屋久島焼 陶工房 恋泊 ( こいどまり ) ちゃんの 陶芸・キャンドル・彫金・ガーデニング日記!

屋久島焼 陶工房 恋泊 ( こいどまり ) ちゃんの 陶芸・キャンドル・彫金・ガーデニング日記!

屋久島での陶芸とガーデニングの日々!大好きな屋久島で陶器の製作と販売をしてます。屋久島にお越しの際は、ぜひ!お店の方へ!陶器の大好きな方、ガーデニング大好きな方、遊びにきて下さいね! お店の名前は、 陶工房 恋泊 (こいどまり) です!

ラブラブ屋久島焼 陶工房

       恋泊 (こいどまり)ラブラブ


恋泊のホームページhttp://koidomari.com/

屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!

県道沿いの、カンバン!


屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!














$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!

$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!

 ビズ ガーデン大賞 大きな庭部門で優秀賞を、いただきました。長年の夢でした!


屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!

屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!













$屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!


ここで、おすすめ陶器の紹介を!

島の全容を、かたどっつた屋久島皿は、奥深い森を黒で表現し、青のガラス細工で、豊かな水を

イメージ!当工房の、お土産王冠1人気№1の、お皿です。箸置きから各種サイズがあります。



屋久島焼 陶工房 恋泊(こいどまり)ちゃんの 陶芸・ガーデニング日記!!!

屋久島にお越しの際は、お立ち寄りください。


音譜音譜 音譜見にきてね 音譜音譜音譜


恋泊ホームページhttp://koidomari.com/

Amebaでブログを始めよう!

ご無沙汰しています

 

今年は雨の少ない4月

あっという間にゴールデンウィークに突入しますね

 

恋泊には、毎年のリピーターさん達が遊びに来てくれています

 

 

会いに来たよー!と、今年も来てくださいました

翆、嬉しいね!

今年はお嬢さんも一緒です。

 

 

 

 

日本、中国、台湾の混合チームです

 

30人ほどの屋久島ツアー、毎年来てくださっています

 

 

 

 

又、来年来るよー!帰り際、そんな言葉をかけてくれます

 

屋久島で、たくさんパワーをもらって帰ってね

 

 

キャンドル体験も賑やかです

 

 

 

いい色ですね

1つだけの手作りキャンドル、気合も入ります

 

 

みんなとてもいいお顔です

 

毎日青空に、夜は綺麗な三日月、楽しい屋久島旅になったかな?

 

明日は気を付けてお帰り下さいね

 

 

 

それでは、又ねパー

 

屋久島恋泊 ホームページhttp://koidomari.com

 

 

 

こんにちは

明日からは寒くなりそうです

 

今日の恋泊はポカポカ

お庭には間違えてるよーって感じの子たちが

 

 

 

三本咲いていました

 

 

 

 

ハイビスカスも小さくなっていますが、たくさん咲いています

後ろはプルメリア、さすがにこちらは葉っぱを落としています

 

 

 

 

レモンもそろそろ収穫してお菓子か。ジャムに

 

 

 

うちの庭では、一番古いかなぁ

屋久島では剪定の時期を忘れてしまいます

 

 

 

見上げると、ジャカランダをバックにポインセチアです

剪定を忘れると、3メートルを超え、クリスマスの季節にまじかで見られなくなります

 

 

今日は窯出ししました

 

 

 

 

雪を思わせる白のカップたち

 

 

 

恋泊で一番人気の屋久島ブルーマグ

 

 

 

 

こちらの色もにんきですが、今回は、屋久島を訪れる山登りびとを入れました

 

カップや飯碗たちがやきあがっています。

来週には大皿や大鉢が焼きあがります

 

どうぞ。遊びにいらしてくださいね

2月は実家のミカン収穫で、お休みする日もあるかも。

 

あとはオフシーズンも開いています

 

 

 

大好きな水仙

 

やっと咲き始めました

お正月にいつも飾っていたのに…間に合わなかった―

 

 

 

 

翆もお庭散歩楽しそうです

 

 

大雪の所もありますね

どうぞ気を付けてお過ごしください

 

それでは又ねパー

 

 

あけましておめでとうございます

2018年 恋泊からの初日の出です。

 

 

もっと明るかったんですけど、久しぶりのカメラに手こずっております。

 

 

 

あたたかな新年を迎えています

 

 

お庭のローズヒップと、アロエのお花、そして今、屋久島で満開のつわぶきの花が

今日の暖かさを倍増させてくれています

 

 

 

お庭でお花の写真を撮ると、必ずやバックに黄色のツワブキの花がうつります

 

 

 

今日の写真なのですが、夏を思わせるグリーンいっぱい

 

 

 

アガベさんたちが大きくなって、お庭にダイナミックさが加わってきました。うれしい~

 

 

 

 

キャンドル館へのアプローチ

暖かいんですね~ペチュニアの間から、こぼれ種のナスタチュームが出てきました

 

 

 

夏に挿し木をしていたハイビスカスが、頑張って咲いています

 

 

年末から今日にかけ、お客様は海外からの方たちのみ

ドイツ、フランス、オーストラリア

 

屋久島は伊丹空港と福岡空港と直行便が飛んでいますので、海外の方もたくさんいらしています

 

3日間、近くのJRホテルから歩いて通ってきてくれたドイツからの男性二人

ホテルから恋泊までは歩くと30分はかかります。

それも近道の県道ではなく、裏の山道を通ってきてくださいます。

 

いつも半袖で汗をかきながら

ビューティフルデイ! ビューティフルプレイスと。

 

また必ず屋久島に来て、恋泊に来るよと大きな体で、ちょこんと会釈をして帰っていきました

 

嬉しく、有り難い1週間になりました

 

 

 

アガベのお花が、5本も咲いてしまいました

増え続けるアガベ、どんどんお庭が窮屈になりました

 

 

 

 

一年で一度だけ、お花屋さんでお花を買います

 

 

今年も宜しくお願い致します

 

 

 

 

まぶしいね!翆

 

ワンダフル な一年になりますように!

 

 

こんにちは

 

梅雨ど真ん中、雨雨雨の毎日が続いています。

 

 

 

 

 

屋久島アジサイももう終わりです。

 

 

 

 

 

華やかな西洋アジサイが見ごろを迎えています。

 

 

 

そろそろスモモ収穫出来そうですね。

 

 

 

 

 

お庭中、こんなキノコがたくさん!!

 

 

 

剪定して置いておいた丸太にもたくさんのキクラゲ(かなぁ~?)

これもたくさんできています。

 

 

 

挿し木にはいいタイミング、今日も、ハイビスカスとアジサイをお庭に挿しまくり。

 

 

どんどんジャングル化してます。

 

 

 

大雨警報出っ放しの屋久島。

 

危険を感じたら非難をしてくださいと、町の放送が流れています。

 

 

裏山も水があふれているようです。

 

 

川岸、下のデッキは足元まで来ています。

 

 

急いで上がることにします

 

 

 

 

上流の滝らへん、朝方の雨が落ち着き、水流は少なくなっています。

 

 

 

 

 

キャンドルハウスまで、上がってきました。

 

 

屋久島では、しとしと雨は期待できません。

 

天気予報は毎日傘マーク。

川はすぐに増水します。

どうぞ、無理をなさらないでお楽しみくださいね。

 

 

隣で翆が毎日にらんできます。

お散歩行きたいよねー!

 

 

 

木々はすくすく育っています。

 

それでは、又ねパー

 

 

屋久島恋泊ホームページhttp://koidomari.com

 

 

 

こんばんは~

 

朝起きて池をみると、アオサギの姿

まだ屋久島にいたの?今年は気温が上がるのちょっと遅かったものね

 

 

 

 

 

 

早く涼しいとこに行きなさ~い

 

 

 

 

 

 

川の水が今年は冷たいからなのかな?

 

やっとガー君たちが目覚めました

 

 

 

 

毎年、ちゃんと目覚めるか姿が見えるまでは心配です。

 

うんうん元気そうです。

 

ご飯をあげてみましたが、鯉君達に取られてしまうばかり。

まだ動きは鈍いですね

 

それに比べ、ウナギは相変わらず、すばしっこいです。

 

 

 

 

 

長いもの苦手な方ごめんなさい

 

毎年大きくなってます!!

 

 

 

 

池の周りでは今年もいろんなトンボさんたちが来ています

 

 

 

 

 

ベニトンボに、シオカラトンボ  黄色いトンボもいましたが撮れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池で香っているのはこの花  ジャスミン

 

 

 

 

 

 

 

そして見上げれば、ジャカランダが咲き始めています

 

 

 

 

 

 

毎年梅雨空バックにお花見してたので、こんな青空うれしい~

 

 

 

 

 

 

 

フェイジョアのキュートな花も満開

 

 

 

 

雨が来る前に、お庭も芝刈りしなきゃね!

 

 

 

 

 

 

 

翆のお家もすっきりさせましたよ

 

 

 

 

翆! 気持ちよくなったね!

 

 

 

 

 

 

寝てるん?

 

明後日、3歳になる翆でした。

 

 

 

 

 

お店には屋久島アジサイドキドキ

 

恋泊ガーデンで満開です

 

 

それでは、又ねパー

 

 

恋泊ホームページhttp://koidomari.com

 

おはようございます!

ゴールデンウィークも最終日

やっとお天気回復の屋久島です。

 

 

星見台から今朝の裏山

すっかり、新緑が濃くなっていました。

 

ゴールデンウィーク中に出した陶器たちの紹介です。

 

 

 

 

やっぱり!この色、エメラルドグリーンは皆さん大好きですね

 

 

 

 

ぽってり、くねくね、で、作りました。

手のひらですっぽり包んでおもちください。

色は4色、大好きな色で作っています。

 

 

 

 

 

ピンクと、ちょいくすんだ金属色もかわいい~

 

 

 

 

飯碗もシンプルデザインもありますが、ちょっと葉っぱのこんな子も。

 

優しいグリーン飯碗、新婚さんや、一人暮らしを始めた女の子に人気です。

 

 

 

もちろん!!屋久ゴンちゃんも生まれてます。

 

すみません、昨日であと数人になっています。

 

 

 

そして私の大好きな色を、ぜ~んぶ入れました花入れさんたち

 

 

 

 

 

高さ20cmから50cmまで。手び練りとろくろです。

 

うちだったら、この子、あそこに飾りたい!

なんて思いながら作っています。

 

初夏に向けお部屋も模様替えしませんか?

 

 

 

 

お庭は、クスノキ、エゴの木、シイノキ、ヤシなどで緑、緑、緑

 

木陰が優しいこの季節、十分に楽しまなくちゃ!

あっという間にジメジメ空気に入れ替わりますもの。

 

それでは、又ねパー

 

 

屋久島恋泊HP http://koidomari.com

 

 

おはようございます

 

ひんやりの朝がまた戻ってきました。

 

うれしい~!!知人から素敵な知らせをもらいました。

 

アンミカさんブログhttps://ameblo.jp/ahn-mika/entry-12265841601.html

 

こちらに載せて頂いております。

見てくださいねウインク

 

 

 

 

 

今日は先日窯出しの陶器の紹介です。

 

 

                                       径39cm 高10cm

 

ブルーにシルバーのグルグル (片仮名だらけになっちゃったね 笑)

 

インパクト狙いの大皿です。

 

 

 

                                径27cm  高13cm

 

 

大好きな形なんです。なんか落ち着く形なんです。なぜかなぁ~

 

 

 

ぷっくりマグカップシリーズに、おさかなちゃん達焼きあがりました。

 

屋久島の海で、私が小さいころからよく見ている子たち。

ハリセンボンなのか、フグの赤ちゃんなのか、湯泊港でよく釣り上げた子

 

初めて捕まえたタツノオトシゴなど、記憶の中のおさかなちゃん達です。

 

 

                                         幅41cm 高50cm

 

ちょっと色濃いめに映ってますが、タコも小さい頃に捕まえたことありますよー。と言っても、私は怖くていとこのお姉さんがつかまえたんですけどね!!てへぺろ

 

 

夏に向け、お店もブルーやグリーン系の物が多くなってきています

 

どうぞ、お好みのものが見つかりますように。

 

 

 

お店の裏でひっそりと咲き始めたソメイヨシノ

 

屋久島の気候に合わせてなのか、山桜の趣になっています。

ありがとねドキドキ いい感じ!

 

 

それでは、又ねパー

 

 

屋久島恋泊ホームページhttp://koidomari.com

 

こんばんは

屋久島は初夏のような陽気です

 

5か月ぶりに池のガー君たちがお目覚めです。

 

 

 

不思議なことに目覚めてるのは、スポテッドガーのみ

アリゲーターガー君たちは、まだ池の底です。

 

 

 

鯉さんたちは、一年中元気です。

 

池の横でエゴの木の花が満開です。

 

 

 

清楚な白の花びらが、青い空にとても映えます。

 

いつの間にかスモモも大きくなっています

 

 

 

 

恋泊ガーデンで、一気にお花が咲き始め、お店の花入れもあでやかになってきました。

 

 

 

 

ちっちゃな植木鉢たちも充実してきました。

 

 

 

                                           ( 約22cm )

 

不思議なチューリップのお花は、変わり者どうし、鹿さんに活けました。

 

 

裏山の山桜、やっと咲き始めていますよー

 

 

 

この暖かさでは、葉っぱが出始めるのもすぐでしょう

それにしても今年は、冬が長かった~!そんな気がします。

 

 

昨日は、モデルのアンミカさんご夫婦が、ランタンキャンドル作り体験に

来てくださいました。

テレビのまんま、素敵なお二人でした。

 

恋泊のホームページからFacebook見てくださいね!

 

 

それでは、又ねパー

 

恋泊ホームページhttp://koidomari.com

 

 

こんばんはー

あっという間に1か月が過ぎ、今日は二十四節気の清明

 

間違いなく清らかな空気の一日でした

 

 

去年の暮れから、プチリフォーム中の小道

 

 

 

 

グレーの砂利道を明るくしています

 

 

 

 

両側は芝生になりました。

 

 

 
 
 
駐車場からの道も
 
 
きょうの写真です
 
 
 
半袖でも良かったかも。
 
初めてセーターを脱いだ日でした
 
 
そして翆のシャンプー日和
 
 
 
 
 
ちょっと大人になったかな?
暴れなくなりました。
 
 
 
タオルドライだけでも乾きそうですが、
 
 
 
ガムで釣って、大嫌いなドライヤーしましょ♪
 
 
今年は寒さが長い!
恋泊ガーデンの桜達、開花宣言もうちょい
 
 
 
週末に楽しめそう
 
それでは、又ねパー
 
 
 
屋久島恋泊ホームページ http://koidomari.com
 
 
 
こんばんはニコニコ
 
 
昨日の風も止み、快晴の日曜日。
今日はサイクリング屋久島、3百数十人の参加があり盛り上がってたようです。
 
 
 
 
翆が大きな穴を掘ってしまっています。
”これやったの!だれ?”と怒られています。
 
翆の体がすっぽり入ってしまうほど、ある意味感心してしまう。
これ以上進むと、隣の浄化槽にたどり着いてしまうので、このへんで。
 
 
 
 
娘に助けをもとめています。
 
怒られているのは、わかっているようです。
 
 
 
 
 
ウロウロ、翆!手伝って~。
 
 
 
 
 
穴埋めは次男に任せて、二人で監督中
 
さぁ~て、次はどこ掘るかしらね??
 
 
私は昨日の続き
 
 
 
削って、取っ手つけまで終了。
 
 
お客さんが来ないので((笑))、はかどります???
2月はほんと!静かです。
 
 
それでは、又ねパー
 
     20日(月)、21日(火)、臨時休業します
     申し訳ありませんm(_ _ )m
 
 
屋久島恋泊ホームページhttp://koidomari.com