旅行の翌日は学童&スイミング。

久しぶりのお弁当作り。
レゴランドで買った新しいお弁当箱です。

おかずはワンパターンで完食★

スイミングでは、先日受けた進級テストの結果が出て見事合格しました*
「受かったらカラコロピタン(レゴ)」を買うと約束してたので終わってから買いに行きました。
カラコロピタンとメカメカツクールというのがあって、カラコロピタンは学童にもあるからとメカメカツクールになりました。
やーーーっと買ってもらえてめちゃくちゃ喜んでました。
よって、レゴランドで買ったダイナソーは放置。まぁ、そうなりますよね(^_^;)
またそのうち遊ぶだろうからまぁいいか。

土曜日はハラウパーティ♪
ステキなレストランで踊ったりランチしたりと楽しい時間を過ごして、終わってから高崎の花火大会へ。
会場の近所に住んでる幼稚園のお友達に会いました。
背比べと歯が抜けた自慢しあってた笑

お友達のオウチに行ったっきり帰って来ず、花火が終わってから迎えに行きました。

雨が心配でしたが、降らなくて良かった。
今年もキレイだった〜。

日曜日は高崎祭りへ。
スイミングの子ども神輿をお友達が担ぐというので見に行くことに。
家にあった甚兵衛が104サイズだけど着せてみたら入ったからそれで行ことしたら文句タラタラだし、コーチにこの恰好見られたくないとなかなか近付けなかったけど、コーチやお友達が似合うと褒めてくれて中に入れた。
神輿も一緒に担ごうと誘ってくれて、急遽参加させてもらいました。
いい経験できたね!
終わってからかき氷食べて帰ってきました。
フワフワで美味しかった♡

お盆とコロナと家族旅行が重なり、やっと2週間振りに出勤。
浦島太郎状態でしたわ〜。

てことで、お弁当作り。
あれ?見たことあるような?って、今日も同じおかずでした笑
下のは私用。
仕事の後にコストコに行って解約してきました。
4840円返ってきた♪
忙しくて全然行けてなかったけど、もう行けないと思うとちょっと淋しい。

お弁当作りもあと3日。
何にしようかな〜。

3日目は朝から大雨でした。

特に急ぐ予定もなかったので、ゆっくり起きて朝ごはん食べて、温泉にのんびり浸かってからチェックアウトしました。

晴れてれば旅館の目の前を流れる川沿いを散策したり、朝市に行ってみようと思っていたけどなー。

夜も星空がキレイな所でしたがやはり雨でなーんにも見えず(T_T)

温泉も良かったし、朝ごはんも美味しかったから機会があればまた泊まりたいな。


昼神温泉を11:00に出発して諏訪湖へ。

諏訪湖といえば間欠泉。

行った時間帯はチョロチョロでした。

湖畔にSLがあったような?と思い出し調べたらあった!
スワンボート乗り場の目の前です。

整備されていないのか錆々です。
運転席に入れた〜。
自由に遊べて、暫くガチャガチャやってました。
石炭入れる所も開けられた!
これは珍しいね。

暫く遊んでからランチ。
夫が調べたまとい食堂へ。
夫はチャーシューメン、息子はチャーハン、私はソースカツ丼。
めっちゃボリューミー。
カツもサックサクで美味しかった♡
写真はないけど、息子のチャーハンも気に入ったようで大人サイズなのにほぼ食べた。
諏訪湖に行くならオススメですよ。
 


せっかく諏訪に居るのだから諏訪大社に寄りたかったけど、男2人に拒否られた(T_T)
また新和田峠経由で佐久南インターから高速で帰りました。
横川サービスエリアに寄ったら長門牧場のソフトクリーム見つけて買っちゃった笑
今月だけで3つ目。さすがに食べ過ぎよね〜笑

家族旅行はこれにて終了。
今後の旅行は、テーマパーク的な所に行ってもアトラクションに乗りたがらないから行くのはやめようと言うことに。
来年は大人も子どもも楽しめる沖縄かな~と。
それと、いつか山口県に行ってSLやまぐちに乗りたいな。

家に着いて、早速作ってました。
またレゴが増えたよ。
その次の日、また増えたのは次の記事で。

2日目は今回の旅のメインイベントのレゴランドへ。

10:00オープンに間に合うようにホテルを出発。

天気予報が雨予報でレゴランドまでの移動中は雨が降ったり止んだり。
駐車場からレゴランドまでの移動中も雨降りで1日中雨かな?と思っていましたが、中に入ったら止んで、その後は降ることなく過ごせて傘邪魔だったな。。
空いてたよ。

ゆる~いものから激しいものまでアトラクションが沢山ありましたが、アトラクションには2個しか乗らず、あとはひたすらレゴで何か作ってたのと、事前に予約したプログラミング教室のみ笑

午前中は、日本の名所をレゴで作った街並みを30分以上かけてくまなくチェック。
名古屋城見つけて喜んでました。
そこから、レゴシティに移動したら、レゴでオリジナルのお船を作って流せる所を見つけて1時間以上やってた。
私達は日陰のベンチで飽きるまで待ってました。
飽きてから、お船のゆるいアトラクションに1つ乗ってからお昼ご飯。
「彩」という和食レストランへ。
↓の彩という字は全部フィグで作ってありました。
すぐにレゴのプールへ。
マッハで食べて、ここでもずーーっと作品作り。
プログラミング体験教室の開始時間ギリギリまでやってから移動。
体験教室では、簡単なスタンダードコースとマスターコースが選べて、息子はスタンダードコースを選択。
先生にやり方を教えてもらってから実践。
前に別のもっと難しいプログラミング教室で一度やっていたのもあってあっさりクリア。
マスターコースでも良かったかも。
クリア出来て嬉しそうでしたよ。
この後、30分で好きな作品を1つ作って写真が撮れるというところでまた創作活動。
息子は龍、夫は乗り物、私はお花を作りました。

この後、またゆる~いアトラクションに1つ乗って、あとはレゴファクトリーを見学してお土産買ったりしてたらあっという間に閉園の18:00に。
レゴランド限定のレゴ買っていいよと言ったけど、それには興味無かったようで↓を購入。



息子にとっては夢の国。

ディズニーよりレゴランドですね。

乗り物には殆ど乗らなかったけど、息子にとっては大満足な1日だったようですよ。

また行きたーい!とずっと言ってますが、乗り物に乗らないならお台場でいいんじゃない?なんなら、イオンのレゴコーナーでいいんじゃない?なんて笑。

近かったら年パス買うんだけどな〜。


この日の宿は昼神温泉。

レゴランドを出てから雨が降り始め、そこからずーーっと雨でした。

昼神温泉が遠かった〜。名古屋に2泊でも良かったかもなと思ってみたり。


3日目に続く〜。