とれたて!春の松島湾の幸を海の上でいただきました。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

3月の仕事旅の隙間に訪れた

宮城県利府町、松島湾での漁師体験っ!

波波キラキラ船キラキラ波波

似顔絵の先輩に誘っていただいて

春の海を満喫しましたーー爆笑キラキラ

昨日書いたワカメ収穫とシラス漁下矢印
 



ハーバーハウスかなめさんの

漁師体験ツアーです波うお座船うお座波

下矢印下矢印下矢印



大好きな松島で

こんな体験ができただけでも幸せなのですが

さらに漁師体験には続きが下矢印下矢印下矢印キラキラ

シラス漁のあと再び海に出て

追い込み漁!


、、、お、追い込み漁キョロキョロ??って何?

わけも分からぬままボートに乗って海へ。


松島の島々に囲まれた静かなエリアに

長ーーーーい網を次々と下ろす船長。

その間、息子さんが船を操縦します。

100mくらい、いやもっと?

細長い網を下ろしたところで

では、そこにある竹で
海面を叩いてください!

びっくり!?!?!?

どういうこと?

息子さんが見本を見せてくれました。

3mほどの長い竹竿を振り下ろして

海面を叩きまくりますっ!ハッハッハッ



なるほどっ!

こうして魚を網の方に追い込むうお座うお座うお座ダッシュ

追い込み漁!

ってことなのね。

移動しながら海面を何度も叩きます。

これがね、なかなかの重労働(笑)

翌日、二の腕が筋肉痛でしたよ笑い泣きアセアセ


端から端まで叩き終わると網を引き上げます!

細長い網を引き上げると!

ボラやボラの仲間が引っかかってました!!


で、で、デカーーーーーい爆笑キラキラ!!!

なかなかの豊漁っ!


なんていうか、、

縄文人もこんな漁をしてたんじゃなかろうか?

そんなことを思う、

体力勝負と漁師の熟練の海を読む力の漁でしたラブ


さてさて

たくさん採れたワカメとシラスと

追い込み漁の魚たち。

釣って終わりじゃなくて

なんと!船長家族が料理してくださって

とれたてを
食べることができるんですラブ!!


しかもね


海の上の筏に作られたこのドームで!

下矢印下矢印下矢印


海を渡る冷たい風にさらされることなく

ポカポカのDOMEで


ボラのフライっキラキラ


ワカメの茎の酢の物キラキラ


シラスのかき揚げっキラキラ


ボラの仲間のお刺し身っラブキラキラキラキラ

そして


ワカメやめかぶのしゃぶしゃぶっびっくりラブラブラブラブ!!!

どれも新鮮でめっちゃ美味しいっーチューラブラブラブラブ!!


大きめに切っためかぶをしゃぶしゃぶして

口に入れて噛むと

旨味とネバネバが大量に溢れて溺れそうハート


他にもお肉類も焼いていただいて焼肉キラキラ

お腹はち切れそうなほど

新鮮な松島の幸をいただきましたーーラブキラキラキラキラ


暮れた松島湾に


ほんのり明るいドームよ。

かわいいっーーーラブラブラブ!!


食べきれなかったワカメはそれぞれお土産にプレゼント

私はまだまだ旅が続くので

持って帰れないショボーンタラー

いや、これは大阪に送ろうっ!!

と80サイズのダンボールに

大量のワカメ(めかぶも茎もついたやつ)を

パンっパンに詰めて大阪にクール宅急便(笑)

トラックプレゼントダッシュダッシュダッシュ

そりゃまぁ、大阪の母もビックリあんぐりハッ

海に詳しい友人を呼んで手伝ってもらいながら

あれこれ切り分けて

近所に配りまくったそうです。

ハハハ。


大好きな松島の海での漁師体験!

誘ってくださってありがとうございましたー!

  釣り関連ブログ

13年前にも似顔絵仲間で釣り!下矢印

長野の山奥から日本海へ釣りに!下矢印 



 12年前の今日のブログ

 13年前の今日のブログ