全然ブログを書く時間がなくて。。

最近のお出掛けを纏めてアップします。


10/21(土)
ばあばとバラ園&敷島公園
ばあばのカメラにハマり、沢山写真撮ってました。
ばあばは壊されるんじゃないかとヒヤヒヤ。

学校で使うまつぼっくりやドングリを拾いました。

10/22㈰
メナードの仕事で学祭へ。
ハーバリウムのボールペン作りました。

10/29㈰
紅葉狩り(清里&野辺山方面)
快晴だけどめちゃくちゃ寒かった!
最高地点のソフトクリームはやっぱり美味しい♡
道中もキレイに色付いてました♪
ヤツレンでは野菜を買いました〜。
恒例の清里駅前のSLと野辺山駅前のSL

11/3㈷
紅葉狩り(上田城址公園)
あんかけ焼きそばがソウルフードなんですって。
あんかけ焼きそば大好き♡街中の「檸檬」というお店へ。大泉洋がハマって何度か通ったとかいうだけあってとっても美味しかったです。また食べたい♡
檸檬の近くの「富士アイス」という名の志まんやき屋さんへ。大判焼きかな〜。あんこかカスタードの2種類のみ。どちらも美味しかったよ。
息子はソフトクリーム200円やっす!

食後に上田城址公園へ。
紅葉は少し早かったかな。お祭りやってて混んでたよ。

途中で忍者体験が出来る所があって、手裏剣やらせてもらったら、夫より息子の方が上手でした笑
夕方まで公園で遊んで帰ってきたのですが、軽井沢付近は紅葉が見頃で混雑してました。

11/4はラブタウンでフラ踊ってきましたよ。
踊ったあとは物欲との闘い。負けて色々買っちゃった笑。

11/5㈰
榛東ふるさと公園
ミニSLが走る日なので乗りに行ってきました。
3回くらい券を買ったけど、その後は無料で乗らせてくれた♪
このミニSLはおじさん達の私物なんですって。
新幹線は東京から来てるそうな。なので、来る人によって種類が変わるそうな。
鉄道文化むらだと1〜2回しか乗れないけど、ここは入場料も無料だし、1周100円という安さ。途中からは無料で乗らせてくれるし最高だ!また来月乗りに行こうかなぁ。

合間にエステしたり、病院行ったり、放デイの見学行ったり、市役所行ったり、本業の仕事行ったりと大忙しです。
また時間のある時に書きまーす。

書きたいことが大渋滞です笑
まずは息子の事から。

お誕生日の翌日(日曜日)、息子のリクエストの機関車のケーキを作りました。


参考にしたのはこちら↓↓
ローソンのロールケーキは見つからず、ロールちゃんで作ろうと思って探し回ったけどなく、こちらで。

2パック使いました(^o^;)

あとはほぼ一緒。
ブラウニーは私が作りました。
バナナは苦手なので生クリームのみ。
さすがに大きかったので2日かけて消費。
当日のサーティワンのアイスケーキより喜んでました笑
一緒に作れて楽しいし、スーパーにあるもので出来るので安い!来年もこれにしようと思いまーす。


そんな、機関車大好きな息子。
学校での困り事が増えてきて、通級の先生に相談した結果、授業中に支援の先生をつけてもらった方が良いのではないかと。
支援をつけてもらうには、診断書があった方がスムーズかもということで、かかりつけの発達外来に相談に行くと、小児精神科へ転院することになりました。
来年度から放課後等デイサービスにしようかなと思って意見書もお願いしたら書いてくださったのですが、思いっきり「発達障害を認めます」と書いてありました。
わかってはいたし、支援を受けるには仕方ないけど活字にするとダメージが。。ちょっと切なくなりました。
で、その放課後等デイサービスに見学に行ってきたら、まー良かった。すぐにでもお世話になりたい!と思ったけど、空きがない。。しかも、利用するには手続きが色々あって、事業所を決めたり市役所行って受給者証を申請したりしなくてはならず。
放課後等デイサービスもあちこちにあるので、自分で探して連絡して見学しないと申込みが出来ないし、デイサービスによって特色が違うからそれも調べないとだし何処も混んでて空きが無さそう。もう片っ端から連絡するしかないかもです。息子の為に母ちゃん頑張る!

金曜日に学校を休ませて小児精神科へ行くので、息子に「金曜日は学校休んで病院に行くよ」と話したら、「僕の頭のモヤモヤを聞いてくれるところ?」だって。「そうだよ」と話したら、「かぜ薬みたいなモヤモヤ取ってくれるお薬があったら飲みたい」と。そんなに毎日辛いんだね(TдT)

最近、学校のモヤモヤを学童の先生にパンチすることで発散してるそうです(TдT)パンチと言っても本気のじゃなくて猫パンチみたいなものらしいのですが、猫パンチでも暴力は暴力。
パンチしちゃうことがダメだということはわかってるけど、何故かパンチしちゃう。そして、パンチしちゃう自分にもモヤモヤするし、先生にパンチしてもモヤモヤは消えないそうです。う~、辛い(T_T)
どうすればいいんだろう。
わからないことだらけです。

金曜日に色々相談してきます! 


あっという間に9月が終わり、初めての運動会、夫の誕生日も過ぎて息子の7歳の誕生日になりました。

新学期が始まってから学校で色々あって、息子の事でバタバタ。

学校で支援をしてもらった方が良さそうな出来事が出てきて通級の先生と面談したり、発達外来に相談に行ったり。合間に本業とサロンに行ったりでブログを書く余裕もなく。。

一度離れると書くのが面倒になってしまうけど、お誕生日の事も書かなかったらこのままフェードアウトしちゃいそうなので書こうかなと。


かかりつけの小児科の発達外来から小児精神科のあるクリニックに転院することになりましたよ。

来週、初診&学校と面談があるのですが、その話はまた後日。


最近の息子は、

相変わらずレゴが好き。

最近はオリジナルの家とか乗り物とか作ってます。 

私達からの誕生日プレゼントはSwitchのポケモンバイオレットですが殆どやらず、家ではほぼレゴ。

ラキューも好きですが、殆ど持ってなくて学童や通級で遊んでるそうです。

サンタさんにラキューお願いするそうな。


義両親からはお金、実両親からは知育時計をお願いしました。

今のが壊れたのと、学校でもお勉強始まったからいいかなと思って。

 

 これにしました。


ケーキは毎年SLが載ってるケーキを特注してましたが、サーティワンのポケモンがいいとのリクエストがあったのでこちら。

食べきれず冷凍庫へ。
アイスケーキもいいですね。

ランチは前橋のどんさん亭でハンバーグ。
お誕生日の葉書を持ってったらデザートが戴けました。
花火が怖くて離れてる笑

あとは、国語より算数が好き。
スイミングがやっと楽しくなってきた。
相変わらずEテレが好き(特におさるのジョージ)。
相変わらずSLが好き(見るより乗りたい)。
虫が嫌い。
野菜が嫌いなのに、青汁は好き。
肉、チャーハン、餃子、醤油ラーメンが好き。

運動神経はないが体力はある。

切替が苦手。

マイペース。

お友達が好き。

という感じですかね〜。


毎日怒ってばかりでごめんね。

7歳も毎日楽しく過ごせますように。

お誕生日おめでとう★