吉田うどんで満腹っ【氷の壁に挑む!】その1 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

いつもの旅友から

山へのお誘いがきましたスマホキラキラ

というわけで

またまた冬の山に行ってきました雪の結晶雪の結晶雪の結晶

今回はただの雪の山ではなく、、、ニヤリアセアセ

という旅ブログのスタート!


千葉に住む友達の家で待ち合わせて

四駆の車に乗せてもらって車ダッシュ

首都高の渋滞に巻き込まれて車アセアセアセアセ

やっとのことで中央道に乗り

寄りたいお店があったので韮崎インターで降りて

お昼ご飯の時間になったので

韮崎って何が有名なんかなキョロキョロ
やっぱニラ料理じゃないニヤリ

って検索したけどニラ料理屋さんはなく

こちら


吉田うどんのお店へ!

さくらさん。
 


韮崎市役所前にあります。


いろいろなメニューはあるけれど

肉、ごぼう、油揚げ、半熟玉子、キャベツ、ネギ

全部入りのオールサクラを注文爆笑



おおおっ!モリモリびっくりキラキラ!!

うどんは太めでコシがしっかりあって

小麦食べてますっ!!っていうような

好きな感じのおうどんでしたラブラブ

ダシはかつお節強めの渋いお味。


油揚げのにこちゃんマークが可愛い!

味もシミシミで美味しかったですグッ


韮崎市って車や電車で通ったことはあるけど

降りたのは初めてかも。

静かなで歴史を感じさせる町並み

富士山と北岳という
日本一、ニの高さを誇る
両方の山を眺められる富士山キラキラ

とても素敵な街なんですねラブ!!


そのまま甲州街道を西へ車ルンルン

道の駅白州

白州といえば名水の街みずがめ座キラキラ


マグボトルに登山用のお水を入れましたよ。


道の駅の前には


目に青葉 山ほととぎす 初かつお

の碑びっくり!!



山口素堂はこのあたりの出身なんだ!

逆光で良く見えないけれど

字は田中角栄さんが書いたものらしい。


この日はお天気だったけど

冷たい風が強く吹いていてうずまきうずまきうずまき

そんな中、

コーヒー屋さんが道の駅の建物前に佇んでてコーヒー

試飲したコーヒーが美味しかったので

マグボトルのお水はサヨナラして

テイクアウトコーヒーを購入してマグボトルへ。


お水サヨナラする前に

もったいないので一口飲みましたみずがめ座

まろやかでとても美味しいお水でした!
 
焙煎する前のコーヒー豆のコーヒーで、抗酸化作用や栄養がすごいそう。爽やかな味で美味しかった!



そんなこんな相変わらずの

行き当たりばったりしながら車うずまきうずまき


八ヶ岳の山並みに感動っーーびっくりびっくりキラキラキラキラ



八ヶ岳は小海や佐久方面から見ることが多いので

表八ヶ岳と言われる茅野側の景色に

友達と歓声をあげながらドライブしましたとさ。


続く。
↓ 



    友達との山旅シリーズ 

雪の本沢温泉八ヶ岳登山雪の結晶

雨!嵐!?那須連山登山傘

石萌え!立山登山ハート