枚方も信長の焼き討ちにあっていた!? | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先日、

地元で市民講座を聴きにいきました。

新しくできた

芸術ホール✨!

内容は


寺内町の成立と変遷。


寺内町とは戦国時代できた

お寺の境内や周辺にできた街のこと。


似た言葉で門前町というのがあるけれど

これは真言、天台など旧仏教の門徒が住む町で

寺内町はおもに浄土真宗などのお寺を中心に

門徒以外の商人、職人も住む町を指すそうです。

寺内町を形成されることで

租税免除などのメリットがあるとのこと。


ここ数年、大河ドラマを見ていることもあって

好きな古代以外の勉強もがんばろうかなと爆笑(笑)


私が住む枚方にもかつて寺内町がありまして

浄土真宗のお寺があった


あの丘の上や谷沿いに寺内町が形成されたそう。

しかし、、

浄土真宗系ということで

信長の焼き討ちにあって
消滅した可能性が炎炎

焼けた油問屋の跡が見つかっているそう。


信長の石山本願寺焼き討ちのほんの少し前、

ここが本願寺派の最前線だったとか。。


その後、秀吉が淀川の堤防を整備し、

江戸時代になって

大阪と京都を結ぶ京街道の宿場町として

川沿いを中心に発展していきましたアップアップ


いやぁ、、学ぶことが多いっ!

講師もとても話が上手な方で

2時間あっという間でした爆笑キラキラ!!


講演後は

市長がタモリさんに扮して街を巡る


【ブラタカシ】の視聴(笑)

第1回目に続いて案内役は文化財課の井戸さん。

私の推し学芸員さんですルンルン


You Tubeもあるのでぜひぜひ見てみてね下矢印

【ブラタカシ】その1 枚方に古代都市!?

後編

第2回 かつて枚方は宗教都市だった!?

後編



   枚方の歴史関連ブログ

 

 


 13年前の今日のブログ

ほいけんたさんとカレー食べてる!!