こんにちは気づきコレカラですニコニコ


 

自己紹介はこちら☆ 

家の総資産はこちら☆

想定する教育費はこちら☆

夫の浮気etc...こちら☆ 


サムネイル

ハイブランド散財関連はこちら流れ星



指輪が欲しくて欲しくて、


まず最初、気休めにプチプラリングを買ったんですが、

 


結局我慢できなかったけど…ね…昇天



プチプラを購入したことで得た学びがあったので、ココに記しますにっこり




【満足感の高いプチプラアクセを選ぶための個人的な見解】

  • 色はシルバーカラー(銀色)にする(ゴールドやピンクゴールドのメッキは安っぽく見えやすい)
  • 細めで凹凸が沢山あってよく光るデザインを選ぶ(シルバーカラーでも”面”で見てしまうとオモチャ感が強まるので、複数凹凸があって光ってる”点”が多いデザインのほうがいい。言語化むずい。)

こんな感じですかね凝視



  シルバーカラー(銀色)にする


本物のK18イエローゴールドピンクゴールドを見てしまうとね、



メッキ特有の濃すぎる色味やテカテカしたテカリが気になってしまうんです…凝視




え?

気にし過ぎ??




うんにっこり(自覚あり)

 

 



でも、自分が満足する為に買うんだからね、自分が納得しないと意味ないのですよ凝視



なので色は、


シルバー(銀色)が一番マシ


なぁと思いました。


 

 

 

 


だって、


K18ホワイトゴールドのジュエリーでもロジウムメッキがされているので、



ティファニーのティファニーロックもそう!




ホワイトゴールドでもベースはなので、本来はシャンパンゴールドな色味らしいんです。なので、銀色にするためにロジウムメッキしてることが多いそう凝視



ということで、メッキされてテカテカに光ってても、銀色なら意外とハイブランドのジュエリーと並べても違和感が少ないと見受けられました指差し


 



  細かい凹凸がしっかりあってよく光るデザイン



これ言語化難しいんですけどね、



最近は、ステンレスのアクセサリーが人気だと思うんですが、 


 



ステンレスって、同じシルバーカラーのプラチナやホワイトゴールドと比べると、



明るさが一段落ちるんですよね凝視



灰色っぽいというか…。

その暗さが貴金属とは違うプチプラ感を醸し出してしまうし



私はジュエリーを、自分のレフ板として使いたいとも思っているので、


暗いのはあまり好みではないにっこり



ほんとはシルバー925くらいの光を飛ばしたいにっこり

 




銀が金属の中で一番反射するので、明るく白っぽく見えます指差し

その次がアルミ↓


鉄は他の金属と比べるとやっぱちょっと暗い…



細かい話(ステンレスもK18も合金だしメッキも何の金属でされてるとか分かってないヨ)は端折ってますので半目で聞いてくださいねにっこり(目なのか耳なのか)


https://aluken.com/articles/detail.php?ATID=170&SEID=




とにかく、同じシルバーカラーでもプチプラ金属の暗さが少し気になってしまうんだ私はにっこり




でもね、



ツヤツヤつぶつぶしてるデザインだとその暗さが気にならない!



反射する点がいっぱいあると明るく見える!指差し



一粒一粒が光って白く反射する面積が多くなるので、パッと見た印象明るく見えるんですキラキラ



これが高見えの秘密だと思ったにっこり




ヴァンクリのペルレのパクりだから高見えするという要素もあるけどにっこり(大アリ)


 


でも、この形状による光を反射するポイントが多いから明るく見えるって効果もかなりある気がします。




なので、こういう凹凸が多いデザインを探せば満足感が高そうだと思いましたにっこり

 

 

 

 


これも一緒に買ったんですが、このくらいの数の凹凸だとステンレス感が出てしまった凝視(※個人的感想)

 

 




という、完全に個人的な見解です。



信じるかどうかはあなた次第にっこり




ちなみに私はパチモンを買った事により本物が欲しくなってますにっこり(やっぱりな)


ありがとうございました飛び出すハート