとも言えませんが値段的にには満足していますw

一人暮らしが始まったらこの新生活応援セットのレビューを書きます

いつもご覧になっていただきありがとうごさいます、、、

って仕事のメールでいつもこんな感じで書き始めているのでついついブログでも書いてしまいしたw

少し仕事にやられてる感じがします

今の仕事はどんな感じかというと正直自分に適性がなくて毎日先輩方に怒られています。

入ってそろそろ半年ぐらい経つのになかなか仕事を上手くこなせてないからです

そんなこんなで毎日怒られており、しかも性格的に真面目なので精神的にまいっています

どんな感じでまいっているかというと仕事で失敗したことでいつまでもクヨクヨと悩んでいるんです

”あ〜、なんでこんなことで失敗しちゃったんだろ。情けないな”

という感じです

こんな考えでは仕事だけでなく健康面、精神面で影響が出てくるのでなんとかしなくてはと考えていました。

こんな時にはいつも読み直している本があってそれは

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

道は開ける新装版 [ デール・カーネギー ]
価格:1728円(税込、送料無料) (2018/4/22時点)




デール・カーネギーの道は開けるです。

人生で問題が起こった時に必ずと言っていいほど読み直しているんですが、この本の中でストップ・ロス・オーダーがという考えが役に立っています。

どんなことかというと自分が抱えている悩みに対して


”これ以上この問題に対して感情的になるのは無駄だから、考えるのはこの程度にしよう”


という考え方のことです。(だからといって問題をそのままに放置して未解決にするという訳ではありません)

この考え方をするようになってから今までクヨクヨ悩んでいたことが少なくなりましたw

本当にカーネギー様のおかげで毎日が健やかに生きていくことができています。

カーネギーの本は図書館に行けば大抵あるはずなので、もし見かけたらパラパラでもいいので是非読んでください
















いやー疲れたw

今までいろんな仕事をしてきましたがここまで疲れたのは初めてです。

なんで疲れたかっていうと人間を相手にしている商売なので言葉遣いだとか、トラブルの処理(家賃を払わない、ゴミを放置したままで退去するなどなど)で精神的に休まらないというのもありますが、やっぱり一番の原因は職場の人間関係です

就職する前に年上の友達から


”不動産業界はヤンチャで言葉遣いの荒い人間がいくところだから辞めた方がいい”


とやんわりとアドバイスされましたが


”それでもやってみたい”




ということで働き始めたところ友達の言ったとおりでしたw

もともと僕は我慢強い人間なんでなんとか耐え忍んでますが(w)、それでも仕事が一丁前にできるまではまだまだ苦労しそうです。




忙しすぎますw

今の時期は大学進学や入社ということで不動産業界は大忙しです。

休みは週一で朝の9時半出社で帰りは11時がザラにあります。

でも今月を乗り切って4月も半ばを超えたら一気に暇になると先輩たちが言っていたのでそれを信じて今はひたすら頑張ろうと思います
餃子の王将で女子会プランのサービスがあることをつい最近知った

東京で利用できる店舗は御徒町南口店だけなのが残念





女性60分1800円で男性はプラスの200円の2000円!

餃子食べ放題でドリンクもアルコール込みでこの値段は安い

ぜひウチの地元でもサービスを開始して欲しい
生活に必要な手続きがたくさんあります。

ということで今回はガス、電気、水道の申請について説明します。

といってもやることが多いだけで申請そのものは簡単です。


1、東京ガス
東京ガスの場合は入居者立ち会いのもとで開栓をする必要があるので、入居前(遅くとも2、3日前には)には開栓の予約をして下さい。

詳しくは=>http://home.tokyo-gas.co.jp/procedure/moving/khsn_k_nagare.html


2、東京電力
お部屋にある使用開始届を記入の上、東京電力に郵送して下さい(できるだけ早めに)
なお、用紙がない場合やブレーカーを上げても使用出来なければこちらのカスタマーセンターに相談して下さい(0120ー995−001)

3、水道
これもお部屋にある使用開始届を記入して、各水道営業所に郵送して下さい。
また用紙がない場合や水道が使用出来ない場合はこちらに連絡して下さい

東京23区 03−5326−1100
多摩お客様センター 0570ー091−100



です。

新居に引っ越す際の参考にして下さい!
うまく仕事を回せてないので毎日辛いですw

正直な話なんでこの仕事を選んでしまったんだろうかと後悔しています。

でもやってみたいと思って入った業界なので宅建を取るまでは今の会社に居残ってやろうと思っています。

でもそれじゃあ現状維持のままですしせっかく入ったのだから、しっかりと仕事を覚えたいです。

あと営業の会社に入ったのだからガンガン契約を取ってたくさんボーナスを取ってやろうと思っています!

ということでまずはメモ帳に書いたことを整理して頭の中に残すために清書ノートに書こうと思います。