四■執着を手放す のネタばれ | 心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

見えないけれど、やさしく包んでくれる。
風のように、水のように、普通の幸せに気づける、
そんなお話をお届けしようと思います。

昨日は、京都でのBeトレでした。



★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」-130223_134157.jpg

なんかもう・・・ ぎっしり( ̄▽ ̄)


美世 さん前説中です。



おはようございます

性格リフォーム

心理カウンセラー

心屋です。



いやー、こうやってぎっしり

毎月入っていただけると


この部屋借りてよかったなぁ・・・と

しみじみ思います。



僕はセミナーや講演会のとき

椅子をまっすぐ四角に並べるのではなく


こんな風に、円形に並べるのが大好き。


もう、それだけでテンションあがります。


★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」



でも、ほんと

自分の部屋があるって

幸せ。




だって、そのあとの懇親会まで

ここで出来ちゃうんですもの。



★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」-130223_190640.jpg

120名が入れる懇親会場を探すって、相当なもの。

だから、ラクラクでした。




みなさんお食事も

楽しんでいただけたでしょうか。



パーティには、京都も この方

遊びに来てくれました。



★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」-130223_190024.jpg

まぁ、あでやか( ̄▽ ̄)


彼女のお話は

いつもみんなシンと耳を澄ませて

楽しませてくれます。





と思ったら

ニセモノのカミサマ までサプライズで

登場してくれました( ̄▽ ̄)



まぁ、なんと。

楽しいひと時でした。



素敵なプレゼントも

沢山いただいたのでまたご紹介しますぜ

( ̄▽ ̄)




---




さて、本題。



「執着を手放す」には


実は、公式があるのです。



来れなかった方もおられるし

東京ではお話 しなかったものもあるので


今日は、あえて公開してみようと思います。

うん、損してもいい( ̄▽ ̄)


執着は、次の「式」であらわされます。




○○に執着するのは、××が怖いから。


××に飛び込む、

××を受け容れる覚悟をすることが

執着を「手放す」ということ。




手放す、ということは、

その手で何をつかむかということ。


手放したイメージ、手放した宣言、

手放したという言葉だけでは何も変わらないのです。



そして、次に


「自分はなぜ××が怖いのか」

「××が怖くなったのか」

「××にどんな印象を持っていて、どうしてそう思うようになったのか」


これをきちんと突きつめていくことが

必要ということです。



例えば、


やせる ことに執着している場合


やせる を手放すということは

空 腹 を受け容れるということです


太ること を受け容れるわけではないということ。




もしくは


太って醜くなって人から愛されなくなること


を受け容れる覚悟をするということです。







例えば


若く美しい ことに執着している場合

老いる を受け容れる、ということ




・・・ではなく、


「老いて醜くなることで周りの人から愛されなくなること」


を受け容れる「覚悟」が必要ということです。



この「覚悟」がないから

必死に、もがき、執着し、苦しみ続けるのです。



そして、


○○ への執着を あきらめて

×× を受け容れることを覚悟したら


どうなるのか。



それは


こうなります。




○○への執着をあきらめて

××を受け容れることを覚悟したら

○○が、◎◎(二重丸)になるのです。



若く美しくいることをあきらめて

老いて醜くなって愛されなくなることを受け入れたら

「いつも若くてきれいね」と褒められる


ということです。


ここが、パラドクスなのです。




自分が一番執着して

そのために一番抵抗しているものを受け容れたら

一番欲しかったものが手に入るのです。


さぁ、あなたも

一番執着しているものを

この式に当てはめて考えてみてくださいね。


ええ、そう簡単には

覚悟できないから

こんなことブログで書いちゃっても

大丈夫なんです。

へっへっへ ヘ( ̄∇ ̄ ヘ)




こんな過去記事

参考にしてみてくださいね。




---


パーティも終わって

三々五々散っていって


最後に残ったメンバーで

ご飯しました。


ええ、お腹すいてたんです、ぼく(笑)



★心理カウンセラー心屋仁之助 公式ブログ 「心が 風に、なる」-130224_000610.jpg


いつものお気に入りのお店で

こんなメンツで。



このあと

釘宮先生が

崩れていくのを

家政婦は僕は見た。。。


それは

めったに見れない

◎●で×△な■★でした(笑)



----


パーティでは

「床にこぼしたら死刑」と言ってたのですが


参加者の方から

「損してもいい」と言われ。。


うう( ̄▽ ̄)損してもいい、

と言ってたら



終了後、床には

盛大な日本地図が書いてありました

( ̄▽ ̄)


しかもオイル系日本地図。。


うう。。。そ。。。損して・・・も・・・い・・・   






でも実は

これから内装を

床まで全部張り替えるので

だいじょうぶなのだ。





心屋のオススメ本 はこちら



--



このブログ記事の紹介などは

許可なく行っていただいて大丈夫です。


その際には

リンクなど貼っていただけると嬉しいです。



このブログでは

基本的に心屋のセミナーなどのご案内は

しないことにしましたので


心屋のイベントの情報や

今後の更新情報をご希望の方は


ぜひこちら
にご登録しておいてくださいませ。


↓今日クリックありがとう(*^_^*)↓


  ★人気ブログランキング