RYO-planningのブログへ

ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

国家資格キャリアコンサルタント

&マナー・プロトコール講師の

大川礼子です。

 

こちらのブログでは

キャリコン受験

向かうあなたを

全力応援しています^^

 

プロフィールは

こちらです→★★

 

ご感想は

こちらです→★★

 

今週のロープレ練習も

本日で無事に修了しました。

 

 

 

練習にご参加の皆様、

楽しくも学びの多い時間を

ありがとうございました^^

 

 

 

さて、今日のテーマは、

寄り添いと

俯瞰

 

 

 

ロープレ練習に

日々励んでいるあなた。

 

 

 

基本部分が身について、

展開に進もうとしながら

 

なかなか進めない…

 

こんなことで

悩んでいませんか?

 

 

 

今日は、

実技試験対策の内容です。

 

 

 

 

俯瞰的に把握する

CC がクライエントさんの

置かれてる状況を

俯瞰的に見えているか

=立体的に理解することは

大切ですよね。

 

 

 

俯瞰的に把握する上で

わかりやすいのは

4Sなどの理論を活用して

 

クライエントさんを

中心に

全体を見渡す

そんなイメージです。

 

 

 

例えば、

価値観の違いで生じた

悩み事例の場合。

 

 

 

クライエントさんと

対象者以外にも

誰かがいますよね?

 

 

 

例えば、

就職活動が進まない

悩み事例の場合。

 

 

 

条件面や

目指すきっかけ以外にも

就活する上で

必要なことがありますよね。

 

 

 

事実に着目する

…とはいうものの、

寄り添いを残しながら

俯瞰するのは

難しいですよね。

 

 

 

ただ、ここまでに

クライエントさんに

寄り添うかかわりが

言語と非言語で

表現できているなら。

 

 

 

その点にまず

自信を

持ってみませんか?

 

 

 

俯瞰するためには…?

その上で、

クライエントさんを
俯瞰するために

できることは。

 

 

 

なんとかしたい!

捨てることかと

思うんですね。

 

 

 

もっと言えば、

私たちは何もできない

と、思えるかどうか。

 

 

 

文字だけで読むと

なんて冷淡な…と

思われるかも

しれませんよね。

 

 

 

ただ私たちが

クライエントさんの

その身に代わり

何かを成し遂げることは

どうあがいても

できないんですね。

 

 

 

クライエントさんの力を

信じることが

求められるからこそ

面談の中でできることは

限られています。

 

 

 

悩みの渦中にある

クライエントさんが

見えていない部分を

言語・非言語で感じたら

 

優しく温かく

見守り続けながら

クライエントさんの

視野を広げる

かかわりを目指す…

 

 

 

そんな練習を

重ねてくださいね!

 

 

 

 

ところで…

 

 

 

先日の記事で

龍の顔のような雲を見た、と

お伝えして以降… ↓

 

 

 

 

この数日間、

以前よりも空を

よく

見るようになりました。

 

 

*こちらも、

そうなのでしょうか…?

 

 

 

 

*こちらは翼?

天使の羽根のように見えません?

 

 

 

 

*右下は夕陽の光。

加工なしでこの色!

雲の形はわかりませんが、

幻想的~!と撮影。

 

 

 

龍の形でなくとも

何かあるはず…と

注意深く観察し、

 

ふと全体を眺めると

多くの表情があることに

気づきました^^



 

今回の内容が少しでも、

あなたの夢の実現に

お役に立ちますように。

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)

 

 

 

キャリアコンサルタント受験対策

ロープレ講座/詳細はこちら↓

 

ロープレ対策お勧め記事↓

 

お読みくださる皆さまと、

お目にかかれる時を

心より楽しみにしています♪